LGBTQ+当事者との関わりは自慢できることでもなんでもない
こんばんは、アキラです。
今回の内容は人によっては愚痴っぽく捉えられたり、嫌味に捉えられるかもしれません。
自分が見て、思ったこと、感じたことを書いているので、嫌だと感じた場合は読み進めるのをオススメしません。
自分の周囲の人のことです。
自分と同じゼミ生の中に、LGBTについて卒論を書いている人がいます。
かなり熱心なのですが、ゼミの教授はあまりその論題について良くは思っていないようです。
年齢的にも偏見があった時代の人だと思うので、一定数そのような人がいるのは自分も知っていますし、長年の思考は簡単には変えられないと思います。
ただ、隠している人がいるかもしれない、ゼミの中で
「女性同士ならまぁ見てられるけどねぇ~笑」のような発言もあり、聞いている側としては気分がいいものではありませんが…
今回はそのようなことを書きたいわけではなく、同じゼミでプライベートでも付き合いのある友人の話です。
ゼミの中でそれぞれの論題について少し話をしている中でLGBTについて自分たちの世代はどうなのか、といった内容の質問を教授からされました。
自分は自身が当事者であることは隠していますが、高校時代の先輩に当事者がいて、その先輩と休日にご飯に行ったりしていたので、上記のことは言わず、「知り合いにもいるので特に。」といった内容の回答をしました。
友人も似たような回答をしていたのですが、まるでそれがステータス?であるかのようにペラペラと自慢げに話していたことが気になりました。(どう表現していいか分かりません)
本人は自覚がないのかもしれませんが、結構口が軽いんだな、と思うこともありました。
大学では一番付き合いのある友人ですが、ゼミでの言動や普段の付き合いを通して、その友人にはカミングアウトをしないと決めました。
オープンにしていないLGBTQ+当事者にとって、アウティングは怖いものです。
当事者でなくても、自身が隠していることを無断で他人に伝えられるものは嫌だと思います。
自分の憶測ではありますが、他人のことをペラペラと話している友人の表情などを見て感じたことは、LGBTQ+当事者を自分とは違うものとして認識して、そんな変わった人が周りにいるということを1つの自慢として捉えているのかなと思いました。
一定数そのような人はいるのかもしれません。
まだ普通として社会的に認知されていないものを、そのように捉えてしまう人は。
自分はこの友人の言動をそう感じたから、自分のことを話すことをやめました。
読者がかなり少ないので、小さな訴えかもしれませんが自分のように感じる人もいること、アウティングされることで今いるコミュニティにいられないかもしれないという恐怖を抱えている人もいること知っていただけたらと思います。
あくまで自分個人の話ですので、当事者全員が上記のような考えがあるというわけではありません。
読んでいただきありがとうございました。
2020.06.12