こたえてみた
note書きさんにチョイクセのある50の質問に答えました。
#ちょいクセ50
杏さんの便乗です。
Q.1 noteをはじめてどれくらいですか
→多分4年くらい?最初の記事書き始めてから少し間開いてしまったけど、続けてるのは多分そのくらい。
Q.2 書くのをやめようと思ったことはありますか
→半分は義務的にしないようにしていますが、半分は自分のためなのでないです。
Q.3 書いてて嬉しかったこと
→コメントもらえた時とフォローしていただけた時。
Q.4 書いてて悔しかったこと
→この日まで書こうと思ってたけど出来なかった時はちょっと悔しい。
Q.5 好きなnote書きさんを教えてください
→フォローしてる人はみんな好きです。
Q.6 苦手なnote書きさんを教えてください
→思想偏り系の人。
Q.7 もしnoteを書いていなければどうなってた?
→パンクしてやばいことになってると思う。
Q.8 noteフォロワーorフォローしている人と会ったことはありますか?
→元々Twitterの方で何人かと会ったことはあります。
Q.9 名刺代わりの記事を教えてください
→鎌倉大好き人間なので興味あればぜひ
Q.10 これから書く予定のネタは?
→下書きを作ってますけど出すか微妙です。
出さなかったらいつも通り今週の振り返りになると思います。
Q.11 あまり人気ないんだけど、自分的なオススメ記事は?
→世間の目とか気にせず好き勝手に書いてるな〜って感じで個人的には好きです。
Q.12 あなたのnoteアカウントを漢字2文字で表すのなら?
→脳直
Q.13 あなたのnoteアカウントに昭和アイドル的なキャッチコピーをつけてください
→リマインド日々(こういうの苦手でごめん)
Q.14 好きな作家は?
→凪良ゆう・砂村かいり・瀬尾まいこ
Q.15 好きな本は?
→流浪の月・ブルーマリッジ・傲慢と善良・告白撃・そしてバトンは渡された
Q.16 好きなマンガは?
→四月は君の嘘・暗殺教室・僕のヒーローアカデミア・バクマン・ブルーロック・ワールドトリガー
Q.17 書く時のあなたの座右の銘
→出来るだけあけすけに書く。(最近できてなくてごめん)
Q.18 今日はマジ書けねぇ。けど書かなきゃなんねぇ。……何を書く?
→自己開示か質問系
Q.19「地球は青かった」みたいなことを言ってください
→「米は白かった」
Q.20 スマホ派?パソコン派?
→ここ数ヶ月でスマホにも手を出しました。以前はずっとPC。
Q.21 あなたのアンチに向けてひとこと
→嫌いも愛のうちらしいですよ。ありがとうございます。
Q.22 記事を書く時の癖を教えてください
→最近は書きたい項目をメモに書いてから書き出します。そうでないと書きたい内容忘れる(老化・・・?)
Q.23 このネタならいくらでも書けそう!どんなネタ?
→ギターについての好み
Q.24 記事タイトルで煽ってください
→そんなに長く書いて何になる?
Q.25 下書きのまま眠っている記事。どうして出せない?
→イメコンの診断結果とか、わざわざドキュメント管理するほどでもないけどパーソナルすぎる話だからとりあえず下書きに眠らせてます。
それ以外は単純に乗り気じゃないだけ。
Q.26 あなたの文章の書き方に感銘を受けた出版社が「本を出しましょう!」と文章本を提案してきました。どんなタイトルにする?
→日々、生活
Q.27 出版した本の初版の印税が400万円入りました。何につかう?
→でかい本棚・国内旅行で100万ほど・服に50万・美味しいご飯をたべてあとは貯金かな。
Q.28 20年後のわたしへ。どんな書き出しで始める?
→楽しんでますか?
Q.29 ドラえもんのひみつ道具。何がほしい?
→ タケコプター
Q.30 そもそも、どうしてnoteで記事を書こうと思いました?
→自分の中でぐるぐる考えててもキャパが足りないので、外付けSSDの感覚で書いています。
Q.31 わたしの理想の書く環境
→鎌倉のホテルのベランダで秋晴れの空の下で書く。(最高すぎた)
Q.32こんなところで書いたことあります
→スタバ・空港の出発ロビー
Q.33 エッセイ本を出版したとして、そのタイトルは何にする?
→「楽しいって大事だと思いません?」
Q.34 使ってみたいフレーズ・単語
→具体性はないけど、結構鮮烈に書きたいことだけ書いてみたい。
でも多分心の限界が先に来そう。
Q.35 使わないだろうと思われるフレーズ・単語
→方言全般
Q.36 好きな接続詞
→そして
Q.37 やめた方がいいんだろうけど、ついつい書いてしまう文の癖
→まぁは絶対に多い。自分でも思う。
Q.38 ここで一句
→夜ご飯 たけたはいいけど 終わってない
Q.39 何回か書こうとしてるんだけど、なかなか書けない記事はありますか
→それこそそれこそイメコンの結果を具体的にまとめて、思ってたより自分がすごくてびっくりだったよ報告をしたいんですけど、人によっては苦手だったり、ルッキズムよくないよね問題もあって多分一生書けない。
聞きたい場合は個別に聞いてください。お待ちしております。
Q.40 音楽を聴きながら書きますか?どんな音楽ですか?
→小さな花束をよく聞きます。読書中に音楽欲しい時も聞きます。
Q.41 創作物語は書いたことがありますか?どんな話か簡単に教えてください
→ないし書く予定もないです。厨二っぽくなりそう・・・
Q.42 回答するのがそろそろダルくなってきました?
→ご飯が食べたいです。
Q.43 書く時間は決まっていますか?朝?夜?
→朝か夕方かも
Q.44 質派ですか?量派ですか?
→質と言いたいところですけど、胸を張れるほどの質を出しているわけでもないし、消極的質派です。
Q.45 来年も書いていると思いますか?
→逆に書いてないとヤバそう。
Q.46 記事を書くためにしていること
→思ったことを書き留めてます。強制じゃなくて、書けないと逆に落ち込むので。
Q.47 記事を書くためにしていないこと
→毎日投稿とかの義務意識。
Q.48 読んでもらえるコツを教えてください
→基本的にありのままで書きたいけど、こういう言葉使ったほうが棘なくていいかな〜とは思います。あとは枕詞気をつけてます。
Q.49 読んでもらえない理由を教えてください
→多分刺さる人には刺さると思うけど、書いている人間が少数側の思考なのでそもそもこの文章を読みたい人が少ない気がする。
Q.50 「私とnote」というタイトルで記事を書くとしたら、最後の一文はどう書く?
→最後まで読んでいただきありがとうございました。