![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98714667/rectangle_large_type_2_e7a85e55023acba69ae8c4713299f468.png?width=1200)
LINEでネット予約できるようにしたい
ビジネスをしていて最新情報のお届けや予約をネット上でしたいと思っているみなさんへ
いまだに、電話のみの予約ではありませんか?
それを、面倒くさいと思うお客さんも結構いるのです。
誰もが知っている、ラインとグーグルのサービスを使うっことで簡単にできてしまいます。
ラインビジネスのアカウントを作る
![](https://assets.st-note.com/img/1677139960178-JgI7XVtPhL.png?width=1200)
https://www.linebiz.com/jp/login/
公式アカウントを作るのは、無料です。
アカウントを作った後、
ヘッダー画像を変える
自分で用意できない場合は、
商用利用しても大丈夫な、フリー画像やフリーイラストの画像からダウンロードしましょう。
リッチメニューを作る。
![](https://assets.st-note.com/img/1677139960409-xAF98x41dl.jpg?width=1200)
このメニューを作ることで、予約や、ほかの自社の公式webサイトやSNSへの移動、クーポンやポイントカードの作成、アカウントのシェアなども簡単にできます。
背景画像は、画像作成からシンプルなデザインなら簡単にできます。
凝ったデザインにしたい方は、ココナラなどで外注してみるのもよいと思います。
G suitに登録する。(有料)
googleアカウントは、あらかじめあるものだと仮定し
G suitのアカウントを作りましょう。
https://workspace.google.com/intl/ja/
月額プランは一番したので十分です。
こちらに登録するとgoogleカレンダーに予約枠を作ることができます。
作ったら予約枠を右クリックして
このカレンダーの予約ページに移動をクリックします。
移動先のURLを、先ほど作ったリッチメニューのリンクを選択してURLを貼りつければ完成です
そして、このアカウントには、お店に来たお客さんにその利便性を伝えて登録してもらいましょう。
なかなか登録されない場合は、登録してくれたら、割引などしてみるのもいいと思います。
余談ですが、自由型の予約で作りたいなら、
googleフォームで入力フォームとスプレッドシートを作り、
googleカレンダーと連携させる方法なんていうのもあります。