![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136534280/rectangle_large_type_2_77a1f3e04dba96b81100c90fb6b90080.jpeg?width=1200)
作戦:のんびりいこうぜ 2024年4月
異動先の職場で働き始めた1週間。
ここまでのところ、あまり仕事しないようにしている。いやもっと正確に言うと、他のスタッフとあまり違いがでないように仕事をしている。
なんでそんなことしているんだろう。ちょっと自分でも言語化はしていない。
今の会社での異動はこれで3回目。5年で3回。なので4箇所のセンターを経験したことになる。
過去の異動での自分の振る舞い方と違うのは、自分から仕事を得ようとしていないこと。「何をしたらいいでしょうか」というのを誰かに聞かないでいる。
それでも大まかに仕事ができるくらいには、センター間での業務の流れの違いがない、ということでもある。
けど、何をしたらいいのか聞いていないというのを自覚するくらいには、今のセンターと前のセンターとの違いを如実に感じている、と言うことでもある。
本当はもっと、異動先の利用者の状況や仕事の全体像そのものを理解し、自分なりの考えを持つ。ということをしたいなと思っている。
でも、あまりアクションをしないという選択を取っている。
なんでなんだろうね。
まったくアクションをしていないわけではないけど、自分が望んでいる量や質にはまったく届いていないくらいしかしていない。
やりたいことをやっていない、ということには「こわさ」もある。
「これでいいんだろうか」
「もっと自分のインパクトを出そうとした方がいいのでは」と。
でも、その考えにはいったん距離をおいてみようと思う。
怖いけど、今しばらくは自分なりの「F活動」という意味でも、「仕事をしない」ということにチャレンジしてみようかと。
テイクイットイージー。
そんなこんな。