![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63061856/rectangle_large_type_2_3b895f22fdf9860e884960febd193124.jpg?width=1200)
2021年10月9日~仕事明けは葛飾柴又へ [その2] ~
こんにちは。
流浪系 noter けんたろうです。
前回の 「仕事明けは葛飾柴又へ [その1] 」 の続きです。
柴又駅から帝釈天、そしてここ寅さん記念館、山田洋次ミュージアム、寅さんカフェへやって来ました。
チケットは山本亭とのセット券に···。
1枚550円です(大人1枚あたり)✏️
このような家🏠️もあまり見かけなくなった気がします。
人力の鉄道車両···Σ(・ω・ノ)ノ
因みにこれが今の京成金町線の起源なのだそうです。
車内はこんな感じです。
葛飾区内のスポットなどが満載のパンフレットです。
言い忘れていましたが、寅さん記念館の前に山田洋次ミュージアムへ足を運びました。
因みに山田洋次監督は、「男はつらいよ」 シリーズや 「釣りバカ日誌」 シリーズなどでお馴染みですね。
その他にも数多くの作品を世に送り出しました。
昭和の映画をほとんど知らない自分にとっては、新鮮な感じがしました✨✨
寅さん記念館・山田洋次ミュージアムを一通り見て回ったあとは、寅さんカフェ☕️でまったりします🍵
ベーコンチーズフォカッチャにクリームソーダを注文しました(―人―)✨✨
フォカッチャの生地はモチモチ、ベーコンは生ハムを食べている?ような感覚でした✨✨
さくらんぼがちょこんと···✨✨
前回、通り過ぎた山本亭に立ち寄って···
柴又駅へ戻ったあと、帰路へつくのでした。
ということで、今回はこの辺りで失礼します。
“note” や “Twitter” のフォロー、YouTubeのチャンネル登録につきましては、お気軽にどうぞ😆👍️➰
何れもアカウント名は···
“レールスター・けんたろう” です。
それでは、またお会いしましょう‼️