
2021年2月2日~都営地下鉄三田線の地上区間に揺られて... [復路編] ~
こんにちは。
流浪系 noter けんたろうです。
地球の自転の関係で今日が節分にあたるそうです。
ということで···
恵方巻きです。
今年(2021年)は南南東を向いて頂くといいそうです✏️
前置きはさておき···
前回は都営地下鉄三田線の地上区間 [往路編] を投稿しましたが、今回はこの復路編になります✏️
では早速、西高島平駅から···
西高島平駅~新高島平駅間です。
往路編では団地や住宅街が続いていましたが、反対側はトラックターミナルの入口や多数の事業所などが軒を連ねています。
新高島平駅です🚉
新高島平駅~高島平駅間です。
高島平駅です🚉
高島平駅~西台駅間です。
三田線の車両基地が広がっています。
現在は6両編成の三田線ですが、8両編成化しても大丈夫な設計で設置されています。
西台駅です🚉
西台駅を出て直ぐに三田線車両基地の終端部があります。
西台駅~蓮根駅間です。
蓮根駅です🚉
蓮根駅~志村三丁目駅間です。
因みに西台駅付近から志村三丁目駅付近はS字カーブを描くように進んでいます。
志村三丁目駅です🚉
志村三丁目駅~志村坂上駅間です。
西高島平駅から続いてきた地上区間は志村坂上駅に到着する手前までです。
前回の投稿でも記していますが、三田線の地上区間は約5kmほどです。
都営地下鉄の路線としては最長の地上区間です。(三田線の路線距離26.5kmの内、約5分の1です)
因みに東京メトロの路線も含めた場合、地上区間が約14km (東西線の路線距離30.8kmの内、約半分) の東西線が最長となります。
···三田線地上区間の約3倍弱です。
ということで、今回はこの辺りで失礼します。
“note” や “Twitter” のフォロー、YouTubeのチャンネル登録につきましては、お気軽にどうぞ😆👍️➰
何れもアカウント名は···
“レールスター・けんたろう” です。
それでは、またお会いしましょう‼️