
2020年10月4日~銚子電鉄でぶらり旅~
こんにちは。
レールスター・けんたろうです。
今日は休みで、出勤する時と同じ時間に起きて自宅最寄り駅から都心部の駅で一度乗り換えて東京駅へ向かいました。
朝7時に友人と合流した後、特急 しおさい1号で銚子駅へ···
乗車券は往復、特急券は4枚1組の回数券で購入しました。
···このようにしたのは、特急券を往復別で買うより多少安上がりになるのと、自分と友人で往復共に特急を利用できるという理由からです。
↑こちらの電車で一路、銚子へ···
最初は錦糸町駅に停車、この後は···
船橋駅、千葉駅と停車。
この辺りまではマンションや住宅街が続きますが、これより先は···
このような田園風景が見られるようになります。
千葉駅を出て、佐倉駅に停車して···
···八街(やちまた)駅、成東駅、横芝駅、八日市場駅、旭駅、飯岡駅、終点 銚子駅の順に停車していきます。
銚子は醤油の町でもあり···
イルカに逢える町ともなっているようです。
殺伐とした東京都心とは違い、まったりとした感じです。
いよいよ、銚子電鉄に揺られていきます。
◎CD01 銚子 (ちょうし)
|
◯CD02 仲ノ町 (なかのちょう)
|
◯CD03 観音 (かんのん)
|
◯CD04 本銚子(もとちょうし)
|
◯CD05 笠上黒生 (かさがみくろはえ)
|
◯CD06 西海鹿島 (にしあしかじま)
|
◯CD07 海鹿島 (あしかじま)
|
◯CD08 君ヶ浜 (きみがはま)
|
◯CD09 犬吠 (いぬぼう)
|
◎CD10 外川 (とかわ)
銚子駅~外川駅までの全10駅、6.4kmの路線です。
因みに画像の電車は京王電鉄からやって来た電車です。
笠上黒生(かさがみくろはえ)、意外と難読駅名かもしれません。
このようにネーミングライツが付いていたりもします。
銚子駅からトコトコ走ってきた2両編成の電車は終点の外川駅へと到着しました。
中々レトロな雰囲気です。
Wikipedia先生によりますと、画像左側ベンチの 「ヒゲタしょうゆ」 は、かつて 「銚子醤油」 という社名だったそうです。
因みに現在の本社は東京都心に置かれていますが、工場や営業の拠点は、今でも創業地の千葉県銚子です。
画像右側ベンチのヤマサ醤油は醤油業界での国内シェア第2位の会社です。
因みに国内シェア第1位はキッコーマンで、前者の筆頭株主でもあります。
かつて銚子電鉄で活躍していた車両のようです。
奥にあるのは、笑顔の塔と呼ばれているそうです。
実は港町です。
港近くにある食事処で画像の定食を注文しました。
このボリュームながら、値段は1700円です。
ご馳走さまでした (―人―)
この後、再び銚子電鉄に揺られて銚子駅へ戻り···
銚子駅前の喫茶店で一息ついた後···
特急 しおさい12号で帰路へとつくのでした。
外川駅周辺のお食事処で頂いた定食は美味しかったので、今度は会社の同僚に声をかけて、また食べに行こうかなと思います。
ということで、今回はこの辺りで失礼します。
“note” や “Twitter” のフォロー、YouTubeのチャンネル登録につきましては、お気軽にどうぞ👍️
何れもアカウント名は···
“レールスター・けんたろう” です。
それでは、またお会いしましょう‼️