
2020年11月14日~JR武蔵野線 新座駅を通過する貨物列車~
こんにちは。
レールスター・けんたろうです。
今回は先日撮影したJR武蔵野線 新座駅での貨物列車の通過を写真と動画にて記録してみました📷️🎥
↑それぞれ別の日に撮影しましたが、こちらは札幌貨物ターミナル発、東京貨物ターミナル行き3064列車です。
一度、新座貨物ターミナル駅へ入線して、荷役作業と連結作業を行ってから東京貨物ターミナル駅へ向かいます。
こちらは倉賀野発、根岸行き3090列車です。
土曜・日曜は運休します。
こちらは根岸発、倉賀野行き3093列車です。
3090列車と同じく、土曜・日曜は運休です。
こちらは隅田川発、東京貨物ターミナル行き72列車です。
いわゆる “隅田川シャトル” と呼ばれている列車です。
こちらは小牛田発、新座貨物ターミナル止まりの3074列車です。
月曜日が運休となる列車です。
因みにこの列車、元の始発は石巻港駅で、小牛田駅にて10両編成2組を繋いで20両編成となり、継走でここ新座貨物ターミナル駅に到着します。
こちらは東京貨物ターミナル発、隅田川行き75列車です。
先ほどの72列車と同じく “隅田川シャトル” と呼ばれている列車です。
こちらは熊谷貨物ターミナル発、東京貨物ターミナル行き8794列車です。
因みにこの列車は臨時列車ですが、基本的に平日のみ運行されています。
元々は配給6794列車として試運転貨車を繋いでいましたが、今年 (2020年) 3月のダイヤ改正で、ダイヤはそのままに石油列車を併結するスタイルとなりました。
但し、日によっては石油列車のみの場合もあります。(尚、石油列車は倉賀野始発の川崎貨物止まりです)
こちらは東京貨物ターミナル発、熊谷貨物ターミナル行き8795列車です。
前述の8794列車と同じスタイルです。
川崎貨物から熊谷貨物ターミナルまで石油列車を併結し、最終的には倉賀野へと向かいます。
参考→貨物時刻表 2020年3月ダイヤ改正 号
とまあ、ほんの少しですが貨物列車の記録をしつつ、眺めていました。
可能なら一日中眺めていたいです(笑)
そうそう、今回載せた画像の中の1枚に動画へのリンクを貼り付けてあります。(パソコンはクリック、スマートフォンならタッチしてアクセス)
もし良ければ、その動画の方も合わせてご覧ください。
ということで、今回はこの辺りで失礼します。
“note” や “Twitter” のフォロー、YouTubeのチャンネル登録につきましてはお気軽にどうぞ😆👍️➰
何れもアカウント名は···
“レールスター・けんたろう” です。
それでは、またお会いしましょう‼️