3分で読めるレイルロオドのお話「れいなのろくおんれんしゅう」&WEBTOON作品『レヱル・ロマネスク0』第19話シーン1ネーム&字コンテ
情報一気に出てまいりましたね。
なにが――って
『レヱル・ロマネスク』関連です。
関係リンク、ざっと紹介していければと思います。
まず、TVアニメ『レヱル・ロマネスク2』
こちらはPVが公開されました。
こちらご覧いただけますとおわかりになられるかと存じますが、
今作『地域の魅力を音で伝える』をテーマとした、
レイルロオドたちが、御一夜を舞台にフィールドレコーディングしまくる!
という、かなり独自性の高い作品となっております。
脚本わたくしがおまかせいただけましたので、レイルロオドたちの魅力を前面に押し出しつつ、
『蓄音レヱル』シリーズ等々で重ねましたフィールドレコーディング経験、知識をフルに盛り込み、
「フィールドレコーディングしてみたいな」
「人吉・球磨楽しそうだな」
とお感じいただける物語を目指しました。
それが叶っているものかどうか――
どうぞ、10/5 25:00~ 東京MX様での放送を、その目&お耳でお確かめいただけましたら嬉しいです。
で。
そのフィールドレコーディング経験をさらに直接的に活かしておりますASMR音声作品『蓄音レヱル』シリーズの方でも、
『蓄音レヱル れいな』(CV.門脇舞以さん)
が本日リリースされました。
こちらはもちろん、鼓膜から入って魂にまで効くタイプの癒やし作品となっておりますので、
ぜひぜひお耳&心でお楽しみいただけましたらと願っております。
そのれいなちゃんがメインキャラのひとりとして活躍をみせてくれる
2Dフルアニメーション大長編ビジュアルノベル
『レヱル・ロマネスク origin』
の方も、本日公式サイトがオープンいたしました。
こちらの豪華版には
前述のTVアニメ『レヱル・ロマネスク2』を全話収録したBD&DVD(豪華キャスト陣のオーディオコメンタリー付き)が付随してまいりますので、
レヱル・ロマネスク2気に入っていただけましたらぜひぜひ! 豪華版の方での予約ご検討いただけますと、大変ありがたく存じます。
たくさん展開しているシリーズ作品同士が、大きなシナジーを生むことができるか。
それは全て、個々の作品の魅力に大きく依ってくるものかと認識しております。
上記紹介した作品群には、いまはわたくし宣伝お手伝いくらいでしか関わる余地ございませんので。
現在進行系でクオリティアップを計っていける
WEBTOON作品「レヱル・ロマネスク0」の原作&ネーム
と
「3分で読めるレイルロオドのお話」の方。
ますますもってがんばっていきたくあらためまして思っております。
そんな『レヱル・ロマネスク0』
本日からは第19話「動物園のレイルロオド」のネームと字コンテを公開させてただきます。
まずはシーン1です。
登場間近と予想される「動物園のレイルロオド」
それが果たして誰なのか――どうぞご期待の上、お待ちいただけましたら幸いです。
そんなこんなで本日の短いお話は、選択肢無数にあるなか、
「れいな」+フィールドレコーディングで書いてみたいかなと思います。
タイトルは「れいなのろくおんれんしゅう」。
レヱル・ロマネスク2のプレストーリーとしてお読みいただけるものとしていくつもりです。
どなたにも無償でお読みいただける作品となりますので、よろしければどうぞ、ご笑覧ください。
■れいな■
御一夜鉄道キハ07s専用レイルロオド。
録音――というか、音に対するこだわりはとても薄く、
あまり意識的に聞いたことがない。
■すずしろ■
万岡鉄道C12 67専用レイルロオド。
第一回&第二回レイルロオドサミットを通じ、
音と録音とに関する造詣を飛躍的に深めた。
■「れいなのろくおんれんしゅう」■
(あらすじ)
開催間近の第二回レイルロオドサミット。
そのテーマが「地域の魅力を音で伝える」だとしったれいなは、
録音という行為に対する興味を覚えます。
///
「そうなんですねぇ」
『地域の魅力を音で伝える』――
すずしろさんが教えてくれた今回のサミットのテーマも、すっごくすごくすてきだなぁって、れいな思いますぅ。
「れいな、またみんなでグッズ開発をするのかなぁって思ってましたぁ」
「今回、第二回レイルロオドサミットの参加レイルロオドは、九洲各地からのみのご招待となるそうですから」
「わ、そうなんですねぇ」
「特産品グッズだと、案外かぶっちゃう可能性がある。
だから、音。地域――沿線の魅力を伝える音を探して、それを地域振興につなげていこう、
ってことになったんだそうですよ?」
「沿線の魅力を伝える音、ですかぁ」
れいな、沿線の音っていったらガタンゴトンがまっさきに思い浮かんじゃいますし、
ガタンゴトンは、結構どこの路線でも、おんなじような音になっちゃいそうな気がしますけどぉ
「うふふっ、ピンときてないお顔ですねぇ」
「わ! わかっちゃいますかぁ」
「わかっちゃいます! すずしろも最初はそうでしたから」
すずしろさん、なつかしそうな照れくさそうなお顔してます。
「けど、ちょっとずつ録音を練習していくうちに、だんだんわかってきたんです。
ただ『聴く』だけで、魅力的な音はたくさん見つけられるんだなって」
「きく。ですかぁ?」
「そう。例えば、ここ。この喫茶店、『Cafe亜麻色』さんの中にも、素敵な音って、実はたくさんあふれてるんですよ?」
いいながら、すずしろさんが目を閉じるから、れいなも真似して――
「わ」
目を閉じて意識してみたら、本当にいろんな音が聞こえてきますぅ。
こぽこぽ、お湯が沸いてる音。
じゃあじゃあいうのは、何かを炒めてる音ですねぇ。
少しこもってきこえてくる音は――窓の外からの車とかひとのざわめきですねぇ。
「あ」
音。じゃあじゃあがおわって、かちゃかちゃいって。
そしたら今度は――
「これ……」
ちゃーっ、ごりごり。
なんだか、すごく気になって――
「マイクとレコーダー、通して聞いてみますか? これも録音練習ってことで」
「はいですぅ」
すずしろさんにいわれてること、れいなにはまだよくわからないです。
けど、この音、もっとしっかり聞いてみたくて――
「セッティングOK! じゃ、ヘッドホンして聞いてみてください」
「はぁい。んしょ――わ!?」
https://drive.google.com/file/d/1uvE-Qp-QFEApe60kpVrxQFxuxwwJ5Hfy/view?usp=sharing
「……………………」
音。
コーヒーミルでコーヒー豆をひいている、結構ちょくちょくれいなも聞いてるはずの音。
けど――
「マイクを使ってその音だけをクリアに拾うと、全然聞こえかたかわりますよね?」
「ですねぇ」
なつかしいみたいな、おちつくみたいな。
コーヒー豆をひくおと、れいな、なんどもなんどもなんども聞いてるはずなのに――!!!
「うっふふー、れいな、わかっちゃいましたぁ」
さっき、すずしろさんが言ってたこと。
「これが、『聴く』ってことなんですねぇ」
;おしまい
///
――こんな感じで、さまざまな『音』を切り取りながら、周囲とあわせてご紹介していく
TVアニメ『レヱル・ロマネスク2』。ぜひぜひますますのご期待いただけますと幸いです!
残念ながら音を伝える手段をもたないWEBTOON作品『レヱル・ロマネスク0』でも、
画面と物語から音を感じさせる臨場感を出していくべく!
ますますけんさん努力重ねていきたく存じます。
無償でご確認いただける0~7話のネームはこちらとなります。
よろしければどうぞご笑覧ください。
(それ以降のまとめはメンバーシップ特典です)
///
【メンバーシップ限定記事のご案内】
『レヱル・ロマネスクnote』メンバーシップ『御一夜鉄道サポーターズクラブ』
にご参加いただきますと、レイルロオドたちにかかわる詳細な内部設定資料や掲示板機能などをお楽しみいただくことができます。
『レヱル・ロマネスクゼロ』の字コンテ掲載時には、その字コンテがネーム化されたもの、および推敲過程でボツになった未公開ネーム画像などがあるときには、そうしたものも公開していきたく思っております。
どうぞご参加ご検討いただけますと幸いです。