3分で読めるレイルロオドのお話「なこの選択・工場見学」&WEBTOON作品 レヱル・ロマネスク0 第25話「客車を選ぶそのために」ネーム&字コンテ(全)
9日ともなれば松の内も終わり――
と書こうとして念のためググったら、関東での松の内は7日まで。
関西では15日まで――と、差があるとのことでした。
わたくしまったく存じませんでしたので、まこと、日本は広いなと感じます。
実際に関西の方は15日までお正月飾り飾ったりされるのでしょうか?
大変に興味深いです。
わたくしは埼玉ずまいなので、松の内も終わり、もう完全に平常モードに入っております。
WEBTOON作品『レヱル・ロマネスク0』のネーム&字コンテ制作の方も、
ようやっと昨年末のバタバタを振り切り、ほぼほぼ平常ペースに戻せております感じです。
お話の内容の方もより面白く、より読みやすくともっていきたく存じますので――
どうぞご期待賜れますと幸いです。
さて、こちらのnoteでのネーム&字コンテの連載の方も、
第25話「客車を選ぶそのために」のシーン4(完結)までまいりましたので
1話分をまるっとまとめて公開させていただきます。
寝台車以外にも、さまざまな観光列車のスタイルが例示されて――というお話となってまいりました。
さて、双鉄たちがいかなるスタイルの観光列車を選んでいくのか――
どうぞご期待たまわれますと幸いです。
と、いうことで本日の短いお話は「選択」をテーマとして書いて行きたく存じます。
登場するレイルロオドは、リクエストいただきました中から――
「なこ」
としていきたく存じます。
どんなお話になりますことか、いまから書いて参ります。
■なこ
旧帝鉄DD51 75専用レイルロオド。
現所属は日楠鉄道。
技術の信奉者であり、常に最先端技術についての知見を広げている。
『なこの選択・工場見学』
//////////
「なこは――」
マスターとのオフ。
マスターにご一緒していただけるオフ。
どのように過ごそうと楽しく大いに学べることがうけあいなのに、まさかこのようなことになるとは……
「想定が甘かった、と反省せざるを得ません」
抽選制の、人気の高い工場見学。
まさか同日、同時刻帯にふたつの当選が重なってしまうとは――
公表されている当選確率からすると、わずか0.0789%の幸運にあたってしまったわけです。
「どちらにいくか、なこが決めていいとのことですが……」
ひとつか株式会社スタームーンの工場見学。
なんと実際に自分の手で靴――キャンバス地のスニーカーを作るという体験ができるという見学です。
最先端の正反対、枯れた技術の極北であろう「靴作り」を学ぶことは、なこの知見の基礎を固めてくれるに違い有りません。
もうひとつは、株式会社安河電機ロボット工場の見学。
ここではなんと、産業用ロボットが産業用ロボットを製造する現場を見学できるそうです。
なこたち、レイルロオドの遠縁の親戚ともいえる、産業用ロボット達。
その最先端のあり方を学習することは、レイルロオドである自らをより深く知っていくことにさえ繋がりそうだと予想できます。
「……どちらを選ぶべきなのでしょう――?」
なんです? マスター。
……確かに、普段のなこでしたら、ロボットがロボットを作る工場――安河電機ロボット工場の見学を即決していたと断定できます。
しかしながら、片方の選択をするということは、もう片方を選択しないということであり。
今回の場合、選択しないはそのまま「当選辞退」ということに繋がってしまうという点が、大いなる懸念点なのです。
これだけ人気の工場見学、どちらを当選辞退してもブラックリストに載せられ、二度と当選できなくなるのではないか、と、なこは不安を感じていて――
いいえ、マスター、違います。
靴作りの技術への興味は、ロボットがロボットを作る技術への興味の、1%にも満たないものです。
それでもなこが、靴作り工場……というか体験への未練を捨てられないのは――その――
「……なこが作った靴を、マスターにプレゼントして、履いていただけたら嬉しいな……」
そのように感じてしまって、感じてしまえばどんどんその欲が膨れてしまって――だから、ええと――はい!? え――あ――ああ!
もちろんです。
マスターもそう望んでくださるのでしたら、なこは1ミリ秒の躊躇もなしに即断できます。
マスターに靴を作ってプレゼント……!!? だけでなく、マスターもなこに――靴を作ってプレゼントしてくださるのですか!?
なら確定です――確定しました。申し込みました。
当選辞退も、いますぐに行います。
ブラックリストに載ってしまえば、ロボットがロボットを作る工場の見学だけは叶わなくなるのが多少残念――
「!!!」
なこは、とても嬉しいです。
マスターが、マスターのお名前で工場見学を申し込んでくださるのでしたら、なこがブラックリスト入りしても当選確率は残りますし、
そのほかの工場見学は、当選確率はニ倍になりますね。
「そうして、ふたりで
お互いに作った靴を履いて――」
はい、行きたいです。行きましょう。
また新しい技術の、工場の見学に。
;おしまい
//
いかがでしょうか?
工場見学、わたくしも大変に好きですし以前にはちょくちょくいっておりましたので、
また機会があれば、見学行脚を再開し、それを作品づくりに活かしていきたく思います。
そんなこんなな、WEBTOON作品『レヱル・ロマネスク』0の過去話
、
どなたにも無償でご確認いただける0~7話はこちらで
それ以降のまとめはメンバーシップ特典で
それぞれお読みいただけますので、よろしければどうぞご笑覧いただけますと幸いです。
///
【メンバーシップ限定記事のご案内】
『レヱル・ロマネスクnote』メンバーシップ『御一夜鉄道サポーターズクラブ』
にご参加いただきますと、レイルロオドたちにかかわる詳細な内部設定資料や掲示板機能などをお楽しみいただくことができます。
掲示板では「3分で読めるレイルロオドのお話」の主役レイルロオドのリクエストなども可能です。
また『レイルロオド・マニアックス』の掲載時には、紹介されているレイルロオドの設定画や三面図などの資料で存在するものを公開していきたく思っております。
どうぞご参加ご検討いただけますと幸いです。