![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21766124/rectangle_large_type_2_78e56255b8a128caf04154af17485b69.png?width=1200)
なんか少し英語がわかるようになってきたかも?
昨夜(2020/3/28)は、【オンライン英語雑談会】英語初心者も歓迎!日本語ちゃんぽんOKを開催しました。
この会が、開催されるときは、宮崎出張とぶつかる事が多くて、参加の雰囲気を眺める日が多かったです。
昨夜は、久々に会話に積極的に加わってみました。すると、すごーく不思議な事に、なんとなくうまく溶け込めたような気がしました。
私達は、日本人向けとインバウンド向けの体験ツアーの企画やガイドを目指す、RailfanGuideグループです。
メンバーのほとんどは、#ストアカ や他のセミナー等の勉強会に参加し、当初は、インバウン向けのガイドだけを目指していましたが、スキルの幅を広げるため、日本人向けのガイドにもチャレンジしています。
そのため、基本、英語でコミュニケーションがしたいメンバーが大多数で、日頃、英会話カフェなどにも参加しているメンバーもいます。
昨年から、メンバーの有志で、オンライン会議 #Zoom を使って、フランクな #英語 の勉強会を行っています。
私自身は、元々、英語が話したくて、#ガイド にチャレンジしたわけではないです。そのため #RailfanGuide メンバー22人( #通訳案内士 6人含む)に混じって、カタコト英語をしゃべるのは勇気がいります。
私の #TOEIC のスコアーを知りたい方は、以下からPDFをダウンロードして、P29を見てください。
「資格がなくてもインバウンドのツアーガイドになれる本」特別編集版
このようなロースコアーの私でも、 #Airbnb や #トリップアドバイザー で、カタコト英語で新幹線ガイドツアーをやったり、NHKワールド JAPANを見たり、聞いたりしていると少しずつ、聞き取れとれたりするんだなと、実感しつつあります。
メンバーの中から、テーマ等にあわせて、ファシリテーターが選ばれますが、みな、フレンドリーで優しい?人なので、英語が堪能でなくても参加OKです。
言いたいことが口に出ないときは、日本語で話して、これを英語でどう言えばいいのか聞いてください。誰かが、なんとか考えると思います(笑)
1年延びた、#東京オリンピック2020 に向けて、少しだけ英語にチャレンジしてみませんか?
「オンライン英会話」や「英会話カフェ」など、経験ない英語初心者も歓迎。TOEICが高得点でもガイドで英語を使おうとすると、話せないものですよね。RailfanGuideメンバーもそんな思いをしてきました。英語レベルは色々、お互いに助け合いながらお話ししましょう!
原則、隔週の土曜日20時半に ストアカ等で開催します。ご参加、お待ちしております。