
ニジガク2期お台場巡礼のススメ③ 〜かすみん☆ワンダーツアー編〜
こんにちは。かみなりひめです。
……いや、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の
2代目部長の中須かすみです。
こんな悪ノリをしたくなるほどには、
今日の私はかすみさんでした。
というのも、アニガサキ2期10話において
かすみさんが立てたお泊まり会企画に従って
聖地巡礼(かすみん☆ワンダーツアー)を
挙行してまいったからです!
この記事では、その模様を
皆様に向けてお届けしてまいります。
■ニジガクのみんなの気分を味わいたい人
■鎌倉や横浜あたりで遊んでみたい人
■かすみさんが好きで好きでたまらない人
■ラブライバーの恋人とデートしたい人
などにオススメの記事でございます!
御託はここまで。いざいざ!
1. 赤レンガ倉庫〜横浜スタジアム
同好会メンバー、もとい部長のかすみさんが
最初に降り立ったのは象の鼻パーク。

赤レンガ倉庫の、山下公園側隣にあるのが
象の鼻パークになっております。
そこで海を見つめながらツアーの開始です。

そこから改めて、赤レンガ倉庫へと
歩みを進めてみましょう。

ただし、赤レンガ倉庫は現在改修中。
建物内のお店に入ることはできません。
かわりに、下の写真のように催し物を開き、
観光客を賑わわせております。

こういった野外のイベントを楽しむのも
ひとつの醍醐味かもしれませんね。
さて、赤レンガ倉庫の熱気を楽しんだら、
先程の象の鼻パークから更に歩みを進めて、
山下公園を目指していきましょう。

背後にドンと構える氷川丸を見つつ、
球技に興じてみましょう。

さて、2期10話をしっかり見ていた方は
違和感を覚えたことでしょう。
「あれ? 山下公園のシーンの前に、
果林さんとミアが迷子になるんじゃ?」
このように思えたあなたは素晴らしいです。
そうなんです。アニガサキでの本来の順序は、
二人の迷子が先になっております。
その点は理解しつつも、
赤レンガ倉庫→横浜スタジアム→山下公園
と巡るとどうしても二度手間になるのです。
そこで、あえて順序を変えております。
さて、その点を踏まえていただきつつ、
次の目的地はその横浜スタジアムです。


ご存じの方も多いでしょうが、
JR関内駅南口からすぐのところにあるのが
横浜スタジアムです。
果林さんとミアがたどり着いたのも
まさに関内駅から歩いてすぐの交差点を渡って
すぐの場所でした。


今回は、山下公園から横浜中華街に向かい、
中華街を通り抜けて玄武門から出て、
横浜スタジアムへと進んでまいりました。
実際は、中華街で何か食べ歩きをしたり、
ランチを楽しんだりすると良いかと思います。
2. 旧華頂宮邸〜鶴岡八幡宮
白球を打ち返すバットの快音を耳にしたら、
関内駅から電車に乗って一路鎌倉へ。


鎌倉駅東口の4番乗り場からバスに乗り、
バス停「浄明寺」にて下車します。
降りたら横断歩道を渡って報国寺方面に進み、
報国寺を超えてしばらく道なりに歩いていくと
一軒の洋風建築が見えてきます。


鬱蒼と木々に覆われておりますが、
この旧華頂宮邸こそ、桜坂しずく邸とおぼしき
建物なのでした。
建物内は基本的に非公開のようですが、
庭園は一般公開とのことで見学してきました。


中の芝生には立ち入れないので、
13人の集合写真アングルでは撮れませんでした。


大変趣のあるお庭だったので、
またゆっくり行ってみたいモノですね。
さて、そんな旧華頂宮邸から徒歩で20分ほど
バスで来た道を戻っていきますと、
皆さんお馴染みの鶴岡八幡宮に到着します。


これの逆サイドでは侑ちゃんが
にゃんがさきの猫を捕まえてましたね。
参拝前に、鳥居くぐって割とすぐの場所を
右手奥の方に進んでいきますと、
源氏池なる池が右手に見えてきます。


この池の畔に佇むのは、もちろん
2代目部長のかすみんです。
ベンチに座ってアンニュイしてみましょう。
3. 鎌倉駅周辺〜鎌倉大仏
鶴岡八幡宮での参拝を終えたところで、
鎌倉駅へと戻っていきましょう。
そのさなかに、アプリ「ニジガクGO」にて
同好会メンバーがにゃんがさきの猫たちを探した
場所を巡っていきましょう。


小町通りへと向かって進んでいきますと、
途中で「雪ノ下ガーデン」なる一群の施設に
出会えることと思います。
そこで、愛さん・ぽむ・エマさんが
アイスを食べていたのでした。
人がとにかく多かったので、愛さんたちが
食べていたアイスまでは確認しきれず。むむむ。
次回の課題としておきます……。


さて、
雪ノ下ガーデンから鎌倉駅方向に進んでいくと、
途中にあるのが鎌倉まめやさん。
ここの一角のベンチで、璃奈ちゃんと彼方さんが
買ったばかりと思しいお豆さんをポリポリ。
さらにここをまっすぐ進んでいくと、
踏切があることに気づくでしょう。


この今小路踏切で、ぽむせつと彼方さんの
姿を幻視できることでしょう。
さて、今来た道のある側へと踏切を渡って戻り、
線路沿いに歩いていきます。
左手にカフェ「ガレージブルーベル」さんが
見えたあたりで振り返ってみてください。


璃奈ちゃんと果林さんが猫を見つけた
その場所が姿を表すはずです。
さらに鎌倉駅方向へと線路沿いに歩みを進め、
最初の丁字路を左に曲がってみましょう。


猫を見つけられずに不安になっている
栞子と嵐珠が見えてくるのではないでしょうか。
もうそろそろクライマックスです。
そのまま直進して小町通りに復帰して、
先程のバスロータリーまで出てきます。
そこをさらに直進し、東急ストアやコンビニを
右手にしてさらに進んでいきますと、
眼前にはぼちぼちと見えてくるでしょう。


この場所こそ、ミアと愛さんがいた
丸七商店街でございました。
ここまで回ってくれば、もう合格です。
鎌倉駅に戻り、江ノ島電鉄に乗り込んだら、
最後は長谷駅を目指します。
長谷駅からはまっすぐ進んでいくこと
およそ10分しないくらいで、
高徳院(鎌倉大仏)に到着です。


ここで結果発表(?)をしたところで
各自解散……ということにしましょう。
4. おわりに
特に後半の鎌倉散策で感じたことですが、
「ニジガクGO」の元ネタである某アプリは、
スマホを通して現実と虚構とをない交ぜにする
ことで成り立っています。
これは、スマホでアニメの絵を確認しつつ、
キャラクターがいる場所を眺めては、
その場所にキャラクターを幻視するという
聖地巡礼に似通った構図をしています。
堅苦しいことを述べてしまいましたが、
ニジガクGOをやっていたのはもちろん同好会の
メンバーみんなであるわけです。
ただ、聖地巡礼をしている私たちも
ニジガクメンバーを捕まえようとして
別種であり同種の「ニジガクGO」をプレイする
ひとりだったのだな、と感じました。
あ、またもタイトル詐欺でしたね。
また近いうちにお台場も巡りたいと思います!
(過去の巡礼記事も何卒!)