
後生だからここらで「suddenly 〜巡り合えて〜」の話をさせてほしい
こんにちは。かみなりひめです。
実はこれを執筆しているその日こそ、
久々に仕事のない日曜日でごさいます。
ライブの日すら仕事から会場へ直行して
参戦していたとんでもない日々をくぐり抜け、
やっと少しゆっくりできています。
喧騒に追いかけられているうちに、
もう1週間の月日が経ってしまいました。
NANA MIZUKI LIVE JUNGLE 2024
完走お疲れさまでした!
「融合と共存」が意識されたセットリストで、
コール&レスポンスがあって初めて完成する楽曲が
目白押しで、「アフターコロナにあってのライブ」
ということを強く感じました。
特に千秋楽公演では、
「POWER GATE」や「New Sensation」、
さらには「SUPER GENERATION」などの
歴代屈指の応援歌たちが勢揃いし、オタク大歓喜。
前述した楽曲がいち公演のセトリに
揃うのはかなり久しぶりとのことですが、
そのなかにはこの曲も含まれていたのでした。
水樹奈々「suddenly 〜巡り合えて〜」
水樹奈々現場でのワタクシを知っている方は、
「ROMANCERS‘ NEO」や「Don't be long」が
ワタクシの好きな曲と認知しておるでしょう。
でも、この「suddenly 〜巡り合えて〜」も、
ワタクシにとってとても大切な曲であるのです。
今回は、そんな「suddenly ~巡り合えて~」との
想い出を綴っておきたいという記事でございます。
1. 実は最初に聞いたのは‥‥。
中学生の頃、リリカルなのはStSから
水樹奈々と田村ゆかりを知ったワタクシ。
はじめて行った水樹奈々のイベントは、
「Trickster」を1枚だけ買って応募して当てた
コマ劇場での座長公演でした。
まだ楽曲もほとんど知らない状態で参加して、
その中でもなんとなーく覚えていたのですが、
はじめてこの楽曲を聞くことができました。
水樹奈々「Brilliant Star」
この後にこの曲を聴くのに、まさかGRACE Ⅲを
待たないといけなかったのはなかなか面白い話。
ぼんやりと曲名が頭にとどまったのみで、
どんな曲だったかもそんなに覚えることもなく、
その日は会場を後にしました。
さて、少しずつではありますが着実に
水樹奈々にハマっていったワタクシは、
新曲だけでなく既存曲のCDを集めていきました。
そんななかで、
「suddenly ~巡り合えて~ / Brilliant Star」を
やっと手にして聞いてみたわけです。
「あー!この曲か!」と膝を打ったのも束の間、
あることに気が付いてしまいました。
「このシングル、発売日がワイの誕生日では?」
そうです! (CV:伊波杏樹)
このシングルの発売日は2002年9月25日。
年は違うものの、同じ日にこの世に生まれており、
まだ聴けていない「suddenly ~巡り合えて~」に
とても興味を抱くことになったわけです。
2. やっと訪れたその日
その後、LIVE GAMES 2010 -BLUE STAGE-にて
ライブデビューを果たすものの、その後は
大学受験のためにしばしおやすみしました。
その間にも、「suddenly ~巡り合えて~」は
様々な公演での披露を重ねていきました。
大学受験を経た後のLIVE UNIONでも、
そしてLIVE FLIGHTでも見事にかわし続け、
巡り合えないままに月日が流れました。
友人が参戦したFLIGHT大阪の映像を観て、
うらやましくもありつつ、いつか出会える
その日を待ち遠しくも思いつつ‥‥。
その日はちゃんとやってきました。
爆裂の「ETERNAL BLAZE」から開幕し、
「残光のガイア」を経た3曲目。
東京ドームという最高に申し分ない地にて、
やっと巡り合えたのでした。
矢吹俊郎さんの楽曲ということもあり、
バックバンド・チェリーボーイズの皆さんも
演奏中にコーラスを入れてくれる姿に感動。
またファンのコール&レスポンスをもって
曲が完成していくその様子にも胸を打たれ、
感動の1曲は瞬く間に聴き終えてしまいました。
そこからというもの、ワタクシにとって
特別感が増した「suddenly ~巡り合えて~」。
自分の誕生日にはあわせて
「suddenly ~巡り合えて~」の誕生日を祝う
ようにもなりました。
今年もこうして誕生日を祝えることを嬉しく思います。ワイのほうが幾分か年上ですが。笑
— ひめさん (@raikohsenmetsu7) September 25, 2021
「suddenly ~巡り合えて~/Brilliant Star」おめでとうございます🎉🎉 pic.twitter.com/f9e16QQGKB
3. 社会と自分の変化を経て
その後、2019年のLIVE EXPRESSでも聴けた
「suddenly ~巡り合えて~」でごさいましたが、
これからやってくる社会の激動を、このときは
まだ予想だにしていませんでした。
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、
2020年に開催予定だったLIVE RUNNERは中止。
しばらくはオンラインイベントが続きました。
少し制限も緩和されつつあった2022年に、
LIVE RUNNER 2020→2022としての実施が決まり、
久々の現場だと意気込んで参加してきました。
そこでも「suddenly ~巡り合えて~」は
しっかりセットリストに入っていたのですが、
こちらもいささか様相が異なっていました。
もちろん、コロナ禍真っただ中ですから、
コール&レスポンスはありません。
ペンライトの振り方で表現するほかなし。
ただ、それゆえに気づいたこともありました。
この時にはすでに、水樹奈々さんご本人以上に
バックバンド・チェリーボーイズの音を聴きに
行くことが増えていたワタクシ。
2番サビが終わってからの間奏を迎え、
渡辺格さん(Gt)と北島健二さん(Gt)のお二人が
ステージ中央にいるお奈々さんに近づきます。
そして始まるツインギターのユニゾン。
LIVE SENSATIONからお奈々さんを支え続けた
お二人の溶け合うようなギターサウンドに、
なぜかものすごく、無性に惹かれたのです。
そして、このとき既にワタクシには、
大切な人の存在がありました。
「suddenly ~巡り合えて~」を聴くと、
本当に素敵な歌詞であると同時に、
その方のことが頭をよぎっていくわけです。
振り向けば君がいて 知らぬ間に守られて
素敵だね君といるから 笑顔でいられる
想い出を塗り変えて 歩き始めるんだね
疑いも寂しさもサヨナラして
まるで二人の出会いからゴールインまでもを
見据えるかのような歌詞に聞こえてしまいます。
そんなことを考えたワタクシのなかには
あるひとつの野望が芽生えます。
「suddenly 〜巡り合えて〜」を
彼女と聴きたい!
この野望は、案外すぐ叶えられました。
それこそ、先日のLIVE JUNGLE 2024の
横浜Kアリーナ公演でございました。
LIVE JUNGLE🌴神奈川2日目✨ツアー千秋楽‼️
— 水樹奈々オフィシャル (@NM_NANAPARTY) July 7, 2024
ブログを更新しました☆#水樹奈々 #LIVE_JUNGLEhttps://t.co/LZZQCUflwp
横浜両日にふたりで参戦すると決め、
仙台公演でセトリを知ったときはもう感動。
いよいよこの日が来るんだ‥‥、と
なぜかひとりでソワソワしていました。
そして迎えたJUNGLE横浜。
もう、泣くしかありません。私は無力。
自分の気持ちが乗りまくるその歌詞、
隣にはそのベクトルの向く先のお人。
どうしてまともな感情でいられるでしょう?
歌詞だけではありません。
先述した格さんと北島さんのギターさえも、
その感動を大きく増幅させてくれました。
後奏では設楽博臣さん(Gt)も加わって、さらに
豪華に溶けていくサウンドが私の涙腺を破壊。
そんな私の気持ちを、またも歌詞が
代弁してくれました。
いつまでもいつまででも 並んで行けるはずだよ
無邪気な子供の様だね suddenly ときめいてる
4. おわりに
実はその前の「時空サファイア」から
すでに感情が大爆発していたのは秘密です。
それは、また機会があればどこかでね。
また、「ROMANCERS' NEO」との思い出は
こちらからご覧くださいませ。