見出し画像

ふとした違和感体験――私のプレイリスト➀「空耳ソング」

こんにちは。かみなりひめです。

虹ヶ咲5thを経て、アニガサキ2期OP曲
Colorful Dreams! Colorful Smiles!」を
真面目に(?)聴くようになりました。

先日も、WALKMANのシャッフル機能で
この曲が耳に流れてきました。

その際、何をとち狂ったのか、
以下のように言葉が湧いてきました。

鄭成功
明(中国)の遺臣であり、日本では
近松門左衛門『国姓爺合戦』のモデルとして
知られている人物です。

もちろん、そんな歴史上の人物が
虹ヶ咲の楽曲に登場するはずもなく。

これに気をよくした(?)ワタクシ。
自分のWALKMANに入っている楽曲から、
空耳ソング」を選んでみました。

空耳界隈(?)では有名な曲ばかりですが、
水樹奈々・ラブライブ!・洋楽
渡り歩いたキメラゆえの選曲になりました。

1. Michael Jackson「Smooth Criminal」

もう有名なんてレベルを優に超え、
空耳界のレジェンド楽曲です。

冒頭の「パン 茶 宿直」から始まり、
朝からちょっと運動 表参道 赤信号
柴又から堤防 イカ寿司 朝寝坊
と怒濤の空耳のラッシュ。

マイケル・ジャクソン特有の発音
空耳を生みやすくしているのだ、と
どこかで聞いた覚えがあります。

それにしても、
同じ曲の近接した箇所でこれだけの
空耳が誕生したのは奇跡ですね。

ちなみに、Saint Snowの1stシングル
Dazzling White Town」のMV冒頭は、
この楽曲PVのオマージュですね。

コインを弾いて投げ入れるシーンが
それぞれ共通しています。

2. Chaka Khan「What Cha' Gonna Do for Me」

女性のR&Bシンガーといえば、
真っ先に名前が挙がるだろうひとりが
このチャカ・カーンでしょう。

そんな彼女の最も有名な楽曲のひとつが、
What Cha' Gonna Do for Me」です。
邦題は「恋のハプニング」。

実は、この曲名自体がすでに
空耳になっているのです。

あっちから突っ込んで
 こっちから突っ込んで

空耳アワーでは、二人の医師から
内視鏡を突っ込まれるシーンとともに
流れていたのがとても印象的でした。

発音をひらがなで書いてみると
わーっちがなどっふぉーめー」のような
感じになるのでしょうか。
まあ聞こえなくもない‥‥のでしょうかね?

3. 水樹奈々「ジュリエット」

いつ以来聞いていないのでしょうか。
‥‥と思ったら2013年のGRACE Ⅱでした。

L. O. V. E. Lovely 奈々ちゃん!」なんて
アイドル然としたコールが入ることでも
有名な楽曲です。

問題の空耳は、サビの最後にて
颯爽と登場してまいります。

狭いほうは注意ね」(smile for a Juliet

これも確かに、
そう言われれば聞こえてしまいますね。

ちなみに、この空耳は水樹奈々さん
ご本人もご存知だったりします

水樹奈々 スマイル・ギャング」403回にて
リスナー的流行語を募集していたとき、
この言葉が登場したのでした。

ライブで今度『ジュリエット』歌うとき
 ”狭い方は注意ね” って歌っちゃうから!

とご本人にも大ウケでした。

4. Aqours「君の瞳を巡る冒険」

リアル脱出ゲームのテーマソングである
君の瞳を巡る冒険」。
こちらもAqoursきっての空耳ソングです。

当該の歌詞は以下の通り。

僕たちはめぐり逢うね
胸が熱くなるよ!

Aqours「君の瞳を巡る冒険」

空耳になったのは、歌詞のうち
太字になっている部分です。

アネモネが熱くなるよ

なぜラブライバーが「アネモネ」という
オシャレな花の名を知っていたのか。

それは、間違いなく前作の記憶でした。
ゆえに、すんなり耳に馴染んでしまった
のではないかと思います。

しかし、この「君の瞳を巡る冒険」には
もうひとつ空耳候補があるのです。

感じさせてくれるのは本能的なもの

Aqours「君の瞳を巡る冒険」

この太字部分、私にはいつも
ローマ法王的なもの」と聞こえるのです。
有志、ぜひ聞いてみてください!(?)

5. 朝香果林「Turn it Up!」

ニジガクには空耳はまだ早くない??
と思っていたのも束の間。

ちゃんとありました。
しかも、先輩グループのセンター
称賛するかのような空耳が。

果林さんの「Turn it Up!」冒頭にて
待ち構える空耳がこちら。

神の高海千歌!
coming up!! Turn the music up!!

こちらも無理して発音を書けば、
かみな!たなみゅじっか!」みたいな
感じに落ち着きますからね。
まあ聞こえないこともないでしょう。

ワタクシ、この「Turn it Up!」は
4thアルバム「L! L! L!」のなかでも
屈指の曲だと思っています。

最高すぎて、大阪の4thライブまでに
おもちゃの銀のサックスを購入して、
当日持ち込んだレベルです。
(音出ないように加工しました)

(色を銀にしたのもこだわりです)

メッチャ聴いてたがゆえに、
逆に聞こえてこなかったのでしょうか。

6. おわりに

ここには挙げられませんでしたが、
他にも好きな空耳はありまして‥‥。

一瞬、自分がバイリンガルに
なったかのような感覚
を味わえる。
それこそ、空耳の醍醐味ですね。

皆さんも、
名曲だから‥‥。」とか
好きな一曲だから‥‥。」などと
怖じずに、空耳を探してみてください。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集