![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164851177/rectangle_large_type_2_513bcada9f453081cb4b757a4c70b591.jpeg?width=1200)
らいきの自己紹介
カニ…..🦀 ブチッッ!!!!!💥
クイズ的に言うと、スアールに勤務しております「らいき」と申します。今年で26歳、スアールの新井来歌夢さんと同い年です。
お笑い的に言うと、吉本興業1年目「甘夏ふらっしゅ」の北村です。今年で26歳、他事務所ですが高田ぽる子さんと同い年です。
実はお笑いのアカウントでnoteはやっているので、クイズ用にこちらは作り直しました。
今回はスアールのアドベントカレンダー企画ということで、僕の簡単な自己紹介と好きなこと100をやってみようと思います。なんと3週間後は僕の誕生日です!キリがいい日!!
誰が聞きたいんだよ感はありますが、スアールの企画なのでという言い訳でつらつらと自分語りしようと思います。
らいきとは?
愛媛県松山市出身です。スアールのしーやさんとまさかの同郷です。最近50万人都市じゃなくなった松山市。サイゼリヤがいまだにない松山市。セブンイレブンができた時には行列ができた松山市。今さら四国新幹線を実現させようと本気で取り組んでる、そう、あの松山市です。
誤解のないように言っておくと、松山は大好きです。せとかと甘平と甘夏と宇和島風鯛めしが好きです。
クイズを始めたのは大学2年の9月ごろでした。
瀬戸内初心者クイズサークルというものを、頭脳王などで活躍されてたHさんが立ち上げるという噂を聞き、とりあえず行くしか!という思いで所属しました。初心者クイズサークルということもあり、みんなクイズを始めたばかりの同期(中学生から社会人まで)しかいない状況だったので、とてものびのびとクイズと触れ合うことができました。クイズ始めたてって本当一番楽しいよね!
それから毎月愛媛から岡山に通う日々(とは言っても月一なのでそこまで多くはない)でしたが、次第に愛媛でもクイズがしたい!という思いで愛媛のクイズサークル愛Qに所属、さらには大学3年時に愛媛大学・松山大学クイズサークルを立ち上げました。画像に使ってるのはその時のものです。
ネット上にすでに上がってる写真なのですが、モザイクの掛け方がわからないネット弱々人間なので、もし不都合などあれば連絡ください。すぐに消します。
最初はabc紙抜け(学生の基本問題No.1決定戦で予選48位に入ること。全国の48位なのでかなり狭き門です)することを意気込んでクイズを始めましたが、トップ層のレベルの高さに1年ほどで心が折れました。
またコロナによって自分が立ち上げたサークルも思うように活動ができなくなってしまい、大学3年12月にはクイズを完全に辞めてしまいました。結果1年4ヶ月くらいしかクイズやってません。
そして色々あって大学除籍(!?)し、社会人を経て、その後NSC(吉本興業の養成所)に入り、今吉本1年目となってます。どんな人生なんだ。
芸人の下積み期間って、ネタ書くかネタ合わせするかバイトするくらいしかやることないんですよね。何か趣味を見つけないと売れなかった時に人生が楽しくなくなってしまう。そんなことをお笑いの同期と話してました。
そんな時、スプラQ(クイズをやってる人のスプラトゥーンのグループ。主に瀬戸内時代の人に誘われて入ってる)というDiscordでお世話になってるYさんに「らいきくん関東いるよね、クイズやりたくなったらうちのサークルに遊びにおいで」的なことを言っていただけました。
座学が嫌いでトップ層の壁の高さに心折れやめてしまったクイズ。でもYさんなど普段スプラをやってる方達がいるなら、クイズの場が楽しいかもしれない。
そのクイズの場に行くなら、まずはボタンを押したい!クイズリハビリしないと!と思い、今年8月スアール池袋に遊びに行きました。
ここで急に出てきたスアール。
クイズって肩肘張らずにもっと楽しんでやっていいんだ!ってスアールで感じました。スアール面白いんですよね。多分あの2週間くらいで5回ほど来店しました。そしてバイト先を探してた僕は、すぐさまスアールに応募、そして今現在に至ります。
クイズやったことない&始めたての方へ
クイズって、今まで生きてきた全てのことが糧になる面白い趣味です。スアールに気軽に来てもらって、お酒飲みながらでも、ゆるーくクイズしてみてください。あなたの辿ってきた人生がクイズの題材になった時、ボタンが光った時、正解できた時、面白い問題に出会えた時、他の人のすごい押しを見たとき、その一瞬一瞬全てを楽しんでください。
クイズ初心者以上の方へ
僕もクイズブランク4年ほどあり、累計でもまだ2年もやってないクイズプレイヤーです。拙い部分もたくさんありますが、スアールで一緒にクイズを通してたくさんの楽しい時間を過ごしていきましょう。
クイズが楽しくない、辞めたくなってる人へ
無理して続ける必要ないです。早押しクイズ意外にもビジュアルクイズとかカラオケクイズとかイントロクイズとか色んなクイズの形もあります。僕はビジュアルクイズかなり好きです。
クイズから離れてる期間に他に楽しい趣味が見つかるかもしれません。もし今後クイズに戻りたくなった時、何年後か何十年後かわかりませんし、もう戻って来ないかもしれません。しかしクイズの世界は案外狭いので、戻ってきた時はまたどこかで僕たちと一緒にクイズしましょう。離れてた時期の経験もきっとクイズに生かされます。
オタク特有の自分語りを長々としてしまったせいで、自分の好きなもの100を書くにはあまりにも余白が足りなくなってしまいました。いや、本当なんです。メモ帳には下書きがあるんです。信じてください。
今回はこの辺で。おやすミッフィーちゃん。