![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26574896/rectangle_large_type_2_5b289f3d4b57eb6d773b05d4687ad6b2.png?width=1200)
自己紹介
(2020年3月1日日曜日時点)
そう言えば自己紹介の文をあまり書いてこなかった。今回は軽く自己紹介しておこうと思う。
まずはTwitterのプロフィールから
19歳/男/発信者/Aqours・アニメ(ラブライブ/SAO/NEW GAME!/Fate/鬼滅の刃/進撃の巨人など)・アニソン・声優・特撮(主に仮面ライダー)・ゲーム・ディズニー・思想・歴史・政治・経済・軍事系・可愛くカッコイイ物・🐬🐰🐼😈⚔️などで構成された人間である。
これを元に話していこう。
基本プロフィール
名前 Raiki(ライキ) (ミ「ライ」の「キ」ボウの意)
性別 男
年齢 19歳(2001年3月1日生まれ)
身長 168cm
体重 52kg
血液型 B型
出身 和歌山県和歌山市
最終学歴 智辯和歌山高校卒業
発信者
今の時代となってはTwitterやInstagram、Youtubeをすることはそう珍しくない。僕はなんなら全人類がそうなるだろうとも思う。発信者というのは全人類が持つタグになっていく…。そういう考えの元の発信者ということだ。
Twitter
http://twitter.com/raiki13312001
Instagram
http://Instagram.com/raiki20011331
アニメオタク
僕は如何せん好きな物が多い。B型で飽き性というのもあるが、飽きたからといって嫌いになる訳ではなく、積分的に積み重なっていく。
Aqours・アニメ(ラブライブ/SAO/NEW GAME!/Fate/鬼滅の刃/進撃の巨人など)・アニソン・声優
僕が好きなキャラ・アニメなどを簡単に答える時はこう答えている。アニソンも好き嫌いせずになるべく多くを聴く。声優も好きな人が多すぎる。これだけで大変な量になるだろう。
基本的には原作(マンガならマンガ、アニメならアニメ)も合わせてアニメを見ているものを言うようにしている。
好きなキャラに関してはこちらから↓
https://note.com/raiki1331/n/n376afbfe8e51
特撮オタク
僕は特撮も好きだ。単純にストーリーも好きだし、最近は演者の視点で「ここ成長したな〜」とか「変身シーンが固まってきたな」といったことを考えるようになった。
特に好きなのは仮面ライダーだ。平成ライダーが好きだが、昭和もちろん大好きだ。(平成生まれの昭和ライダーも…)
スーパーヒーロー戦隊シリーズやウルトラマンシリーズ、殺陣もの、2.5次元ものも好きな類だ。
ゲームオタク
ゲームも好きだ。この場合のゲームは広い意味のgameではなく、テレビゲームやスマホゲームを指す。人生はゲームみたいなものだから好きだ。
やってきたゲームに関してはこちらから↓
https://note.com/raiki1331/n/nb4050d02130d
ディズニーオタク
ディズニーも好きなのだがオタクと言っていいレベルなのかは分からないぐらい最近は離れいている。ディズニーと言えばランドやシーを想起させるが映像作品なども含まれると考える。
子どもの時(2歳〜12歳)はかなりディズニーの映像作品に触れてきた。週に同じ話数を3回ぐらい見ていた具合である。初めて家族にディズニーリゾートに連れていってもらった時は強く感動を覚えたものである。
最近ではディズニー(企業)自体が色々な関連企業を買収していってディズニー帝国とも揶揄されるレベルにまでなってきた。MARVELシリーズはとてつもなくハマったがそれもディズニーの傘下だ。ある意味では私はディズニーから離れていったが、ディズニー側が勢力を伸ばしていって寄ってきたとも言えるかもしれない。これからもチェックしていきたいと思う。
(元Vtuberオタク)
最近まではプロフィールにvtuberも含めていたのだが、人数の増加(と言うよりもインフラ化したの方が適切か?)により追うことがほぼ不可能になってしまった…。元々YouTuberオタク、ゲーム実況者オタクでもあったので十分当たる要素ではあったのだが流石に追えなくなった。しかし別に嫌いになった訳ではないのでこれからも追っていくつもりだ。
vtuberに関しても「発信者」のところで書いたように全人類ができるようになればいいと思う。特にvtuberはなりたい自分になることができるという利点、裏を返せば人種や性別などの垣根を越えたものになるということにもなると考える。そういった人類の多様性を広げる革新的な一助になるだろう。
思想
これは次の歴史とも大きく関わる。人類の歴史を振り返ると思想と共にあると言っても過言ではない。
死生観や哲学的な話を子どもの時から一人で考えてきたからなのだろうとも思う。結局、人間とは考えで動くのであって兵器はそれに伴う道具でしかないのだとつくづく思う。
アニメやゲームでも思想や考えに深く重く刺さる作品をやっぱり好きになる。
歴史
歴史も私の生き方に大きく関わっている。歴史というのも定義的に学校で学ぶ「歴史(教科)」というよりも過去=歴史に近いのかもしれない。私の好きな言葉(皮肉な言葉なのだが)に「歴史を学ぶと如何に人類が歴史(人類史)から学んでいないかが分かる」というのがある。歴史=過去と捉えるのなら分かりやすいだろう。過去から学ばない人間は愚民みたいなものだ。歴史は繰り返すという言葉もよく聞く。時間軸、時制は違えど今に活かせるものが沢山ある。個人にスポットライトを当てるも良し、体型的に時代を学ぶも良し、過去に触れることが必要であることをしかと心に留めておきたい。ただし、歴史を学び過ぎると色んな時代を生きた気になるので精神的に老化が進んでいる気がする。大人っぽくなっていればいいのだが…w。
政治・経済
政治・経済も歴史を体型的に学ぶ上では確実に欠かせない要素である。こちらも日々精進して学んでいきたいものだ。
軍事系
軍事系のオタクでもある。と言っても準オタクなのかもしれない。単純に銃器が好きなのだ。音が好きだ。撃ってる所を見るのも好きだ。
戦車隊、艦隊、航空隊まで動き、音、火力面、諸々含めて大好きだ。その影響もあってFPS系のゲームも好きだ。総火演も何気に放送で毎年見てる気がする。歴史も好きなら軍事系も好きなのも自分は誇りに思っている。
可愛くカッコイイもの
これはもう自分の好みの中の好み。
🐬🐰🐼←特にこの3匹
・イルカ🐬
超可愛い。スタイリッシュなのがカッコイイのだ。知能も高いところがポイントが高い。いつか超音波を言語化して読み取れる機械が出来たら話してみたい。一番話せそうな生き物な気がする。
・ウサギ🐰
最高に可愛い。可愛いんだ。モフモフしてて。
・パンダ🐼
のっそりしてるところが可愛いのに一応クマ科。笹食ってる場合じゃねぇ!!
と言った感じで自己紹介を終わります。
自己紹介をしっかりと文字に起こしたことはなかったので自分にとっても新鮮でした。
それではそれでは(´・ω・`)/~~ノシ
いいなと思ったら応援しよう!
![瀧 来希](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127952791/profile_b4ccd7ac79226a856bb4dbaba18462f6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)