![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149379033/rectangle_large_type_2_b05677b5ac4d3f13bdbae7d13afba32d.png?width=1200)
前編)メギドラモン
今回はメギドラモンデッキの紹介をします。
コンセプトは
「相手のデッキもセキュリティも0にする」
![](https://assets.st-note.com/img/1722915600442-f5HDu6Xm4Q.jpg?width=1200)
【戦い方】
キーワードは
「毎ターン盤面の取り返し」です。
相手に盤面の除去をせまって、
返しのターンに相手のデジモンを除去していきます。
つまり、後の先(ごのせん)です。
【やること早見表】
1ターン目:トレーニング
2ターン目:メガログラウモン進化
⇛タカトをノーコスト登場
3ターン目:速攻のデュークモン登場
4ターン目:メギドラモン進化(ハザード)
5ターン目:速攻のデュークモン登場
6ターン目:メギドラモン進化(ハザード)
以下、この繰り返し
【採用カード解説】
◯メギドラモン
このカードの強いところは
「進化するだけで5枚破棄ができる」
「消滅時にタカト と ギルモンを出せる」
相手がマグナモンXなど消滅耐性があるときは、どんどん進化してデッキを攻撃します。
![](https://assets.st-note.com/img/1722592261726-OshmObMfNL.png)
◯速攻デュークモン
このカードのおかげで
「毎ターン盤面の取り返し」が成立します。
バトルエリアにいるメギドラモンを相手デジモンに除去してもらい、返しのターンでデュークモンを登場させて盤面を取り返します。
![](https://assets.st-note.com/img/1722592442113-uM5K94pVnH.png)
◯ギルモン
「ターンの間」速攻がつくので、ワープ進化してもタカト進撃ができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722592570450-FYkpGEnXES.png)
◯松田タカト(アクロス)
「メモリーを3にしてくれる」
「デュークモンへワープ進化できる!」
![](https://assets.st-note.com/img/1722592804130-14kCAxAjsm.png)
◯メガログラウモン
「進化時効化で究極体まであがれる」
1ターンでメギドラモンまでかけあがるときはこのメガログラウモンからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722592898450-XAcX7ygHvk.png)
◯デュークモンクリムゾンモードACE
ハザードのEX2クリムゾンとの決定的な違いは
「お互いの」トラッシュ合計10枚ごとに〜
と対象に自分のトラッシュが含まれるようになったこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1722809066479-yqQjinmMoF.png)
メギドラモンデッキに1番欲しかった効果
◯EX2タカト(ハザード)
進撃をつけられることが唯一無二の強さです。
このデッキの軸となる全てのデジモンの効果を底上げしてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722808514469-u79gqv8aD7.png)
【総括】
◎セキュリティアタックとデッキ破棄の戦術をいつでも毎回選べる
◯相手のデッキ破棄は、他にはかえられない唯一無二の能力
◯デッキ破棄されないという能力は存在しない
✕消滅耐性のある相手にめっぽう弱い
✕ブロッカーとリカバリーを完全に捨てている
✕バウンスが弱点
✕パラディン1枚で巻き返される
メギドラモンのデッキ破棄
と
クリムゾンACEのセキュリティ破棄
「試合中に戦術が選べる」数少ないデッキです。