見出し画像

後編)3色カイゼルグレイモン

後編では採用しなかったカードたちを理由つきで解説します。

【採用されなかったカードたち】
◯フレイモン
4コストの泉など、出したいテイマーが拓也とは限らないため不採用。

◯フレイモン
進化元効果でDP+2000は優秀なので1枚投入はあり。
貫通フレイモン

テイマーのノーコスト登場フレイモン
を優先したため不採用。

マザーを超えるためには有効な1枚

◯アグニモン
最も優秀なアグニモン。
エンシェントグレイモンにならない
&
テイマーから進化できないため不採用。


◯スサノオモンACE
入れた方が絶対に強いと思います。
今回は3色カイゼルグレイモンがテーマなので、この枠を削って事故防止に低レベル帯を増やしています。

カウンター用に1枚採用はあり


◯風は炎に氷河は剣に
最も入れたかったオプション。
色を揃えるのが難しすぎる
&
拓也2種類がいずれも自身で進化元に5枚入れられるため不採用。

トラッシュのカイゼルに進化できるのは唯一無二


◯神原拓也
貫通を持っているのは優秀。
メインフェイズ開始時効果も強いですが、アナログの少年を優先したため不採用。

泉との入れかえはあり。


【終わりに】
1番思ったことは、青がつらい。
・進化元破棄
・バウンス
をされるとテイマーをノーコストで出す動きがとまってしまいます。

そのかわり、
赤や紫の消滅対決ならばものすごく勝率が良いです。

デジモンの効果耐性とまでは言いませんが、
バウンス系の耐性があるともっと評価されると思います。

SA+あり、
連続攻撃ができて、
1ターンで究極体までかけあがれる。
爆発力と成長性のあるデッキです。


いいなと思ったら応援しよう!