![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71380473/rectangle_large_type_2_4a67dfff5a1422190ec20b3aa3d83d73.jpeg?width=1200)
【最強防寒!】真冬のディズニーシーへGO!! 超寒がりママと子供たちの服装と持ち物
2022年1月、8歳、5歳の息子と夫と4人で、真冬のディズニーシーに行ってきました!
真冬のディズニーシーは海風が吹き、寒さが本当に厳しいという前情報を聞き、とにかく防寒対策を徹底しました。真冬の厳しさを乗り切る最強防寒コーデと、持ち物をご紹介します!何かのご参考になれば…
●まずは自分の防寒対策!
子供って体温が高くて寒さに強いですよね。大人がブルブル震えてるのに子供は薄着でも全然平気ってことよくありますよね。私は寒がりなので息子たちとはいつもワンシーズンくらい服装の差があります…。
今回行くことが決まってから、とにかく自分の寒さ対策には悩みに悩みました。調べるうちに途中で行きたくなくなるくらい(笑)寒さに弱い私が極寒を乗り切るために考え抜いた渾身のコーデがこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1643891318289-foTwkWzqOt.jpg?width=1200)
一見普通ですが、かなり着込んでいます。
手袋などの小物含め総計16枚!
●当日の服装の詳細はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1643891335078-up31szrLAR.jpg?width=1200)
1.ストール 2.ニットキャップ 3.イヤーマフ 4.手袋① 5.手袋② 6.靴下① 7. 靴下② 8.レギンス 9.パンツ 10.スカート 11.腹巻 12.タンクトップ型インナー 13.長袖インナー 14.ニット 15.レッグウォーマー 16.ダウンジャケット
●上半身は肩が凝らないように着込みすぎない
上半身は、ノースフェイスのダウンジャケットを羽織ればとにかく暖かいので、あとは肩が凝らないようにそんなに着込みすぎないようにしました。(といっても普通の人より着込んでいるのかも…)
長袖インナーは、汗を吸い取ってくれて着心地のいい綿100%!
タンクトップと腹巻はスロギー。
これを中に着込むと一気に暖かくなるので毎年冬は手放せません。袖がないから肩もこらない!
![](https://assets.st-note.com/img/1643891357446-YDdvdSByaj.jpg?width=1200)
●下半身は風邪を通さないように
問題はボトムス。見た目的にも、機能的にも着込むには限界があるなーと思いながらずっと考えていました。
そこで思いついたのが、ロングスカートの中に着込む方法。
広がりのあるロングスカートならば下にどんなに着込んでもバレない!そして見た目もゴツさが消えて女子っぽくなれます。パンツにブーツだと『スキーウェアになっちゃう問題』が発生しますが、スカートを履くことで解消!
私が履いていたのはこちら↓
このスカートの中に、ユニクロのヒートテックウォームイージーパンツ。
このパンツ、私が試したあったかパンツの中で今のところ一番暖かいです。風をあまり通さない素材というのがポイントだと思われます。この下にヒートテックレギンスを履いていましたが、ゴワゴワして途中お手洗いで脱ぎました..
![](https://assets.st-note.com/img/1643891376291-jrLk4eiQ4Y.jpg?width=1200)
そして、極め付けは太ももまであるレッグウォーマー。
バイクに乗る人などに向けたもののようですが、Amazonで見つけた時は「これだ!」と思い即購入。横についているチャックで着脱ができるのですが、これを巻けばコタツに入っている?くらいの温かさです。ただ歩いていると下がってくるので結構きつめに太ももにある紐を結んでおかなければいけません。私は昼間暖かかったというのもあって朝の入園待ちの時だけ巻いていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1643891397858-9KGUDufPqg.jpg?width=1200)
●小物たちは馴染むデザイン&色で
あったか小物たちはライトグレーを選びました。
ニットキャップはハイランド2000。アルパカ混のものにしたのでチクチクしません。
falkeの靴下は温かくて有名ですよね。
ただこれだけでは不安だったのでホカロンが出している靴下を重ねばき。これで足先の寒さ問題は解決です。
ブーツはノースフェイスのヌプシシリーズのウールモデル。靴下やカイロを仕込むのでサイズは大きめを購入。
こちら、めちゃくちゃ温かくて、なおかつ歩きやすい!UGG風な起毛ブーツも持っているのですが、長時間歩くには向いてないんですよね。ヌプシシリーズずっと気になっていて、たまたまタイミングよく購入できたのでラッキーでした。色は黒にしたのでパンツやスカートに馴染んで悪目立ちしません。
手袋はユニクロ。この2つを重ねて着用すれば手先も全然寒くない!ただつけたままでは何も掴めません。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1643891501892-x6Gu8CntYP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643891502084-VBZ2INlI2k.jpg?width=1200)
●その他身に付けるもので持っていったもの
1.日焼け対策用の帽子
昼間は暖かくて、日差しが強かったので日焼け対策用のツバのある帽子をかぶっていました。私のように日に焼けたくない方はぜひ。
2.スマホストラップ
スマホを使う機会が多いので首にかけておくと本当に便利でした。
3.マスクとハンカチの予備
トイレに行くときに何度もハンカチを使うので替えを持って行ったほうがいいです。またマスクも途中で変えたかったので何枚も持っていきました。
●子供たちの服装は?
ここまでママの服装を詳しく見てきましたが、子供たちは何を着て行ったかこの後ご紹介します。
我が家の小学生と幼稚園生は2人とも男の子なので全身お揃いコーデです。
![](https://assets.st-note.com/img/1643891439834-HBpMPxVYAQ.jpg?width=1200)
1.ニットキャップ
2.ネックウォーマー
3.ジャケット(防水・防風)
4.フリース(寒くなったら着るようにリュックに)
5.トレーナー(フリース素材)
6.裏起毛のパンツ
7.裏起毛レギンス
8.手袋
![](https://assets.st-note.com/img/1643891461689-PZeVl0TZWL.jpg?width=1200)
ノースフェイスのジャケットは薄いのですが風を通さないので、中に着込めばすごく暖かいようです。念の為持っておいたユニクロのふわふわフリースは、夕方頃に着ていました。
この服装で特に寒がることもなく無事過ごすことが出来ました!
![](https://assets.st-note.com/img/1643891581837-CmJoLXFFc9.jpg?width=1200)
いかがでしたでしょうか?
ディズニーシーは海風が冷たい、外で歩き回る、すぐに暖を取れる場所がないかもしれない…という不安から1ヶ月以上前から考えて考えて服装を選びました。
自分的最強のあったかコーデを一式揃えておけば、他にお出かけやスポーツ観戦などの予定が入っても安心ですよね!!
ではまた!
Youtubeでも動画で公開しています!ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=14HzFaIf2bg&t=2s