![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40748034/rectangle_large_type_2_01e90d0393248d8a733877b6608bdd72.png?width=1200)
師走
気がつけばもう12月。しばらく更新してませんでした。そうです、更新をすっかり忘れていたのです。ところでうちの1歳児はというといやいやがどんどん増してきました、そしてどんどん自我が芽生えてきています。
たとえば。
バナナの皮を自分でむけるのですが前までは私が途中までむいてあげていたのですが、最近は少しでもむいてしまうと激怒。プッチンプリンのプッチンを私が前までやってあげていたのですが、そのプッチンを私がやってしまい、自分でやりたかった激怒。最近靴をはけるようになってきたのですが、靴のマジックテープをはがして履きやすいようにとしてあげた優しさが裏目に出てしまい激怒。自分だけで履けなかった、なんで手を出すんだ!自分の力だけで履きたかったのに!と。。。こんな毎日です😂
毎日色んなことができるようになってきていて頼もしい反面ちょっと寂しさがあります😂
まあでも一生懸命怒ってる姿もかわいい。
と、前置きが長くなりましたが本日はそんな息子について少し。
最近は保育園にもすっかり慣れ、毎日楽しく行っているわけですが、最近先生にひとつ言われたことがあります。
『最近たたいたり、ひっかいたりが目立ってきています、園でも気は遣ってみてはいるのでが防げないことがあります。ああ、でもお母さん!責めてるとかそういうんじゃなくてこれも成長過程なのであまり気にしないでください』と。
家でもわたしと夫をひっかいたりたたくことがしばしばあったので心配はしていたのですが、的中していました。。。
最近はたたかれたあとに、たたかれると痛いんだよ、と言ってはいたのですがいざ保育園の先生から園であったことを聞いてしまうと心苦しくなります。毎日お迎えのときがどきどきです。今日はひっかいてないかな大丈夫かな、叩いたりしてないかな大丈夫かな、、、と。
これも母たちが乗り越えるべき壁なのか。。。
そして子どもって難しい。。。
そんなこんなですくすく成長中。
あ、私はというと最近まつエクをまたはじめました、唐突にやりたくなってしまい思い立ったその日に旦那さんに報告し許可をもらいまつエクに行きました!!ぱっちりおめめになり化粧がだいぶ楽になりました笑
そんなこんなで今日はこの辺で、ちゃんちゃん。