![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121646030/rectangle_large_type_2_75aa5a41ec27da7b91188eb62eab5988.jpeg?width=1200)
ケニア観光!おすすめな過ごし方
ケニア・ナイロビでのおすすめな過ごし方をご紹介いたします。
ケニアは多くの国立公園があり大自然があることはもちろんですが、それ以外にも、ナイロビ市内のモダンな景色、スラムで逞しく暮らす方々の生活、カラフルで可愛いMade in Kenyaの雑貨屋さんなど…様々な魅力に出会える場所です。
ケニアにいらっしゃる方々が、より充実した滞在になるようご参考にしていただけたら嬉しいです。
本noteについての詳細や、ケニアご渡航についてご質問がありましたら⦅RAHA KENYA公式LINE⦆よりお問い合わせ下さい。
ケニア旅がより充実したものとなりますように、お力添えできれば幸いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699894133171-49U30agYV4.png)
※LINE公式アカウント「RAHA KENYA」にて友だち登録をしていただき、ご案内に沿ってメッセージをお願いいたします。
Day1:元ストリートチルドレンによる市内ツアー
元ストリートチルドレンのガイドさんがナイロビ市内を案内をしてくださるツアー。
ナイロビのスラム街出身で、小学校を中退し、幼い頃から路上で育ってきた彼ら。ストリートでリアルサバイバルしてきたローカルの彼らがみる"ナイロビ市内"について体験談を交えながらガイドして下さります。
ニッチすぎるローカルな情報も含め、路上での生きるためのスキルや洞察力を教えてくれる大満足の機会となります。
▼ Instagramのリールでもご紹介しております。
Day2:ジラフセンター
絶滅危惧種であるキリンを救出すべく設立された施設・ジラフセンター。
多くの観光客が訪れる有名スポットです。自分の手からキリンに餌をあげる貴重な体験ができます。
▼ Instagramのリールでもご紹介しております。
ナイロビの有名観光地のひとつ「ゾウの孤児院」から車で15分程と近く、ジラフセンターとセットで行かれる方が多いです。
※ゾウの孤児院は予約必須ですのでご注意下さいませ。
Day3:サファリツアー
ナイロビ近郊で楽しめるサファリツアーを2種類ご紹介!
▼ ナイロビ国立公園
ケニアの首都・ナイロビ中心部の近くにあるナイロビ国立公園。
首都の中にある国立公園では最大規模の自然保護区です。
ライオンやヒョウ、チーター、キリン、シマウマなど約100種の野生動物と、400種を超える野鳥が生息していると言われています。至近距離で動物を観察できる迫力満点のサファリをお楽しみいただけます。
▼ Instagramのリールでもご紹介しております。
▼ ヘルズゲート国立公園/ナイバシャ湖ボートサファリ
ケニアでも珍しい「車から降りることができる国立公園」として有名なヘルズゲート国立公園(Hell’s Gate National Park)
肉食動物が少ないため、国立公園内を歩いたり、サイクリングもできます。火山活動によって形成されたと言われる特徴的な地形を楽しむことができます。
近くには「ナイバシャ湖」があり、ボートに乗りながら間近でカバを見ることができます。
▼ Instagramのリールでもご紹介しております。
Day4:マサイ村ツアー
ナイロビから車で2時間ほどの場所にあるマサイの方々が暮らす民家にお邪魔できる日帰りツアー。
マサイの方々の暮らしぶり、文化、考えに触れ『豊かさとは何か?』を考えさせられるような場所です。
Day5:キベラスラムツアー
推定200万人が暮らす、東アフリカ最大のスラム『キベラスラム』
汚水やごみ山がところどころにあり鼻をつく匂いが広がっていたり、何十もの世帯でひとつのトイレを共有していたりと、過酷な環境で暮らす方々がいらっしゃる現実を突き付けられる場所です。
一方で、廃棄物から見つけた掘り出しものを必死に拾って中古品として売っていたり、底抜けの笑顔で挨拶してくれたり『人間の強さ』に触れ、命があることに感謝して今日1日を精一杯に生きている人たちにパワーをいただく場所でもあります。
日本では出会わない光景・人との出会いを通じて、新しいことを考え、行動するきっかけにつながるかもしれません。
※絶対に個人では行かず、現地で信頼できる方や団体を通して行くようにして下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1699891991610-M8TBz1jX3H.jpg?width=1200)
Day6:コーヒー/紅茶農園ツアー
世界有数のコーヒー/紅茶輸出量を誇るケニア。コーヒー農園や茶畑に訪問し、栽培や加工など生産の過程を案内していただくことができます。
▼ 紅茶農園
▼ コーヒー農園
Day7:Made in Kenyaのお土産・雑貨お買い物
海外雑貨やカラフル好きにはたまらない、可愛いアイテムを購入できるお店やマーケットが数多くございます。
ぜひ心躍るお買い物をして楽しんで下さい♩
▼ Hilton Arcade Curio Shop
アフリカン雑貨のお土産屋さん。安くて可愛いグッズが定価販売されています。City Marketよりもゆっくりお買い物を楽しめます。マサイマーケットは、曜日ごとにナイロビ市内の様々な場所で開催されています。
▼ City Market
アフリカン雑貨マーケット。客引きも多く、相場よりも高い値段を提示されることも多いので、値段交渉も含めた現地の方々の交流を楽しみながらお買い物をしたい方におすすめ。
▼ Langata Link
お店の中に様々なブランドのアイテムが集まるセレクトショップ。お土産にするのも◎、自分用にも◎。中庭にはカフェもあります^^
▼ Amani ya Juu
ケニアで難民の女性たちの雇用創出をミッションに事業を展開されているブランド。4人の女性と共に事業を立ち上げ、現在は約200名の女性を雇用しているそうです。
▼ Wasp & Sprout
カラフルで大人お洒落な雑貨や家具が並んでいるセレクトショップ。バラエティ豊富なアイテムが並んでいます。
その他のオススメ滞在先・プラン
アフリカ・ケニアの日本人宿
ケニアへの渡航を予定している方や検討中の方が、少しでも安心してケニア滞在を楽しんでいただくことができるよう、スタッフ一同心を込めてお迎えいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1699966697065-I9Q0FMRzwx.jpg?width=1200)
アフリカ・ケニアの魅力を凝縮した3日間
ケニアの田舎体験・モノづくり・サファリなど、魅力をギュッと詰め込んだ3日間のプログラムをご用意しております。
ケニアに行ってみたいけど1人では不安な方や、ケニア在住日本人のご案内の元、様々な経験をしたい方はぜひご参加下さい。
▼ 詳細は下記noteをご一読下さい。
ナイロビ以外のおすすめサファリ
ナイロビ国立公園以外にも、国立公園や自然保護区などがたくさんあるケニア。
代表的なマサイマラ国立公園やアンボセリ国立公園、ナクル湖国立公園など…その他のサファリツアーをご希望の場合はご紹介も可能です。お気軽にお問い合わせください。
最後に
ケニアでの新しい景色や人との出会いが、心に残る大切な思い出を作ることができますように。
ご渡航についてご不安やご質問がありましたら、お気軽に⦅RAHA KENYA公式LINE⦆よりお問い合わせ下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1699894133171-49U30agYV4.png)
※LINE公式アカウント「RAHA KENYA」にて友だち登録をしていただき、ご案内に沿ってメッセージをお願いいたします。