見出し画像

【私のNAIROBI CITYストーリー】一歩踏み出すきっかけをくれた場所

こんにちは、RAHA KENYA代表の河野リエです。

「ナイロビってどこ?え、アフリカ?ケニア…?一体、どゆところだなんだ…?」と、首をかしげていた2年半前の私。それが今では、馴染み深く、愛おしく、離れたくない。私にとってナイロビは、そんな大事な居場所になっていました。今回はNAIROBI CITY トレーナーの製作を記念して、私だけのナイロビストーリーをお届けしたいと思います!

NAIROBIトレーナーコラー-1024x1024


一歩踏み出すきっかけをくれた場所


ケニアの首都、ナイロビ。

「起業した旦那についていく、嫁」ただそれだけの立場で移住した2年半前。初のアフリカ。英語話せない。極度のビビリ症。海外移住願望なんてなかったし、やりたいことも特にない。そんな私が、今こうやって「アパレルブランドの代表」としてBLOGを書いている。

いやぁ…ナイロビ に、人生狂わされました!とっても、いい意味で。私にとってナイロビ は、「一歩踏み出すきっかけをくれた場所」です。

無力な自分


移住当初感じたのは、自分の無力さでした。

「日本から何しにきたの?」
「これまで何を学んできたの?」
「あなたは、何ができるの?」

悪気も何もない、こんな素朴な質問をケニアで投げかけられ、気づいたのです。『あれ、私。誇れる経験やスキル、何もないじゃん…!!!?』日本では学校や会社に所属して、そこで与えられた役割を懸命にこなしていればよかった。でも、ケニアでどこにも属さない「河野リエ」という一人の人間になった時、自分はあまりにも無力なのだと、知ってしまった。それからは自信を失くし、移住して3ヶ月間はほぼ引きこもり状態。漫画読んでお酒飲んで、寝る。そんな日々でした。存在意義を見失った人間の、辛さたるものよ…。そんな落ちこぼれの私に変わるきっかけを与え続けてくれてたのが、ナイロビです。

踏みだそうと思える環境

なんで変われたんですか?

よくご質問いただくものの、実はなんてことなくって。
自分にできる小さな一歩を踏み出し続けた結果こうなった、という感じです。でも良かったのは、”一歩踏み出そう!”と思える環境がナイロビにあったことだなぁ、と思ってます。

まずは、人!人がいい!!英語に自信がなくって
「I cant speak English…」といえば「Wow! You can speak English!」とウインクしてくれる。文法めっちゃくちゃなのに「大丈夫。あなたの言いたいいこと、わかるよ」と笑顔で返してくれる。困ってる顔をしたら「どうしたの?」と声をかけてくれ、「助けて」といえば当たり前に手伝ってくれる。言いたいことは言えばいい、頼りたいときは頼ればいい。ナイロビの方々のおかげで、いつしかそんなマインドになってました。「これを言ったらいけないんじゃないか…」なんて気にしていた今までの自分を、変えてくれたのです。それに加え、ナイロビにあるカラフルさよ!かわいいものたちよ!その、明るさよ!空間よ!自信喪失の私を前向きな気持ちにしてくれる場所が、ナイロビにはたくさんあって。いつしか「私、なんでもできる気がする!」そう思える自分に変われたのです。

ナイロビのパワースポット

ということで!
私の気持ちを前向きにさせてくれた、パワースポットを紹介します。

カフェ&レストラン

実はナイロビ、誰もが認めるような「おしゃカフェ&レストラン」、けっこうあるんです。海外ならでは吹き抜け感と広々とした空間、これは東京の表参道レベル、いやそれ以上といえるクオリティ。

画像2

画像3

画像4


まずいコーヒーには出会ったことない。パンは悶絶するほど美味しいところが多い。

画像5

画像6

カラフルな世界


移住前の私が思うナイロビの色イメージ、「茶色」だったんです。土や木という自然のイメージも強く、「茶色」…。
ただ、そんなことなさすぎた。ナイロビって、カラフルで溢れてるんです。

画像7


路上にある「名もなきお店」たち。見入ってしまう色づかいのサイザルバッグにはテンションあがります。

画像8


実は、ケニアのお花ってすんごく生き生きしてます。ナイロビはバラの栽培にも適しているようで、どこのお花屋さんにも色とりどりのバラが並んでます。(しかも10本200円くらいと、安い!)

雑貨屋

ナイロビのお土産におすすめ、アフリカ布雑貨!悶絶可愛いです。

画像9

画像10

アフリカ布


そして、何よりもはずせない。私がブランドを立ち上げるきっかけになった、カラフル個性満載の布たち。

画像11

画像12

画像13


そして、それを身に纏う女性たち。

画像14

画像15

日本では着こなしが難しいとされるカラフルな布。
それを自分の個性として取りこみ着こなす女性たちから、私にはなかった自信を感じて。そんな彼女たちを見て「私もアフリカ布を身につけたら、自信が持てるのかな」そう思ったことがきっかけで、アフリカ布服を作ってみた。

画像16


そしたら不思議なことに。
「私、なんでもできる気がする…!!!!!」と前向きな気分になっちゃって。自信がちょびっと芽生えちゃって。

アフリカ布には、そんな力がある。それなら、自信がないとモヤモヤする人たちに、届けたい!自信をもったり、一歩踏み出すきっかけになってほしい!そう思い、立ち上がったのがRAHA KENYA。(あれ、気付いたらブランド立ち上げストーリーに…)

プレゼンテーション2-1024x683


ナイロビに、感謝の気持ちを込めて


ただただ”普通”でしかなかった私に、変わるきっかけをくれた場所。
一歩踏み出しはじめた私を、肯定してくれた場所。
「大丈夫、できるよ」と背中を押してくれた場所。
明るく前向きな気持ちにさせてくれた場所。

….もうっ!ナイロビって、語り尽くせないほどの感情が動き、想いが生まれる所なんです!ナイロビという、パワーワードよ。

日本一時帰国中の今。
そんなナイロビへの想いを馳せながら、私はNairobi トレーナーを着るのです。

画像18

必ず、戻ります。ナイロビに、感謝の気持ちを込めて。

Nairobi トレーナー