見出し画像

【競馬】理想的な馬券の買い方

こんばんは。競馬勝てないragnaです。
今回は競馬の馬券の買い方を紹介していきます。競馬初心者の方はぜひお読みください。


基本的な予想印の解説


◎(本命)
• 最も勝つ可能性が高いと予想する馬に付ける。
• 軸馬として信頼しやすい存在。

○(対抗)
• 本命に次ぐ高評価の馬。
• ◎が万一負けた場合に勝つ可能性がある馬。

▲(単穴)
• 勝つ可能性はあるが、少し不安要素がある馬。
• 人気薄の穴馬として注目する場合がある

△(連下)
• 2着や3着に入る可能性がある馬。
• 穴馬や少し評価が下がる人気馬に付ける。

☆(注目/特注)
• 展開次第では好走しそうな馬。
• 大穴や注目したい馬に使うことが多い。

馬券の種類

3連系や枠連は少し複雑なので省略します。

単勝
• 自分が選んだ馬が1着になると的中。
• シンプルで初心者にもおすすめ。


複勝
• 自分が選んだ馬が3着以内に入れば的中(出走頭数により変動)。
• 的中しやすく、リスクが低い。

ワイド
• 自分が選んだ2頭がともに3着以内に入れば的中。

馬連
• 選んだ2頭が1着と2着に入れば順不同で的中。
• 比較的当たりやすく、中配当を狙える。

馬単
• 選んだ2頭が1着と2着になるが、順番も的中条件に含まれる。
• 難易度が高い分、配当も高い。

理想的な買い方

①レースの予算を決めましょう。
②予想印をつけます(予想印は馬の血統や過去のレース順位を参考にしてつけていきます)
③最後に馬券を購入します。
購入する際に馬券の種類が沢山あって悩みますよね😫

私のオススメ馬券は単勝と馬連です。
買い方はこんな感じ

◎の単勝
予算の7割

◎を軸に⚪︎、▲、△に馬連で流しをします。 
予算の3割

⭐︎印の馬は優先度が低い穴馬ですので、買うとしたらワイドもしくは馬連で、ほんの少額で抑えるのがベストです。

馬券の流しとは?

馬券の「流し」とは、1頭または数頭の馬を軸として選び、それ以外の複数の馬を相手として組み合わせて購入する方法です。効率よく予想を反映しながら、多くの組み合わせをカバーできる買い方で、的中率を高めたり、高配当を狙ったりするのに向いています。


単勝+馬連の特徴を解説

私は単勝と馬連流しを合わせた買い方バランスが良いと考えています。本命馬が2着になった場合に馬連が当たることがあるからです。
勝ち額的には、爆発力はありませんがその分的中率がアップします。
競馬で勝つためにはいかに回収率を高くするかが重要になってきます。そのため3連系の馬券は的中率が非常に低いので購入しない方が良いです。

注意⚠️
単勝2倍以下の馬に大金を賭けるのはやめましょう!理由はリスクとリターンが見合ってないからです。
そのレースは見しましょう。(見=見るだけで馬券は買わないレース)

まとめ

競馬は的中率が命です。予算を決めて的中しやすい馬券を買って楽しみましょうね😊
私も馬券的中率を上げたいです(ボソ
最後までお読み頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!