見出し画像

【節約】ネット通販での買い物術

こんにちは。
AmazonやYahoo!ショッピングなど通販サイトは便利ですよね。以前の私は、安いことを理由に雑貨や趣味のアニメBlu-rayを大量買いして常に金欠状態でした。
私が大量買いを避けるために実践したことは、買うものに優先順位を付けることです!
詳しく解説しますので、ぜひお読みください。




ネット通販での優先順位の付け方

いつも通りカートに商品を入れていきます。
カートに入れた商品が今必要かどうかを考えてください。
ポイントは3つに分類分けをすることです。

①今すぐ必要な物
②欲しいけど今すぐ必要ではない物
③ページを見て衝動的に欲しくなった物

分類分け後にすること


②は、欲しいものリストに追加しましょう。追加して必要になったタイミングで買うことがベストです。
③は、一旦カートから削除してください。
理由な衝動買いになるからです。買ったけど全然使わなかった…というケースが多く、無駄な買い物になってしまいます。

さて、最後に①の商品が残りました。①はあなたに必要な物ですので今すぐ注文してください!

私自身、分類分けすると欲しいけど今すぐに必要ではない物が大半でした。無理に買う必要がないので欲しいものリストに移動させて出費を抑えるよう心がけています。

最後に

分類分けを行うと衝動買いや大量買いを避けることが出来るので、節約になりますよ。
最後まで読んで頂きありがとうございました😊

いいなと思ったら応援しよう!