見出し画像

アイスリボン後楽園ホール大会『Iceribbon Fest2020』の感想

各試合の感想を備忘録として、書いておこうと思います。

尚、詳しい試合レポートはバトルニュースさんを参照して下さい。


オープニング コスプレ・ファッションショー

この日はハロウィンという事もあってか、選手達は思い思いのコスプレ姿を披露。個人的にツボだったのは、すずの神楽のコスプレでした。

『銀魂』を知ってる方なら分かると思うんですが、神楽というキャラクターはメッチャすずっぽいんですよね。笑 そういう自分に合ったキャラクターをチョイスする辺り、すずは自分を客観的に見れるんだな~と、妙に感心してしまいました。…まぁ、単純に好きなキャラクターを選んだだけかもしれませんが。(汗)


第1試合 松屋うの&本間多恵&進垣リナ vs トトロさつき&Yappy&真白優希

ジョイアミ対パワーファイター2人という分かり易い構図に、なぜか紛れ込んでしまった真白優希。彼女がどう立ち回るのか注目してたんですが、相変わらずの真白ワールドを展開。流石にジョイアミ相手に猪木アリ状態を仕掛けるのは笑っちゃいましたね。

印象的だったのは、真白が何かする度に、会場からクスクスと笑い声が聞こえてきた事。彼女が如何にファンに愛されているか実感しましたし、おそらく彼女自身も愛されキャラである自覚があるんじゃないかな~。最近の“ガチャ王”のノリとか見てると、そう感じて、微妙にイラっとする部分もあるんですけど。笑

文体の時にも書きましたが、彼女を一言で表すなら「オルタナティブ」って事だと思うんです。他の人とは違う視点や価値観を提示して、人々を驚かすところに面白さがある。最強よりも、最驚のレスラーを目指して欲しいものです。


第2試合 ラム会長 vs 藤田あかね

ラム会長と言えば、トライアングルリボンの王者という事もあって、3WAYやタッグのイメージが強く、シングルに関しては未知数な部分がありました。それだけに会長の戦いぶりに注目していた、この試合。

結果的には、あかねの勝利という事で、ちょっと会長は正面からぶつかり合ってしまったかなと。序盤に場外を使った駆け引きがありましたが、もっと相手のペースを乱す戦略だったり、トリッキーな攻撃を見たかったですね。

真っ向勝負となると、流石に分が悪い部分があると思うし、そこをどうやってカバーしていくかが今後の課題になるのかもしれません。


第3試合 星ハム子&佐藤綾子 vs アジャ・コング&星いぶき

星親子の抗争に注目が集まった、この試合。ハム子のお腹攻撃や、佐藤綾子のおぼん攻撃など、各選手の得意ムーブが見れたのは嬉しかったです。アジャ・コングも動けなくなってはいるものの、時折見せる攻撃のキレや破壊力は抜群で、まだまだトップ戦線に立っているだけはあるなと思いました。

ただ、そんな濃ゆい面子の中で、1人気を吐いたのが星いぶき。途中でアームカバーを外し、(肩の怪我の為に)封印していたエルボーを解禁した瞬間は、めちゃくちゃエモかったです。まだ完治はしてないみたいですが、この覚悟と執念が勝利を呼び込んだ事は間違いないでしょう。

いぶきの勝利を祝福しつつも、ハム子目線で考えると寂しく思う部分もあり…。出来ることなら、いつまでも2人には親子喧嘩をし続けて欲しいんですけどね。

余談ですが、試合後のアジャ・コングのマイクが、聞き取り辛い上に長くて、何を言ってるのか分からなかったんですけど、試合後のインタビューを読んだら、これまた長い!笑 親子対決という事で、アジャ選手にも思うところがあったのでしょうか。


第4試合 藤本つかさ&中島安里紗 vs つくし&安納サオリ

つっかとつくしの因縁、そして、アイス参戦2戦目となる安納サオリに注目が集まるかと思われた、この試合。ところが、個人的に印象に残ったのは中島安里紗でした。

想像以上に荒々しいファイトスタイルにも驚かされたし、つっかのピンチにはカットに入り、アシストをし、「つっか!」と鼓舞をしたり、とにかくカッコ良いんですよね。つっかがパートナーに選ぶだけはあるなと思ったし、“ベストフレンズ”という名の通り、2人の間にある絆も感じさせました。


そして、負けてしまった、つくし。
今年に入ってからのつくしは、失ってばかりだなと思っていて。(絆トーナメント優勝があったとはいえ)IW19トーナメント敗退、リボンタッグのベルトを失い、ICEx∞も敗退。遂にはドロップキッカーズを失い、リングネームまで失おうとしている。

つくしの感情を前面に出したファイトスタイルは大好きですし、それだけに報われて欲しいなと、常に思っているんですけどね…。ただ、「人間は何かを失う事で何かを得る」という考え方もあるわけで、そういう意味では成長するチャンスなのかもしれません。

すずとのICEx∞戦を見ても、つくしが姉に…大人になるタイミングなんだろうなと思いましたし、ベストフレンズの様に名は体を表す部分もあるので、改名するのも良いんじゃないかと、個人的には思います。


第5試合 世羅りさ&オルカ宇藤 vs 雪妃魔矢&尾崎魔弓

毎回毎回、予想がつかないFantastICE戦。今回も何が起こるのか、期待半分不安半分だったんですが、この試合に関しては、尾崎魔弓が凄かったです。

玩具を扱うかの様に凶器を使ってくるし、レフリーと揉めたり、一言で爆笑を取ったりと、ヒールとしての振舞い・戦い方が洗練されているんですよね。伊達に正危軍を長くやってわけではないんだなと、ヒールである以上にエンターテイナーなんだなと思わされました。

あ、あとオルカ宇藤も良かったですよ。アイスに来る度に股間をやられてる気がしますがw、やっぱり大の男が女子にボコボコにされるのは痛快ですし、コメディーリリーフとして良い仕事をしていたと思います。

さて、試合の方は世羅の勝利に終わったわけですが、この試合で一番驚かされたのは入場シーン。雪妃の美しさに見惚れていたところに、まさかの巨大ハリセンを持って登場した世羅りさにブッ飛ばされました。

変則とはいえ、TLCマッチにハリセンを持ち込む発想が間違ってるし、それをレザーと言い張るのもメチャクチャだし、巨大ハリセンを作り上げてしまうのもどうかしている。いや~、あの巨大ハリセンを見た瞬間に、世羅の勝利を確信しちゃいましたよ。笑 それくらい強烈だった。

世羅りさというレスラーの才能は、非凡なクリエイティビティにあるのでしょう。普通はハリセンなんて発想は思いつかないし、思いついても実行しない。それを具現化してしまうのが、世羅りさというレスラーの凄さだなと。思えば、文体での蛍光灯扇も凄かったし、アイスリボンのYouTube番組も彼女が制作しているそうなので、何かを創り出す事が本当に好きなんでしょうね。

そう考えると、彼女がハードコアを志向しているのも、自身のクリエイティビティを存分に発揮出来る場が、たまたまハードコアだったという事なのかもしれません。もはやFantastICEは世羅がハードコアをやる為の口実に過ぎない気もしてくるのですが、果たしてベルトが移動する日は来るのでしょうか…。


第6試合 柊くるみ&宮城もち vs 山下りな&尾﨑妹加

8月にレネミー入りして以降、その動向に注目していた尾崎妹加。ラム会長とのタッグも良かったし、先輩相手にも噛み付いていく姿勢には「自分を変えたい」という意思を感じさせました。

これまでの妹加は、アイス所属の様でフリーという立場もあり、立ち位置が曖昧だった様に思うのですが、レネミー入りした事でアイス内でのポジションが明確になり、ファンも応援がし易くなったと思うんですよね。

今回のタイトルマッチにしろ、彼女がフランクに噛み付き、結果を残したから実現したわけで。一連の“妹加の逆襲”というストーリーに、少なくとも私はガッツリ乗っていました。

それだけに、「勝つところが見たかったー!」という気持ちで一杯です。いや~推し選手が負けると、こんな気持ちになるんですね…。最高な大会だったけど、この試合だけは本当に悔やまれる…。

ただ、試合後のインタビューを読むと、フランク側にはまだまだ余裕があって、冷静に見れば、まだまだ力の差があるのでしょう。確かに妹加はちょっと掛かっていたというか、最初から飛ばし過ぎた気もしていて。じっくりと試合を進めた方が、フランク的にはやり難かったのかもしれません。

とはいえ、終盤のくるみの猛撃を返し続けた妹加には、グッと来るものがあったし、彼女なりに意地や覚悟を見せる事は出来たはず。ここからレネミーでどんな成長を見せるのか楽しみです。


第7試合 鈴季すず vs 梅咲遥

10代同士の対決という事で注目が集まった、この試合。

最近、ディアナの道場マッチをYouTubeでよく見ているのですが、梅咲遥は良い意味で正統派アイドルレスラーだなという印象を受けます。実際、元アイドルだったらしいですけど、ルックスや雰囲気だけでなく、ファイトスタイルや性格も含めて、すごく真っ直ぐでキラキラしている。きっと誰しもが応援したくなるレスラーでしょう。

そして、すずがICE×∞を戴冠した8月に、彼女もW.W.W.D認定世界タッグを戴冠。お互いに王者として、ぶつかるわけですから、否が応でも期待は高まります。

しかし、とはいえ、鈴季すずはシングルの王者であり、雪妃相手に修羅場をくぐり抜けてきた身。レスラーとしての実力も経験も、現段階ではすずが上と見るのが妥当でしょう。となると、すずには勝利だけでなく、王者らしい戦い方も求められるところ。

結果だけ見れば、12分42秒での決着という事で、格の違いを見せたと言ってもいいかもしれません。ただ、試合中には、あわや3カウントとなる場面もありましたし、明らかに梅咲のスイッチが入った瞬間も見えたので、王者として挑戦者の実力を引き出す事は出来ていたのかなと。試合後に梅咲が泣いていたのは、全力を出し尽くしたからこその悔し涙だと思うので。

しかし、この結果は、あくまで“現時点”でのもの。すずだって、何回もタイトルマッチで負けて、その度に成長してきたわけですから、梅咲選手にも、この敗戦を糧に成長して欲しいなと思います。そして、これを点で終わらせることなく、線にして、良きライバル関係になっていくと良いですね。


最後に、試合後のすずのマイクについて。

「梅咲遥が大好きになりました!」と言い放ち、抱きしめ合うところは、本当に屈託がなくて、真っ直ぐで、10代同士の戦いならではの光景だなと思いました。青春ですね、青春。(↓で見れます)

個人的に文体の試合を見て、「すずは融和の王者になる」と評したわけですが、その見立ても、あながち間違っていないというか。文体の時と同じく、リングの中心で愛を叫び、対戦相手を輪に入れる、すずの姿を見て、ジーンと来るものがありました。

少し大袈裟な言い方になりますが、分断の時代と言われる現代において、せめてエンタメの世界ぐらいは人と人との繋がりを見たいじゃないですか。憎しみではなく、愛を。突き放すのではなく、抱きしめるところを見たいじゃないですか。それが今のエンタメが発信すべきメッセージだと思うんです。

プロレスの特性上、対立を見せるのは仕方ないんだけど、だからこそ、反転して、融和や連帯を表現する事が出来ると思うし、そんな人と人の絆や希望こそが、令和における「プロレスでハッピー!」なのかもしれない。

すずが「NGなし」を標榜しているのも、すごく象徴的で、これからも彼女はあらゆるレスラーを受け入れ、点を線に、線を円にしていくのでしょう。その先には一体、どんな景色が待ち受けているのか…楽しみしかありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?