見出し画像

PGRF-Report 3

皆様お疲れ様です、Rafutaです。
今回もPGRFの集計が完了したため、データを公開してまいります。

初めてご覧になる方のためにPGRFの概要について説明しますと、Pre-GR Fes(以下PGRF)は「GRフェス本番の上位帯を想定した環境を作り上げ、実際の対戦データを集計し細やかな本番環境の予想をすること」を目的とした大会です。

有志の方々が開催しているポイントバトルは通常1~2時間の場合が多く、またはトーナメント形式の大会となっているため、GRフェスを意識した長時間のポイントバトルはあまり開かれません。

そのため、PGRFでは本番を意識した合計8時間のポイントバトルを開催し、約2100試合のデータを集計し詳細なレポートを作成いたしました。

また、データをご提供いただく参加者の皆様にも参加条件を設けており、具体的には以下を定めております。

・過去一年間のGRフェスで1,000位以内に入ったことがある

・前回,前々回のGRフェスで順位は奮わなかったが200戦以上諦めずに走った経験がある

これにより1試合の質を保証しており、前回参加者は70人を超え、金・銀アイコンプレイヤーも多数輩出しました。

今回も総勢63名の方にご参加いただいており、実力者どうしの試合を積み重ねることでより詳細で信頼のできるデータを集めましたので、本レポートをお届けいたします。

本レポートでは各テーマの詳細な対面勝率のほか、優秀な戦績を収めたデッキレシピを掲載している上、入賞デッキごとの詳細な試合データも別途まとめました。

今回もGRフェスへ本格的に取り組むのであれば、必ず手に入れるべき内容になったと考えております。


全体分布

分布はこのようになりました。

ヴォイド・デストラクション void Destruction

トップシェアとなったのは闇属性ギャラクシー族モンスターで固められたヴォイドヴェルグ。
スキル「ヴォイド・デストラクション」で攻撃力1500or1600の通常下級アタッカー9枚が墓地を肥やしながら手札を+1枚増やせる実質カオスフェムトロンとなる非常に強力なスキルを有しています。
加えるカードも最上級モンスターに貫通能力を付与するスタートランサーや、相手を1体守備にする効果が貫通と相性の良いエリジウム、高打点アタッカーのレクイエムといったカードが勢揃いしており常に相手へ大きな戦闘ダメージを与えやすいことがウリのテーマです。

Infinite:D Live

ついで多かったのが新たなフュージョンモンスターやスキルによって強化されたサイキック。
スキル「Infinite:D Live」は好きなモンスターを1体デッキから墓地へ送るor手札を1枚コストにすることで指定されたカード3種類をデュエル中に1度ずつ手札に加えることが出来るというとんでもない効果を内蔵。
これにより足りないカードへスキルで必ずアクセスすることができ、ライフを大量に回復しながらエースモンスターのCAN:D LIVEへと至ることができます。
CAN:D LIVEには1000の回復+墓地の最上級モンスターを蘇生させる効果以外にも2000ダメージを受けることで相手モンスターすべての攻撃力を3000ダウンさせるという1ターンキル力の高い効果を持っており、防御と攻撃ともにすぐれたテーマとなっています。

メタリオン・スクリプト Metarion Script

3番目に多かったのがこちらもフュージョンテーマであるメタリオン。
スキル「メタリオン・スクリプト」によってデッキから死者転生を落とすことができ、メインエンジンであるイマジナリーリアクターの2ドロー効果を早期から使用できる強力なスキルです。
フュージョンモンスターはいずれも特定の種族に対して強力な効果を持っており、中でも戦士族メタであるメタリオンアシュラスターは相手の戦士族モンスターすべてから攻撃力を吸い上げることで一撃でゲームを終わらせることが可能。
フュージョン召喚をサポートするカードや、上記の種族メタ効果を成立させるためのTCBといったアシストカードも存在しており、フュージョン召喚の連打による高い攻撃性能を持ったテーマになっています。

ギャラクティカ・オーダー galactica Order

4番手は光属性ギャラクシー族で固められたギャラクティカ。
スキル「ギャラクティカ・オーダー」によって手札の最上級モンスターを捨てて潜入開始にアクセスすることができ、引いた最上級がそのまま+700かつグレイモヤが効かない状態のアタッカーとして場に出てくる強力な動きが魅力です。
攻撃力1600の下級アタッカーや攻撃力の増減をさせる各種カード、相手の表示形式を変更して自分モンスターに貫通能力を与えるメテオチャージといった相手からライフを多く奪い取る手段が揃っており圧倒的な速攻能力が特徴になっています。

シェアとして大きいのは主に上記の4つとなりました。
これらのデッキと残りの他テーマをあわせた環境が、GRフェス本番でも展開されることが予想されます。

ここから下で公開するデータ数値についてですが、参加者の入力ミス等によりデータに一部錯誤が生じている場合がございます。

±3%程度で目安として見てもらえますと幸いです。

ーーーーーーーーーー

ここから先は

5,691字 / 24画像

¥ 1,000

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?