見出し画像

一山超えて日帰りバストリップ

※中身のない記録記事です;

思い立ったが吉日

先日、思い立って松本からバスで岐阜の高山へ行ってきた。
ぐずぐずと体調がすぐれず、うだうだとyoutubeを見ていたら高山の旅行動画がおすすめ表示された。
20年以上前、GW直前の両親の恒例ドライブに無理やりくっついていた時期に東京から松本経由して郡上八幡や白川郷を周り石川の親戚の家へという時に寄ったっけ?通っただけだったか。。。という朧げな記憶。
そういえばたまに松本で高山行きと表示されている大きなバスがあったな。
あれはいったい。。。と調べてみた。

なんと、1日4往復もある!(12-3月)所要時間は2時間半くらい。
松本発の始発が7:40→高山着10:13
高山発の最終は16:50→松本着19:23

滞在時間7時間弱。。。日帰り行けるかも。

運賃は、、、片道4400円。まぁまぁな金額するな!
京都までが6000円前後だからなぁ。。。

ipadで地図を表示し、線路を辿ってみる。
あれ?名古屋にも富山にも行ける!💕

一泊して、雪の山の中電車でぐるっと回って帰ってくるのもいいかもー🎶
そしたらあそこやあそこもいけるかな??
と夢は膨らむ。

しかし現実、その時間的余裕はない。
しかも思った時行かないとそのうち、、、となりそう。

よし!とにかく日帰りでどれくらい楽しめるかい行っちまえ!

と、翌日のバスチケットを購入。
ガラガラで、行きは助手席側の1番前!
帰りは残念ながら1番前だけど運転席の後ろ。
車酔いするのでね、通路側は必須。で、1番前がいい。足上げられるから(行儀悪)

余談だけれど、車酔いするってなると窓側勧められるしずっとその方がいいと思ってたんだけど、流れる景色を極近で見ることが酔う一因と気づき通路側にしてから昔ほど酔わなくなった。

どこ行こうかなーと、ちょっと調べたけれど、とりあえず雪の城下町を撮りたい!ということであとは行ってから考えることに。
が、天気が、、、晴れ。でも雪は残ってるはず。だよね?

松本出発

車窓から。多分、、、槍?

ちょうどいい乗り継ぎは当然無いので、朝、6時過ぎに家を出て大糸線で松本へ。
高速バスの乗客は10人くらい?多分ほぼ外国人。
上高地あたりの山間は流石に雪!特等席から車窓を楽しむ。

特に遅れることもなく高山へ到着。苦手な上高地くねくねも酔い止め効果か問題なし。
このバス、トイレがついてなくて、途中トイレ休憩が10分あったけれど、戻って来れるか不安な距離と観光客の数だったので、一目散でトイレへ。

高山観光、、、食べ歩き?

意外と都会的?な高山駅

お腹が空いたので、カフェに入るか迷ったけれど、ここは朝市だ!
というか雪が全然無いな。

駅から10分くらい歩くと大賑わいな通りに出た。
朝市ってこれ??らしい。

朝市、、、二十四日市

この日は、朝市の中でも二十四日市という年数回の大きな朝市だったらしく、すごい人混み!運がいいのか悪いのか。間が悪いのか?
そこまで混んでないというフレコミ?だったのでちょっと愕然。
人混み嫌いなのでうっかり端のアーケードの方を通ってしまうとなんの店があるのかわからないという意味不明な事態に。

そして、ご覧の通り雪は全く、無い。

ここはもう一応観光しますよ!と意気込み、とりあえず食べまくる。

あと6本で売り切れだっただんご。

と、この辺にして、とりあえず雪がないので何するか考えたい。
その前に人混みから離れたい!
と、ブラブラしながら人のいない方いない方へ、、、

これがあちこちで吊るされてた。なんだろ?

人混みを抜けたところでカフェを検索。
ちょうど近くにパン屋さんがやってるカフェを発見。

カフェの手前の古い美容室。空き店舗?可愛いからいい感じに直せそう〜
駅前のインフォメーションでもらった地図

美味しそうなものがいっぱいだったけれど、とりあえずお腹がいっぱい。
が、焼きたてのクロワッサンと言われては食べないわけにいかず💕
地図を見ながらさてどうするか。

とりあえずもう人混みは疲れるけど、城下町の路地とかをフラフラしながら日枝神社に行って、時間あれば家具屋さんでも行こうかなー。。。考えるのめんどくさいからとりあえず歩こ。ということで、再度出発。

お店の方によると高山は日照時間が少ないらしくこんなに晴れるのは珍しいとのこと。喜んでいいのかなんなのか。
まぁまた来なさいってことだな。

棲家仲間!
綺麗に街並みの影が
刺し子店の傘
日枝神社

カフェの近くの八幡宮に寄ったり、ふらりと入った重要文化財の住宅が見るのも写真撮るのも楽しくて思いの外滞在してしまい、カフェからだと城下町エリアを挟んで反対側にある日枝神社に着いた時には13:30くらい。ほんとにぶらぶら歩いてしまった。

お腹は全然空かないけれど喉が渇いたので、街中に戻って、来る時に見つけた喫茶店へ。

飛騨いちごジュース(確かそんな名前。。。)

このいちごジュース、この度で1番美味しかった!!

それにしてもほんとに天気が良すぎ。

残り90分くらいとなり、気になる場所はあったけれどそこに行くにはちょっと時間的に微妙かなー?とぶらぶら。
お腹は空いたような空かないような。
ビールを飲みたいような飲みたくないような。
そして、晴れてるけど地味に寒い。

あんこ入り

人混みが薄まってきた朝市エリアの近くに来たら、すごい並んでたたい焼き屋さんも待ち人数人!ということでおやつ♪

足も疲れてきたし、駅の近くでゆっくりしよう。
と駅に向かうも駅の近くではあまりそそられるお店を発見できず。

駅の改札でどんな電車あるか見てみようと時刻表確認。

あら。思いの外少ない電車数。。。
乗鞍口って書かれると松本からすごい近く感じる。

ラスト60分!
ちょっともう今から飲むのは帰りのバスが心配なので諦める。
そういえば高山ラーメンとかいうの食べてなくない?と思い立ちipadを開く。
微妙な時間でどこもやってない中一軒発見。

なんと嬉しい小盛りラーメン💕

こうして高山観光は終了。

帰りのバスは、、、

貸切。
上高地麓の温泉地まで運転手さんと二人きり。
話しかけたくなるくらい(笑)
道が道なので集中してもらうため邪魔はしませんでした。

気分転換には充分な日帰り旅行。
次は新緑の時に、帰りは電車でぐるっとを決行しよう!

さるぼぼビールとカフェで買ったバケット🍻

いいなと思ったら応援しよう!