見出し画像

趣味、自分観察?

夜、ご飯を食べないおかげで空腹で早起きになる時間と、時間制限なしで仕事をするのをやめてできた時間を使って、朝夕を英語と音楽の時間にしようと決めて数日。

今朝、突然カリンバの左のスライドができた‼️

なんのこっちゃ。 ですよね;

三ヶ月くらい前に購入したこのカリンバ。ざっくり言えば、♯や♭の音が無く、
ドレミファソラシドが左右交互に並ぶ、親指で弾くピアノ。
試験勉強もあるしと、たまに触るだけにしていたけれど、本格的に練習してみよう!
と、動画を漁り、弾けそうで、弾きたいと思えるもので、楽譜のあるものを探し出した。

けれど、このカリンバの楽譜を読むのがまた難しく、久々に五線譜を取り出し
とりあえず1フレーズを普通の譜面にしてみる。
だいぶ前に気づいていたけれど、色々全く忘れてる(笑)
(そして追い討ちをかけたのが、多分これが老眼!なのだろう視力低下の進行具合‼️)

久しぶりに楽譜と向き合って思ったのは、びっくりするくらい譜面が読みづらくなっていることと、習っていたエレクトーンも全く弾けなくなっているのに、中途半端な記憶が邪魔してくるということ。
例えば、ドの右隣はレ。っていう記憶が邪魔をする。。。
ピアノもエレクトーンも見事なくらい弾けなくなってるくせに。。。
どういうことなんだろう。。。

そんな格闘をしつつ、とにかく1フレーズ!と思って練習していたのだけれど、
基本練習曲というわけでは無いので普通にカリンバならではの技法が入ってくる。
これがスライドとかいうもので、数音(数鍵盤)を親指を横にスライドさせて音を出す。右はまぁぎこちないながらなんとかなる。
が、左が全くできない。
それをやろうとすると先に進まないのでとりあえず2音だけ同時に鳴らすことで省略。
と思ってやっていたのに!
なんだか今朝唐突にできちゃったのです。偶然?(うん、多分偶然)

何だろうこの新しいことができた時の喜び!←大げさ(笑)

こういう、成長?じゃない。。。なんか、、、変化!や発見が楽しい。
ヒトって面白いなぁと思って。

人差し指の先が無くなる怪我をした時(今は奇跡的?に生えてきた♪)、
1年以上痛みがあってその指を全く使わない生活をしていた。
ある時、そろそろどうかな?と試しにエレクトーンを触ったら、あれ?ここどうやって弾くんだっけ?指が足りない?と思うくらい、
その指は無いものだと認識していた時にはびっくりした。

それに、指先ひとつの怪我なのに、こんな時にここにまで力が加わってたんだ!
って思うほど思いがけないことで痛んだりする新発見。

痛いのは嫌なので怪我はしたく無いけれど、当たり前に。
自分で自分の何かを発見するのは面白いので、なんでもやってみることが多い。
ある意味自分が一番の遊び道具。
物事の大小はさておき、できない、できるわけないって言われ続けてきたおかげで、
自分でもできないと思い込んでことが予想以上にできた時とか、
やりたいけど自分には無理だって思ってたことをやり遂げた時の、
自分に対する新発見って、面白い!でしかない♪

そういえば、しばらくそういう変化を感じるようなことをしてなかったなーと、
ふと思った昨朝の出来事。(合間に書いてたら日にちが変わった;)

色々言われることも多いけど、いくつになっても新しいことをやってみたいと思えて、
それで楽しめて笑えるなら、それが一番じゃな〜い!と思うのです♫

いいなと思ったら応援しよう!