見出し画像

終わりが見えない模様替え。。。

この数週間、休日と仕事の合間を使って整理整頓&模様替えをしている。
土地探しが頓挫し、中古マンションリフォームもこれといった物件が見つからず、
住居兼事務所でも、事務所個別でも賃貸を探してみるがパッとしない。

集合住宅だけでなく、戸建賃貸でも事務所をやりたいと伝えると
難色を示されることが多く、なかなか難しいなと諦めモード。
まぁそもそも、ここだ!💕というところが無いのだ。
ということは、引っ越しのタイミングでは無いのかな。と、考えることにした。

引き続き、物件探しは楽しいので続けるけれど、一応事務所として打ち合わせくらいは
できるようにと、いつかの引っ越しのための片付けも兼ねて“体裁”を整えることにした。

まずは、ベッドと同じくらいの場所を取っていた模型。
ほんとは数年前の模型展終了後に廃棄する予定だったのだけれど、
ありがたい?ことに反対の声を色々いただき、調子に乗って捨てられずにいる。
これをとにかく見えないところに!
ということで、唯一ある収納、、、クローゼットへ。
どうにもならない大物をなんとか上段に納め、残りはベッドの下へ。
小さめの模型を上段の空いたスペースへ押し込むともういっぱい。

うーん。。。なんでこんなのつくっちゃったんだろう。。。(笑)

下段は来客用布団やら写真パネルやらが山盛りで、普通に収納できる場所は
残り半間のワードローブタイプのみ。

1LDK50平米、3階にある我が家は、玄関入って洗面など水回りの横を通ってキッチン、
LDが縦に続き、脇にある引き込み戸を開けると寝室と連続するという間取り。
扉、フローリングをはじめ木部はナチュラルウッドカラー。
なので、引き込み戸を閉めると面積に対して圧迫感を感じるので開けたままにしている。

ということは、誰かが来ると全て丸ごと目にされてしまう‼️
いや、閉めればいいじゃん。って思うけど、なんかしっくりこないから閉めたくない。

とにかく物を捨てよう!ということで相当捨てているのになかなか減らない。
だいたい、材料見本やカタログ、保管しておかなきゃいけない図面や資料が多すぎる!
まぁそうでなくても物が多いのは認めるけれど。

それにしても、この捨てるという行為がなんともやるせなくて、
リサイクルボックスへ運んだりお金を払って引き取ってもらったりしているのだけれど、
つくづく物を買うかどうかの選択をしっかりしよう‼️‼️
と認識させられる日々だ。

実家を出てから25年弱。今が6件目となるのだけれど、昔から模様替えが
趣味みたいだったことと、いろんなところ(部屋)に住みたい♪という性格上、
引っ越しを考えて大きな家具は持たないようにしてきた。
ベッドですら本格的に腰を痛めて、お医者さんに可哀想すぎるからちゃんとした
ベッドで寝て!と言われるまで自己流パズルベッドだった(笑)

安曇野に来て引っ越し癖がなんとなく落ち着き、今までで最長8年目を迎え、
食器棚とかアンティークの収納とか欲しいなぁなんて思っていたけれど、
処分することを考えたら本当に納得できて、これがいい!と思う物を買いたい。
そうじゃなきゃダメだと思うと安易に決められず、
これまでの「ラクラク引っ越し収納」のままなんとか工夫することに。

あれをあそこに移動するためにはここを片付けないと、あれは。。。と
レイアウトパズルしながら物が移動してるだけな気がする;

ミニマル生活には程遠いな。。。まぁそもそも私には無理なんだけど。

思いの外大変すぎて挫けそうだけれど、ここでやめたらゴミ屋敷生活になってしまう!完成目標は9月中だったけれど、、、これ、終わるのかー⁉️
早くスッキリさせて部屋でくつろぎたい(泣)

いいなと思ったら応援しよう!