![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169565664/rectangle_large_type_2_5f86555f5babd7d3e3ae6740378a996a.png?width=1200)
話題のパーカーおじさんは本当にモテないのか?老害にならないためにはどうするか
どうも、メンズファッションでカッコいい男性を増やすための情報発信をしております、ラッフィです。
作家の妹尾ユウカさんがYouTubeで、
「40歳近くになってパーカーを着ているおじさんはおかしい」
と、言ったことがきっかけでSNSで炎上し世間では賛否が分かれています。
このことについて曲がりなりにもメンズファッションというものをメインとした職業をしてきた私の意見も踏まえながら話していこうと思います。
話題の動画がこちら。
話しの流れ的に、もしかするとビジネスパーソンとしてのパーカーはおかしい。とも取れます。
この発言がきっかけで、有名なインフルエンサーや起業家など多くの人が反応しており、この発言によって傷ついた人もいるのでしょう。
結論としてはパーカーおじさんはありかなしか?
いきなりですが結論です。
パーカー全然ありです。カッコいいです。普通にモテます。ダサくないです。おかしくないです。
こう見解する私もおじさん枠なので、説得力がないと思うかもしれませんが、まずは最後までご覧ください。
確かに若作りに悩む方は男性女性問わず、多いのではないでしょうか。
なので一つ一つ紐解きながら、なぜダサくないのか、そしてモテるのかを解説していきます。
あ!宣伝になりますがご容赦ください。
私がデザインするメンズ向けのアパレルブランドのオンラインショップを展開しているので、ぜひご覧ください。
パーカーもあります!笑
→https://nbellojp.etsy.com
おじさんがパーカーを着るのは若い頃に比べるとハードルが上がる
![](https://assets.st-note.com/img/1736561059-mRMCIDSipcl8J9n6LthUEwVj.png?width=1200)
正直、これは否めないでしょう。
というのも、どうしても歳を重ねるごとに肌質の変化や髪質の変化が起きてきます。
パーカー自体が若い人が着る、スポーティー、カジュアル、そんなイメージがあるので、どうしても着る人を選ぶようになります。
薄毛の進行、加齢によるシワやしみ、出てくるお腹など、男性からみても似合わないコーデになってしまうのはよくあることかもしれない。
また、ビジネスシーンでのパーカーについての言及に対しても、営業で人に会うならまだしも、働く分では問題ないのではないでしょうか。
人に会うとしても、その身分の人となると自分の会社の中でもかなり役職の高い方となることがほとんどだと思うので、問題ではありません。
なので、=おじさんにパーカーはおかしいというのはビジネスシーン云々というよりは、単純に"外見がおかしい"というのが分かります。
パーカーを着こなすキーワード4つ
![](https://assets.st-note.com/img/1736564802-TyqZuJkiaoBvDn9SOhHC8KGM.jpg?width=1200)
★子供っぽくならない
パーカーは若く子供っぽい印象を与え、根付いているため、40代50代の男性が着用していると少しイタい…という見え方をされてしまいます。
子供の場合だと派手なデザインであっても、原色の目立つものであっても可愛く着こなすことができます。
しかしそれを大人の男性がやっていると、周りからはダサい…と思われがちです。
選び方や着こなし方などに注意し、大人っぽいコーデにしましょう。
★カジュアルではなくキレイめ
カジュアルすぎると大人の男性という見た目に対して見合ってなく、歳に合ってなくてダサい…となってしまいます。
上(パーカー)がカジュアルであれば、下はデニムのようなカジュアルなものは避け、キレイめなもの選ぶと◎
また、頭から被るパーカー(プルオーバー)はカジュアル感が強いので。デザインがシンプルなものにするか、ジップ式(ジップアップ)のパーカーを選ぶことをおすすめします。
★生地に気をつける
意外と意識しないのが生地。
大人っぽい印象を強めるために、ニットパーカーや表面がさらっとしてしているコットンのパーカーを選びましょう。
ニットの場合、どうしてもクタッとなってしまうので、上から重ね着をする前提で着るのがおすすめ。
コットンに関しては、首元がしっかり詰められた(首周りが狭く鎖骨など見えない)もので、フードが立体的に立つものを選ぶと大人の着こなしに見えるのでおすすめ。
★新鮮なもの
長年使っているとどうしても汚れが目立ったり、ヨレヨレになったり、デザインが古かったりします。
しっかり新調し、清潔感と大人っぽさを意識し手に入れましょう。
おじさんがパーカーを着るときの注意点は3つ
![](https://assets.st-note.com/img/1736565529-mzNg1WKaLQbxutsTR7rPUcjA.jpg?width=1200)
1、サイズ感
今ではビックシルエットのものも沢山出ていますが、これは避けましょう。
基本的にはジャストサイズのものし、スマートな着こなしにすることでカッコいい着こなしとなります。
2、デザイン
無地もしくはワンポイントのものを選びましょう。
ロゴの大きいものやハイブランドのロゴが入ったものもやめておきましょう。
3、色
若作りしたいからと真っ赤なパーカーや、真っピンクなパーカーを着用していると、さすがに顔に合わずダサくなってしまいます。
黒や白、ネイビーなどモノトーン系を選ぶようにしましょう。
グレーもいいですが、着こなし方を間違えるとダサくなるので注意が必要。
海外の標準では、パーカー着用はおかしくないし自由
日本でここまで話題になっているおじさんの〇〇問題。
その中の一つとして今回「パーカー」が上がりましたが、海外ではおじさんであってもパーカーは普通です。
ファッション最先端のオシャレ大国イタリアでも、おじさんがパーカーを着用していることは全然あります。
もちろん他の国でも普通におじさんであっても着用されています。
なぜ日本のおじさんのパーカーはダサいと言われるのか
![](https://assets.st-note.com/img/1736564923-dkVFbD8P4MQ6LjnmJ5feAOZr.png?width=1200)
結婚や金銭面、興味関心など、あらゆる面で学生の時に比べ変化していきます。
特に日本人男性はファッションに対して興味がない方が多く、30歳を超えてからはさらに目立ちます。
つまり着用できればいい。という思考になってしまう方が多く、買うとしてもユニクロであったり、学生の時に着用してたものを着用したりしている人も少なくありません。
現に私が、パーソナルスタイリストとして働いている時にも、現状を知るために、持っている服を見せてもらっていたのですが、10年前のものを今も使っている方もよく見かけました。
もちろん長く使うのは素晴らしいことなのですが、服というのはお手入れやメンテナンスを定期的にしなければ、どんどん古くヨレヨレになってしまうのは言うまでもありません。
もちろんデザインも当時の若いときのものなので、若々しかったり、でももう古いデザインだったり…
こういうのもおじさんのパーカーがダサいと言われる所以でもあるようですね。
パーカー自体ではなく自分を変える
![](https://assets.st-note.com/img/1736564819-Ep6XrCStOxemoUDlZK49bQd7.jpg?width=1200)
おじさんがパーカーを着るときには、パーカーの選び方はもちろんですが、まずは自分を変えるように頑張ってみてください。
おじさんであってもパーカーを着る着ないは自由です。
しかし若い方からの見られ方が気になる方は、ぽっこりお腹をなくしたり、スキンケア、髪や髭をきちんと整える。といったことを優先的に頑張ってみましょう。
特にぽっこりお腹にパーカーは嫌われがちなので、すぐにでも改善に向けて行動することをおすすめします。
生活習慣で大きく変わるので、運動と食事を意識することで、若々しくカッコいい見た目になります。
これらの記事を参考にしてみてください。
再結論: おじさんであってもカッコよければパーカーはモテる
おじさんがパーカーを着ててもモテる人はモテます。
おかしい、ダサい、という人は一部であり、その人達もカッコいい40代の男性がパーカーを着ている分には何も言わないですし、むしろカッコいいと思うものです。
ただ、TPOが大事なことと自分という素材を美しく保てているというのはとても重要なこと。
YouTubeやTikTok、グーグルでの記事を沢山拝見しましたが、口コミを見ると多くは、パーカーよりもその人が整っていれば…という意見が多くみられました。
おじさんが老害と思われないパーカーの着こなしまとめ
おじさんがパーカーを着るのにも、周りの目を気にする方は増えたことでしょう。
今回、おじさんがカッコよくパーカーを着こなすための注意点などを解説してきたので改めて内容をまとめていきたいと思います。
✔️おじさんがパーカーを着てもモテる人はモテる
✔️色は黒やネイビー、グレーなどのモノトーン
✔️サイズはジャスト、デザインは無地かワンポイントを選ぶ
✔️合わせるコーデはキレイめを意識し、子供っぽくならないようにする
✔️生地感にはこだわり、滑らかなものや、立体的なものを選び、出来るだけ新しいものを着用する
✔️パーカーを替えるより、まずは自分を変える
これで若い方から何も言われず、堂々とカッコよくパーカーを着こなすことができますよ💫