見出し画像

「オシャレ」は"お金"で作れるからまずは稼ごう


正直に言います。今回、この内容のnoteを書こうかとても悩みました。

タイトルを聞いて不快に思った方もいるかもしれません。

「なんだよ、結局金かよ」

そう聞こえてきそうですが、、、

しかしやはり重要なことであり、このタイトルの意味の根本を知ってほしいからこそ書きます。


少し長くなりますが、最後まで読んでくださると幸いです。

日本でもおなじみのファストファッションを含め、「安く、高品質」な服も取り扱う店舗が増えてきました。

「安いし、最低限の着こなしが出来るからいいや」

そう思う方が多いかと思います。


実は私も同じでした。

アパレルに入社した時は欲はあるもの、お金がなく買えない。

ある程度昇給はしたが、結婚&子供が生まれるなど家庭環境が一気に変わり、自分で使う分のお金がない。


同じ方多いと思います。

特に今の日本はお給料は上がらずに、物価や税金だけは上がっていく理不尽な生活に苦しむ人も多いことでしょう。


分かります。

同じ気持ちです。


ここであえて言いますが、「オシャレ」はお金で買うことができる。です。


私のように家庭を持つ男性はわかるかと思いますが、限られたお給料の中から、父親の服を買うというのは優先順位が下がります。
結婚をしていない男性ですらも、家賃やらなにやらで何だかんだお金はカツカツです。

それに対し、稼いでいる人は少なからずそれなりのモノを身につけ、自然と着こなしや配色も分かってくるもの。

世間ではまだ「稼ぐことは悪」と思っている人や「稼いでいる人を妬む」人もいるのが現状ですが、私の中では「欲しいものが買えない」方が悪だと思っています。

最低限の着こなしや配色の組み合わせなどの勉強はいますぐでも、ファストファッションで出来ますが、それ以上のことはできません。

同じ服をイケメンとブ男が着用した時に、違いがあるように。
同じ着こなしでも、アイテムの質が違えばオシャレ度は変わってきます。


お金は何かをするためのツール。


お金持ちがなぜオシャレな人が多いかというと、質の良いモノを買えるだけでなく、オシャレに必要な要素「余裕」も含まれています。

お金に対する不安がないからこそ、無駄なものを排除したスタイルはとてもシンプルで清潔で、周りに好印象を与えます。


本当にカッコいいオシャレな紳士を目指すにはお金をしっかり稼ぎ余裕のある男であることが条件なのです。

「オシャレはお金で作れる」

私も同じだから分かります。

小さいことから始めてください。

もし売るものがあれば、それを売るための発信をしてください。

もしスキルや知識が少しでもあるなら勉強しながら発信し続けてください。

もしあなたにスキルがないとしたら、何か一つスキルを得るための過程を世間に発信してください。


私は今でこそお金に困ってないですが、それでもこのnoteで発信を始めています。

自分で作り上げた収入の柱はとても強いんです。


お金を稼ぎ、たくさんオシャレをしてやりましょう!!!

多くの紳士が生まれることを願います。


いいなと思ったら応援しよう!