箱淵さんに成ろう!-異形頭コスプレ初挑戦レポート-


前置き

こちらは人生初のコスプレに異形頭キャラを選んだ大根の備忘録です。
『プリンタニア・ニッポン』の永淵さん夢捨て屋ver.(以下「箱淵さん」)の造形に挑戦した記録をここに残します。

【前提】
・東京⇔関西の手搬入を想定し、収納性>耐久性を前提に作成しています。
・イベント会場での単独行動を想定し、①視界の確保②会話が可能な程度に音を拾うの2点を条件としています。実際に着装した所感は下記の通り。
 ①視界:前面の円部分(黒+銀)で確保。剣道の面と同程度の視界が確保できている。
 ②会話:通常時より半歩ほど相手に近付く必要あり。
【諸注意】
・原作者様のご迷惑とならない行動を最優先としてください。イベント等で成る際は会場ルールに則り成ってください。
・本内容で制作、もしくは本内容を改修した上で制作された場合、報告は不要です。
・本noteの転載・自作発言はNGです。
・本制作の過程で、共同制作者や指導者などは存在しないことをあらかじめご承知おきください。

2025/01/26撮影

材料

前面:
・透明アクリルボード
・マジックミラーシート
・網戸ネット黒
・リメイクシート(円の外側の黒色部分を表現できる柄)
・くるみボタンの裏側のパーツ*4個
上・左右・後面:
・段ボール
・リメイクシート(白い石畳っぽい柄)
・ヘルメットの内装*1式
・L字アングル
・磁石*あればあるほどよい
下面:
・プラスチックダンボール黒
・半透明シリコンチューブ*約7m(ハンドと合わせて約10m)
ボディ他:
・白衣(改造してよいもの)*1着
・黒ゴム手袋*1組
・半透明シリコンチューブ*約3m(下面と合わせて約10m)
・針金*約2m
・カラーボール*2個
・ポペ*1匹
・黒マスク(中の人が装着する用)
※数量の記載がない材料は、頭部のサイズに合わせてご用意ください

道具

・油性マジック黒
・コンパス
・ガムテープ
・ホッチキス
・接着剤
・カッターナイフ

作り方

0.採寸、買い出し

1.前面

02.上・左右・後面

03.下面

04.頭部仕上げ

書き忘れたのですが、持ち運びの際はテープを外して6面バラバラの状態で運んでください。
目安ですが大きめトート1つに十分収まります。

05.ボディ他

ver2.0の作成に向けて

・重量&体積の都合上、作中で箱淵さんが背負っているパイプ(湯気が出てる 毎回正体が分からなくて怖い 排熱パイプ?)を省略しました。次回、荷物に余裕があればパイプも再現したいです。
・4/6面の材料に段ボールを採用しましたが、下面と同じプラダンでも良かったかもしれません。段ボールに比べると重量がやや重ですが、強度が抜群に良かったです。
・マジックミラーシートは内側が暗いほど効果を発揮するので、箱の隙間を極力減らし、黒マスクを装着しました。「中が全く見えない」「目線どこですか?」と嬉しい感想を頂きましたので、次回も隙間を更に減らしつつ黒マスクで臨みます。

いいなと思ったら応援しよう!