![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36424864/rectangle_large_type_2_b32cf9de178204d647a9d17c7bd386a3.jpg?width=1200)
籠・諸国漫遊記20-21(1)(2020/10/10)
台風が直撃するかもしないかもという最中の週末でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は急遽決めたBリーグ20-21観戦初の水戸から帰りでうっつらうっつらしながら、試合を見たぞという充実感に包まれております。
さて、せっかく観戦して撮ってということをやって、シーズンオフにまとめるだけではなんかもったいないというのもあるよなとちょっと前から思っていたんです。時間がとか、観戦が詰まってとかに大抵なって、最終的に有耶無耶になるんですけど、今シーズンは出来得る限り「残して」行きます。
バスケットボールに関しての深い知識も考察もなければ、固定のチームに対しての思いも少ない……。どちらかといえば色々なアリーナに足を運んで、目の前の状況を撮って残して、スポーツエンターテイメント寄りでアリーナ演出を気にして見に行きたいというスタンスの人が、そっとお邪魔したアリーナの印象とか試合の思い出を残しておいて、読んででくださったみなさんがそのアリーナにちょっと行ってみようかなと、足を運ぶ呼び水になったら、その日楽しませてもらった恩返しになるかなと。
それでは、進めていくうちに体裁やスタイルが色々と変わっていったり、更新が滞ったりすると思いますが(笑)、お付き合いいただければ幸いです。
■試合情報
第2節
茨城ロボッツ 78-67 アースフレンズ東京Z
アダストリアみとアリーナの照明は明るめ、座席角度は緩め。最大の敵はテーブルオフィシャル前の電光式広告。光で相当露出持っていかれるので、許容範囲までISO感度上げて、SS稼ぐのがいいかもって一階ベンチ向かい上の方から見た光画部的感想。
※詳細スコア
■移動手段
往路
相模原市(自宅)-JR-相鉄-JR-東京
東京より高速「みと」号(東京-水戸間 ¥2000(ICカード))
復路
常磐線-我孫子で緩行線にスイッチ(合間に弥生軒の唐揚げそば)-千代田線-小田急線-JR
水戸駅からアダストリアみとアリーナへのアクセスですけど、バスの本数が多い路線上にバス停があるおかげでとても楽(「東町一丁目」下車ですぐ)。水戸漫遊1日フリーきっぷを使うと、80円お得で繁華街でも乗り降り自由なので、公共交通機関組は積極的にチョイスしたいなと。
■man of the match(茨城ロボッツ)
ここでは実際のプレー内容やスコアというよりも、自分の中でグッときた絵を残せたプレイヤーの絵をホーム&ビジターでチョイス。個人的なMOMとしてアップしてきます。
茨城ロボッツ、個人的momは遥天翼選手。昨シーズンは東京サンレーヴスでその活躍を撮って残してたんですけど、B2でもビシッと決めてくるあたり流石だなぁと。眞庭選手、小林選手と並んだときのイケオジ揃い踏み感は半端ないなーと思いながら撮ってました。
■man of the match(アースフレンズ東京Z)
アースフレンズ東京Zの個人的momは綿貫瞬選手。ヴェテランの味を……どころの騒ぎではなく、オフェンスにディフェンスに生き生きとされてました。今シーズンともに京都ハンナリーズから移籍の岡田選手との両輪が大きく回り始めて、メンバーとの歯車がガシッと噛み合い始めたら、アスフレちゃんの試合はむっちゃ楽しくなりそうだなと、ちょっとプレーを撮っていてワクワクしていました。
■Cheer of the Match
私は流しの観戦者というスタンスで色々と見ていて、基本は演者のみんながホントにすごいって思っているので、「誰か」ってのを作らずに残していきたいのですが、プレイヤーと同じくではありますが、自分の中でグッときた絵を残せたチアさんの絵をアップします(笑)。
籠球の観戦開幕でしかも一期一会的な感じで撮っていると、ほんとにいい絵を引けるか引けないかは運次第ではあるんですけど、一昨年の記憶を呼び起こしながら、当時から続けて頑張ってらっしゃるメンバーだなーとか、そんな感じでだだだだと残していました。
短めの髪型のチアさんはすっと追ってしまう習性がある私。前にお邪魔したときもAKKOさんは多めに撮ってて、久々にその姿を残せて嬉しかったです。
※やっぱりお名前間違えてたので、ビシッと修正しました。
■Mascot of the Match
Bリーグは各チームにマスコットが基本ひとり。中には彼女さんやら、公式風でタレント契約している方なんてスタンスの方もいますが、そんなみんなの輝いていたシーンもしっかりと残していきたいなと言うことで、MOMも残していきます。
茨城ロボッツのマスコットはロボスケさん。コート内だけでしか残せないかなって思っていたんですけど、会場直後、12:40-12:50の時間だけではあるんですけど、一階入り口付近で柵グリがありました。
以前、青柳にお邪魔したときはこれといったグリ自体がなく、突貫した記憶が強いんですけど、しっかりと時間を設定されてってのはキャラ好きだけでなく、両チームのブースターさんともにありがたいと思うんですよね。
場内演出ではオープニングと選手登場シーンが主。あとはRDTの皆さんとともにホーム側ゴール後方での登場。現状の状況で出来うる限り出ていこうという気持ちをしっかりっと感じていました。
あと、アテンドさんが前回の青柳のときはいなかったんですけど、今回はしっかりとアシスト。マスコットひとりで見える範囲ってのはどうしても限られてますし、アテンドさんがいらっしゃるのは、マスコット的にとてもいいことだと思うんですよね。
一人だと写真撮りにくくても、アテンドさんいると撮ってもらえる安心感からかお願いしやすそうでしたし。
あとあれだ……ロボスケさんスポンサーついたんすね。キャラの露出を考えたら、ゆかいな仲間たちにもビジネスチャンスは転がってると思います。
■フックに引っかかった演出曲
Shake Hip/米米CLUB
諸々都合でスポーツエンターテイメント班が登場できるシーンというのがだいぶ限られてきてると感じるのですが、動きで見せていきましょうというシーンで流れた米米CLUBのShake Hipはブースターの皆さんの盛り上がり、チアさんとの一体感が印象に残ります。
使いどころは難しいかもですけど、広い世代が知ってる曲を使うってのは絶対にありだと思います。
■行き来の飲食
水戸の名物を色々探して見つけた「スタミナラーメン」なるもの。レバー入り醤油餡(ちょっとピリ辛)がかかっているラーメンなんですけども、これが癖になると。公共交通機関で移動すると、駅前にある麺や赤龍が近くておすすめ。
・弥生軒
試合とも茨城県とも全く関係ないですが、常磐線乗車でチャンスが有るならば、我孫子駅で降りてホームの弥生軒で唐揚げそばを食べていきたいのです。
久々に食べたんですけど、ズシッときますね、やっぱり(笑)。
■締めとして。
青柳公園市民体育館以来の茨城ロボッツの主催ゲームは今シーズン、オールスター戦も予定されているアダストリアみとアリーナ。照明の色味も青柳の黄緑地獄を思い出すとむちゃくちゃ撮りやすくて、その点だけでもいいアリーナだなーって思いました(笑)。
ただ、若干座席の角度が緩やかなので、何気なく前のめりになってるお客さんがいると途端に視界が悪くなる印象。前のめりなお客さんが他のお客さんの視界を遮る例はどこでもあるので、ここはリーグ統一で背中を背ずりにつけてって啓蒙してほしいなと感じました。
視界で言えば、ビジター側一階の上段で撮ってたんですけど、いわゆるスポンサーさんがいらっしゃるような位置だったこともあってか、チームの営業さんがご挨拶に。それ自体はよくあることではあるんですけど、クォーター間でプレーしてない時間だからいいかなって、ご挨拶にいらっしゃってたのはちょっと……。すいません……ってアピールしたら座ってくださったんすけど、そこはぜひハーフタイム開け前、演者さんの時間ではないあたりにやっていただきたいなと。
でも、それはほんとに些細なことで、会場スタッフさん、ボランティアさん、茨城ロボッツブースターさんには大変お世話になりまして。というのもレンズキャップがちょうど階段段差に転がってしまいったんです。見えるけど取れないという状態だったん、半ば諦めていたんですけど、スタッフさんにハマっててしまってと相談したところ、皆さんで色々と棒っ子だとか養生テープだとかで救出いただいたんです。助けてくださった皆さんからすれば、困ってる人を助けるのは当たり前だよってことかもしれないんですけど、ものすごくありがたかったですし、嬉しかったんですよね。
お世話になった皆様に改めてありがとうございますとお伝えできれば幸いです。
試合は茨城ロボッツの強さ、アースフレンズ東京Zの今後のワクワク感、ともに感じることが出来て、今シーズンも籠球はやっぱり楽しいぞと改めて感じました。
あとはスポーツエンターテイメント班の出番が……ですけど、とりあえずあと数試合見て、もっと攻めていいんじゃないかなとか、このぐらいの出番が妥当かなとか見えてくるのかなとか、そんな塩梅でしょうかね。
*******
と、こんな感じで、色々なアリーナで感じたこと見たこと撮ったことなんかを残していければと思います。なにかしらお付き合いいただければ幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![おさないたかお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11313073/profile_e8ef5d96896418c2c516e2cf8c3fb8a0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)