Yuliverse始め方 NFT(Yuli)購入編
基礎知識
稼働できる(テラの浄化ができる)Yuliは3体まで
各Yuliの変動するステータス(レベル、体力、グロースリワード、ブリードカウント等々)は公式サイト右上のView my Asset > Query Yuli Infoから確認できる
Yuliはレベル30に達するとブリードが可能になり、グロースリワード(レアリティごとに定められた量のARG)を受けとることができる
マーケットプレイス
Element
フロアが安定している、Yuliverseと提携しているのでおすすめ!
OpenSea
tofuNFT
チーム編成例
Common以下での例を記載
①Prototype 1~3体
最も安く始めることができる
ブリードは不可能
後から② or ③に移行できる(属性を被らせないようにしておきたい)
②Common 2体 & Prototype 3体(全て異なる属性)
ブリード可能
5属性ボーナスを発動することができる
稼ぎはCommon 3体の2/3程度になる
1回ブリードすることにより③に移行できる
③Common 3体 & Prototype 2体(全て異なる属性)
ブリード可能
5属性ボーナスを発動することができる
稼ぎはCommon以下では最大
Yuliの価格の決まり方
レアリティ(role_type)
レベル & グロースリワード
価格への影響は大きい
高レアリティであるほどレベルの価値は高くなる
レベル30まで27日、レベル40まで52日、レベル50(MAX)まで90日かかる
グロースリワードはCommonで12500 ARG(ブリード1回分程度)となるので非常に大きい
グロースリワードを受け取ると価格が大きく低下する
そのためフロア近辺にはレベル30のグロースリワード受取済のYuliが多い
属性(role_property)
価格への影響はPrototype以外ではほぼない
体力
価格への影響は多少ある
半分未満でなければあまり気にしなくてよい
1, 2日分の稼ぎで全回復させることができる
Box vs Yuli
Yuliの入手方法は大きく2種類ある
Yuliを直接購入する
Boxを購入 & OpenしてYuliをmintする
各Boxからの各レアリティの出現確率はこちら
その時点でのフロアから期待値を計算すればどちらがお得かが分かる
Normal Boxは適正価格、Rare以上のBoxは割安なことが多い
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?