マガジンのカバー画像

ねこと馬たちのママのブログ

41
保護猫・保護犬・引退馬の命を繋ぐ傘を企画販売している、保護猫11匹と引退馬1頭、競走馬1頭のママのブログです。乱文ご容赦ください!
運営しているクリエイター

#スターリーソング

私と馬

私と馬

我が家には今、引退馬1頭(メジャーアスリート)と競走馬2頭(スターリーソング、シラカワノセキ)がいます。

私がこうして馬と関わるようになったのは、以前読んだ競走馬の引退後について書かれた本がきっかけでした。
競走馬の余生が過酷で、ほとんどの馬が生涯を全うできない状況にショックを受けたことが、私のスタートでした。
その後、私の馬との関わりについて、netkeibaのコラムで取り上げていただいたこと

もっとみる
スターリーソングとシラカワノセキ

スターリーソングとシラカワノセキ

6月27日、我が家の競走馬2頭がレースに出ました。
園田競馬でスターリーソングが、名古屋競馬でシラカワノセキがそれぞれ出走しました。
我が家には2頭しか競走馬がいないのに、同じ日の出走になるとは驚きです。シラカワノセキは1レース4番、スターリーソングは4レース1番と、これもまた面白いシンクロでした。
結果はスターリーソングが3着、シラカワノセキが初優勝と、両馬とも素晴らしい結果を残してくれました。

もっとみる
シラカワノセキ

シラカワノセキ

シラカワノセキがこのGWに我が家の一員となりました。
この子には特別な思い入れがあります。
このシラカワノセキはトウホクビジンの最後の産駒です。
トウホクビジンについては前の記事で書きましたのでそちらをご覧ください。

トウホクビジンの5頭の産駒のうち、今も居場所がはっきりと分かっているのは亡くなった子を除いて、シラカワノセキとマイネルコロンブスだけです。マイネルコロンブスはまだ中央競馬で活躍して

もっとみる
5月2日は我が家の馬組長男メジャーアスリートの誕生日です。

5月2日は我が家の馬組長男メジャーアスリートの誕生日です。

5月2日の今日は我が家のメジャーアスリートの誕生日です。

メジャーアスリートは我が家の一員となって4年弱となりましたが元気に馬事学院さんで生徒さんの先生をしています。

引退馬のセカンドステージは色々な場所が有ると思いますが、そのセカンドステージに進むことのできない馬も沢山います。

セカンドステージに進めても、馬生を全うできる馬はほんの一握りです。

そうした状況に疑問を持ったのが10数年前。

もっとみる
3月26日はスターリーソングの誕生日

3月26日はスターリーソングの誕生日

競走馬(サラブレッド)の誕生日は3月あたりに集中していますね。
今日3月26日は我が家のスターリーソングの6歳の誕生日です。
この子は2021年のサラブレッドオークションで権利を持ち、我が家の一員となりました。

このサラブレッドオークションはニックネームで参加します。
しかしながら過去に落札した馬を見ると、大体競っている相手が何方か見当がついてしまいます。
サラブレッドオークションには馬主資格が

もっとみる
エスポワールシチーとホッコータルマエ

エスポワールシチーとホッコータルマエ

我が家のスターリーソングが1月23日に姫路競馬の5Rに出場しました。
出走表を見ていると、一番人気の子がホッコータルマエ産駒だということに気づきました。
我が家のスターリーソングはエスポワールシチー産駒なのですが、私はエスポ君が大好きでした。

エスポワールシチーが現役時代、エスポ君の出るレースを良く見に行ったものです。
エスポ君の競走馬時代後半のレースで、ホッコータルマエと良いレースをしていまし

もっとみる
我が家の馬組Performance week

我が家の馬組Performance week

先週はスターリーソングが園田競馬場で走り、メジャーアスリートがTV番組の再現ビデオの脇役で出演し、昨日はメジャーアスリートがバジガクさんの校内の競技に出ました。

先週と今週は、我が家の馬組の大活躍weekとなった感じです。
先週のスターリーソングのレースは、出遅れて前の馬のかき上げる泥で顔を汚しながらも追い込み3着。
走り終わったスターリーに会いに行くと、メンコも下の顔も泥だらけでした。
レース

もっとみる
スターリーソングの復帰戦

スターリーソングの復帰戦

昨日、10月11日、スターリーソングの復帰戦がありました。
私は所用があり、主人が園田競馬場へ行き、私は自宅から応援しました。

主人からの電話で、前回よりも体重が20キロ増えたとのことで、心配して画面を見たところ、全く太めに見えませんでした。むしろお尻が大きくなったように見えて、外厩での坂路トレーニングが効果的だったのかなと思いました。

レースは中央の転入馬が4頭もいて、人気は6番人気でした。

もっとみる
スターリーソング

スターリーソング

昨日、主人が見つけて教えてくれたエッセイを拝読し、とても嬉しい気持ちになりました。

私はスターリーソングのことを大切な家族としています。
そして、SNSでスターリーソングのことを書いたりしています。
それは中央競馬で1勝もあげられなかったスターリーがひたむきに地方で頑張っていることを知っていただきたい思いと、競走馬の引退後を一人でも多くの方に考えるきっかけとしていただきたいからです。

そんな私

もっとみる
引退馬と中央抹消の子を家族として

引退馬と中央抹消の子を家族として

7月18日から netkeibaの 佐々木祥恵さんのコラム「第二のストーリー」でメジャーアスリートとスターリーソングの事を記事にしていただきました。
取材を受けて色々な事をお話しして、沢山のことを思い出しました。

メジャーアスリートと初めて会った時のこと。
レースで最後方を走るようになり引退が頭をよぎり、「引き取り」を決意した時のこと。
それから引き取りたい意志をオーナーさんにどう伝えるか、考え

もっとみる