![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30013490/rectangle_large_type_2_442fd0a9e4ea1efb741a24f385a26305.png?width=1200)
社長(SOIL&"PIMP”SESSIONS)、GEN(04 Limited Sazabys)らがこれからの音楽フェスを語る!次回の生配信は7/16(木)!
リモートチャンネル「RADIO 9」がお送りする、
顔見せ系ラジオ「やまだひさしのタク(宅)アンリミテッド」。
次回のテーマは「音楽フェスの今と未来」。
7月16日(木)22:00〜、YouTube LIVEで生配信いたします。
https://youtu.be/2Q8CJiY7Tjk
*チャンネル登録をぜひ宜しくお願い致します。
今回は、社長(SOIL&"PIMP”SESSIONS)、GEN(04 Limited Sazabys)、
奥浜レイラ、古閑裕(KOGA RECORDS代表)、角張渉(カクバリズム代表)、菊地崇(日本ミュージックフェスティバル協会 会長)らが登場し、
withコロナ時代における音楽フェスについて語り合います。
ゲスト紹介
■ 社長(SOIL & "PIMP" SESSIONS)
SOIL & "PIMP" SESSIONSのアジテーター。ジャズの枠組みを超えたパンキッシュでエネルギーに満ち溢れたパフォーマンスは世界中で高い評価を受け、数多のビッグフェスティバルに出演中。また、社長のもう一つの顔であるDJは、96年より活動を開始。ジャズを軸にしながらジャンルの壁を超えた選曲で、高揚感に包まれたフロアを演出している。
■ GEN(04 Limited Sazabys)
2008年名古屋にて結成の4ピースロックバンド。
2015年メジャー進出。2017年2月には日本武道館公演を即日完売。
2018年には10th Anniversary Liveとしての東名阪アリーナツアーを敢行、
翌年にはさいたまスーパーアリーナ公演“YON EXPO”を成功に収める。
毎年4月には地元愛知にて“YON FES”と題し野外FESも主催。
ボーカルGEN の少年のようなハイトーンボイスから繰り出されるグッドメロディーかつ疾走感溢れる楽曲と、圧倒的なライブパフォーマンスは観る者の心を掴む。
今年の「YON FES 2020」は、新型コロナウィルスの状況を考慮しながら、
振替日程の調整を行っていたが、先日、2020年の開催中止が発表された。
■ 奥浜レイラ
1984年 神奈川県生まれ。音楽・映画パーソナリティ。
2006年〜2009年 日本テレビ『ズームイン!!SUPER』のレポーターとして活動開始。
2008年〜2010年 スペースシャワーTVの洋楽番組『TRANSPORTER』VJをギタリストのマーティ・フリードマン氏と担当。
2008年から現在まで、大型音楽フェスティバル『SUMMER SONIC』のステージMCを担当。
他、X JAPAN YOSHIKI氏やLUNA SEA SUGIZO氏、INORAN氏、清春氏などのニコ生&YouTubeの番組のMCを担当。
音楽や映画といったカルチャーを紹介するMC・ラジオDJ・ライター業をメインに活動している。
■ 古閑 裕(KOGA RECORDS 代表)
有限会社マーガレット・ミュージック 取締役社長
KOGA RECORDS代表
90年代初頭に高い評価を得たギター・ロック・バンド、VENUS PETERのベーシストを経て、94年にインディレーベルKOGA RECORDSを設立。初期はデキシード・ザ・エモンズ、ナンバーガール、スクービードゥーなどをリリースしたことでも名高く、近年SpecialThanks、KEYTALK、Benthamの他、さらなる新しいアーティストも常に発掘しリリース。2013年KEYTALKのメジャーデビューに伴いアーティストマネジメント部門をスタート。2015年にはレコーディングスタジオSTUDIO K5をオープン。2017年にはKOGA MILK BARを下北沢にオープン。25年以上のインディレーベル活動で培ったノウハウを生かし、常識にとらわれない切り口で今なお拠点・下北沢から新しい音楽を発信し続けている。
■ 角張 渉(カクバリズム 代表)
1978年仙台市生まれ
インディペンデントレーベル、マネージメント会社カクバリズムの代表。
YOUR SONG IS GOOD、cero、思い出野郎Aチーム、二階堂和美、VIDEOTAPEMUSIC、mei ehara
などジャンルレスで個性豊かなバンド、アーティストが多数所属している。レーベルは今年で18年目を迎えている。
■ 菊地 崇(日本ミュージックフェスティバル協会 会長)
カルチャー・マガジンのパイオニア的存在であるSwitchの創刊に参加し、Balance、88、Ljなどその時代の先駆的な複数のカルチャー・マガジンでエディティング&ライティングを担ってきた。現在はフリーペーパーDEALを発行。2019年にNPO日本ミュージックフェスティバル協会を設立。フェスカルチャーのさらなる普及に務めている。
■ 若林 良三(株式会社ウエス常務取締役 / RISING SUN ROCK FESTIVAL プロデューサー)
MC紹介
■ やまだひさし
2000年5月に第37回ギャラクシー賞ラジオ部門DJパーソナリティ賞受賞。
ナレーション、映画の吹き替え、声優、MCなど精力的に活動。
また環境問題にも積極的に取り組み、環境省主催のエコと音楽が融合したライブイベント「Re-Style LIVE」の総合プロデュースも、第1回開催の2003年より担当。
http://yamadamic.com/
■ 中曽根勇一郎
株式会社シャ・ラ・ラ・カンパニー 代表。
1999年に「やまだひさしのラジアンリミテッド」(TOKYO FM / JFN)を手掛けて以来、「Samurai Morning」(InterFM)、「MODAISTA」(J-WAVE)など数々の番組を制作。2006年よりシャララカンパニーの代表となり、20数名の個性あふれる仲間たちと共にラジオに魂を捧げながら、同時にラジオの感性を持ってジャンルをこえた音声コンテンツ企画、飲食店経営などを行う。「J-WAVE 30th SPECIAL NATIVE MUSIC JOURNEY」は、2018年度ギャラクシー賞の優秀賞を受賞。
https://www.shalala.co.jp/
概要
■ チャンネル名:RADIO 9
■ 番組名:やまだひさしのタク(宅)アンリミテッド
■ 配信日時:2020年7月16日(木)22:00-
■ 配信媒体:YouTube Live
この番組は、制作・出演のすべてをボランティアで運営いたします。
問い合わせ先
■ 企画制作:株式会社シャ・ラ・ラ・カンパニー
■ 所在地:東京都世田谷区奥沢7-14-5
■ WEB: https://www.shalala.co.jp/
■ 問合わせ:info@shalala.co.jp (担当:新野)