見出し画像

[ 仕事のおはなし ] 既存のプロジェクトに早く慣れてもらうために大切にしていること

こんにちは、ラジコードの瀬川です🙂
皆さんはプロジェクトに途中参加するのは難しい・苦手だ・・・🤔と思った経験はありませんか?
「仕様を把握するのに時間がかかる」「環境が変わると力を発揮できる分からない」「メンバーと馴染めるか不安」などなど・・・
そんな不安を解消していち早く力を発揮してもらうためにラジコードが行なっていることをご紹介します🙋‍♂️

🛠 開発環境構築のハードルを下げる

エンジニア・デザイナーといった職種に関わらず、開発環境構築は仕事を進めるために一番最初に行います。
このハードルを下げて早く触ってもらうことで、プロジェクトへの理解が深まります。

手順に従って環境構築を進めたにも関わらずエラーが発生し、手が止まることもあると思います。そのような場合も声をかけてもらえれば動作確認できるまでサポートします。

一歩目でつまずくと苦手意識が生まれるものですが、そこに足を引っ張られるのは誰でもイヤですよね🙂

・GithubのREADMEに構築手順を記載
・dockerでの環境構築が多い
・ローカル環境で動作確認できるまでサポートをする

🗒ドキュメントの整備

弊社はアジャイル開発を採用していますが、プロジェクトの概要、要件定義、構成図、関係者の説明といったプロジェクトを把握するためのドキュメントを残すようにしています。
執筆・検索の動作が軽快なScrapboxで作成することが多く、箇条書きとスクリーンショット(Gyazoで編集)でシンプルにまとめます。

・プロジェクトを把握するためのドキュメント整備
・Scrapboxは動作が軽快。ページの関連付けも簡単にできる!
・取り組みはじめたので全てのプロジェクトにあるわけではない

Scrapboxの魅力を紹介したnoteもありますのでよろしければどうぞ!

😉質問・確認しやすい環境づくり

気兼ねなく発言するには「安心・安全」と感じる環境・雰囲気が何より大事です。
ミスをしてもそれを理由に非難することはありません。チームで良い仕事をし続けるためには、大声を上げて怒鳴る必要はないですよね?
「HRT(謙虚 - Humility、尊敬 - Respect、信頼 - Trust)」を意識する。
「感謝を省略せずにちゃんと伝える」だけでも良いチームは作れると思います。

そしてコミュニケーションの機会を増やすために、色んなツールを試してきました。現在、チャットはSlack、通話はPragliを使っています。
Slack
でプロジェクトのチャンネルを共有し、チームが同じ場所で会話をする。Githubのログを流して情報共有の漏れを減らす。
Pragliで雑談から仕事のミーティング。アバター機能もあるのでリモートメンバーもチームの存在を感じながら仕事ができます。

・HRT(謙虚 - Humility、尊敬 - Respect、信頼 - Trust)を意識したコミュニケーション
・コミュニケーションの機会を増やすためのツールを活用

手前味噌ですが、Pragliについて紹介記事を書いていますので、よろしければご覧ください!

🖥 設備・環境への投資は惜しまず行う 🪑

小さいモニターや安いイスを使い続け、背中や腰が痛めた経験はありませんか?ストレスなく仕事を続けるにはモニタや椅子は非常に大事です。

私も自宅でのリモートワークになってから姿勢の悪さから背中を痛め、急遽病院のお世話になったこともありました🤕
代表に相談するとすぐにLGの曲面モニターを自宅まで送ってくれ、それからは姿勢も改善しストレスフリーな環境で仕事を続けています。
希望すればオフィスでも使っているアーロンチェアも使用できるます!💪

書籍購入制度はもちろんですが、仕事で必要な新しいサービスやツールの導入も積極的に行います。

・曲面モニタ、アーロンチェアなど仕事環境を良くするための投資は惜しまない
・新しいサービス・ツールの導入にも理解がある


以上、簡単ですがラジコードが大切にしていることの1つになります。
興味を持たれた方、下記の採用ページやコーポレートサイトよりコンタクトをお待ちしております!✋


🙂エンジニア、デザイナー募集中!😃

お仕事のお問い合わせ・ご相談もお気軽に!🙋‍♂️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?