
新規追加後の超重RR(レイドラプターズ)について
はじめに
MDにRRの新規が追加されたため、超重と混ぜたRRの構築・展開を紹介する。展開の基盤は超重であるため、RR要素は薄い構築になっている。
そのため、純構築以外のRRを触ってみたい・かっこいいモンスターがたくさん並ぶデッキを使いたいという方向けの構築。
デッキリスト

1枚初動は12枚(バイク・ワカウシ・ダイハチ・イワトオシ・トリビュート)で約85%の初動率。
エクストラがカツカツ。できればアルティメットファルコンを入れてGツッパしたい。
展開(超重モンスター)

超重初動の場合、展開ルートは同じ。ワカウシにアクセスし、先バロネス+レベル4モンスター2体の盤面を作る。
↓

↓

フォースでトリビュートをサーチし、先バロネスの展開途中にサーチできる2体目のワカウシと一緒にP召喚。トリビュート効果でレイダーズウィングを 墓地に送る。
↓

レイダーズナイト→ブレイブストリクス→アーセナルファルコン。アーセナル効果でレベル4供給。
↓

アーセナル効果でエアレイド、ワイズ効果でЯRUM+レベル4供給。
↓

レイダーズ+レベル4でガガガガマジシャン。マジシャン効果で墓地のアーセナル特殊。
↓

バルディッシュ効果でサイレントブーツ落とし→ブーツ効果と合わせて2枚のラウンチを用意。一滴対策になるので自分ターンにアライズに変身する。
↓

それぞれRUMを使い、アーセナル→カリユガ
フォース→ライジングリベリオンで制圧。
展開(トリビュート)

モンスター2体でレイダーズナイト→ブレイブストリクス→アーセナル。
↓

ストラングル効果で墓地のレベル4吊り上げ。
↓

ワイズ効果でレイダーズウィング+ЯRUM、アーセナル効果でエアレイド特殊。
↓

フォース効果でウィング取り除いてシンギングサーチ→シンギング+ウィング墓地から特殊。
↓

マジシャン効果でアーセナル特殊→マジシャン+ワイズでバルディッシュ特殊→バルディッシュ効果でラウンチ2枚用意。
↓

それぞれRUMし制圧。超重武者初動とは異なり、バロネスが用意できない。
後手
後攻でも展開ルートは変わらないが、バイクからテンビンをサーチし、無理やり妨害を踏みに行く場合あり。アークリベリオンやライジングリベリオンでのワンキルを狙う。
純構築との比較
・1枚初動が豊富。召喚権を使わずにバロネスを立てることも可能
・超重展開の場合、うららは大体貫通、無効系誘発1 枚貫通、RR展開をする前にバロネスが立つのでニビル貫通など、さまざまな誘発ケアが可能
・指名者を入れることが出来ず、サーチを多用するためドロール、増Gがきつい
・エクストラをフル活用するため継戦能力がなく、超短期決戦向け
・手札で腐ったモンスターをP召喚で放出できる+カカシの手札コストにできる
・組み合わせ初動が少なく事故るときは事故る
さいごに
純構築とどっちが強いかと言われるとどちらにも利点、欠点があるので断定はできない。個人的にはレイダーズナイトに妨害を当てられるのが嫌で出張で誤魔化したい気持ちが強い。
ライジングリベリオンにこだわらなければもっと強い盤面を作れるが、アライズとライジングで腕組みをする盤面のかっこよさを優先。
まだまだ最適化できる構築であることは確かなのでRRの混合構築の一例として捉えていただきたい。