![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70150599/rectangle_large_type_2_afc8d8ea990804f5ea3ba4d18eb959bd.jpeg?width=1200)
【ネタバレあり】FF14 蒼天のイシュガルドをクリアしたオタクの整っていない長文
お〜〜〜〜〜〜もしろかった…………
新生終盤あたりから先輩ヒカセンの皆様に「蒼天いちばんおもろいよ!」「蒼天まで耐えて!」と言われてたので「そんな期待度上げて大丈夫ですか〜〜???」と正直斜に構えていました。
先輩ヒカセン①「蒼天のイシュガルドが一番好き」
— ラダ (@RADAsan_DCD) December 14, 2021
②「イシュガルドからいきなり面白くなる」
③「蒼天始まるまで耐えて」
ぼく「新生も普通に楽しめてたんだがこのゲーム続けて大丈夫?自分死なない???」
謝罪します。メッチャ面白かったです。
以下、とりあえず吐き出す感想
新生2.5最後の展開でこう、グイィーーッ!!と胸ぐらを掴まれるようにお話に引き込まれ、ペルソナ5のキャラ風にしていたマイキャラの見た目を変える決意をするくらいには最初からドップリ楽しんでいました。いやだってあの展開ならこう、見た目変えたくもなるじゃない…
ストーリー進行したしなんとなく髪型とか変えてみたらエクストリーム極(きわみ)イケメン女が誕生してしまった どうしよう#PS5Share, #ファイナルファンタジー14 pic.twitter.com/v1gcI248te
— ラダ (@RADAsan_DCD) December 14, 2021
※蒼天始めて早々の頃、プレイヤーのテンションのせいで延々と寒夜に暗い格好をして暗い表情をさせられ写真を撮られ続けるマイ光の戦士。かわいそう。
個人的な感想ですが新生編は後半の方結構難民問題からなる政治劇が主だったこともあり、「お、俺は何を見せられているんだ!?」感が前に出てしまい50レベ以降急に増えるコンテンツをこなしていたので何とか乗り切れたくらい。
でもこの蒼天のイシュガルド、ドラゴンと戦争してる国の双方の謎を解明して戦争を終わらせるという単純明快なお話だったのもありスッッッとストーリーに入り込めました。
ストーリーを噛み砕けていなかったこともあり新生はOPもほとんど見ませんでしたが蒼天に入ってから起動するたびにタイトル画面を漆黒から蒼天に切り替えてOPを毎回見る始末。だってあのOP最高じゃん…
蒼天のイシュガルドのオープニング、何もかもが超カッッッケェのでマジで無限に見ちゃうんだがその都度○○○○○○○○○○し○○○○○○○○○○○○○ https://t.co/G1KexWMfmL
— ラダ (@RADAsan_DCD) December 14, 2021
ディーーーーーーーース アンソーーーォォォォーーーム イーーーーーーーーーーーン
\デー!デー!!デー!!!/←ここすき
ローーーーーース アーーーーーーンキーーーーーーーーーーーン アラナーーーーーーーーーーー
\ガシャコーン!!/←ここすき
最高か?
こんなん見て竜騎士にならない光の戦士おらんやろ(なってない) 暗黒騎士にはなったから許して
これのせいで毎日Heavensward聞いてるし歌詞は覚えるしデー!デー!デー!のところになるとわざわざゆっくり歩く羽目になった。日常に侵食してきている…
序盤、上がり続けるオルシュファンの株と好感度。
オルシュファンの好感度グングンなんですけどこれ大丈夫なやつですか?(だいじょばなそう) #ラダ蒼天
— ラダ (@RADAsan_DCD) December 16, 2021
※大丈夫じゃなかったねぇ………
暗い展開だったのもありオルシュファンの元気っぷりとポジティブ励ましでどれだけ救われたことか。新生のクルザスで初めて会った時友達と通話しながらだったので全然話覚えてなかったの本当に土下座したい
素人は黙っとれ_____ #ラダ蒼天 pic.twitter.com/P2IJIJeXKq
— ラダ (@RADAsan_DCD) December 16, 2021
こういうしょうもないスクショもっと撮っとくべきだったなぁ
そしてイゼル
今思うと新生編で出てきてシヴァとして戦ったの、蒼天に向けての顔出し的な感じだった?
ただどんなキャラか気になっていたところで竜側のキャラとしてイゼルが加わるアツさは確かにあり、意外と長い間旅することになったのでイゼルの印象もどんどん変わっていき気付いたら好きなキャラとして刺さっていました。もうずっとモグモグホームにいてくれ。
※地獄のような夢
大技前のタメで一回シーン…………とさせてから「ダイアモンドダスト!」でいきなりボーカル入ってくるの最高すぎんか
— ラダ (@RADAsan_DCD) December 9, 2021
超カッコイイ 泣いちゃうからやめてほしい pic.twitter.com/qBoTJfZw95
※ダイアモンドダストの演出のあまりのカッコ良さに泣く(マジ)俺
変身型の蛮神っていう美味しいポジションを活かして蛮神ラーヴァナとタイマンするっていうのもビックリ。ダイアモンドダストの演出が強烈な印象だったのもあってムービー中でも「あっダイアモンドダスト!ダイアモンドダストがくる!」と大興奮できて楽しかったです。負けちゃったからどこかで挽回してくれとは言ったけどあんな風になれとは言ってないだろ…!
んで魔大陸。
FF6でお馴染みですが今回さらにメカメカしくなっててびっくり。三闘神もなんかチラッと用語だけ出てきた気がするけど戦いはしなかったな…〜3.5までのどこかで出てくるのかな(でも魔大陸、三闘神ときたらケフカと妖星乱舞が切っても切れないた思うんだけどもしかして…………???)
アシエンズが出てきたと思ったらまさかの直接対決でまたもビックリ。1部の敵がこのタイミングでラスボスじゃないボス戦で出たらもうあっさり負けるのが定石じゃない?大丈夫?→大丈夫じゃなかった
「なんか負けたけどアイツらはこっちを封印するための魔器を持ってない!セーフ!」→「持ってます!」→「ギャーーー!」の流れ、漫才だろ アシエン池田ラハブレア秀一まさかあれで退場してないよな?
ガイウス戦で流れたBGMの「神なき世界」、新生編でしか流れないと思ってたのでまた聞けてよかった。もしかして今後もラスボス前の前座で流れる?
FFRKの歴代バトル曲メドレーでFF13の大好きな「閃光」の後に流れる曲で「なんも知らんけどFF14の超カッケェ曲」って感じで印象に残ってて好きなんですよね「神なき世界」。これもメッチャ聴き込んでたのでガイウス戦で流れた時「ここでこれかぁ!!!」と飛び上がりました
そしてナイツ・オブ・ラウンド
※初見の時地名とバトル名がドーン!と出るの好きだからスクショしたいんだけどどうしても挨拶しときたいからこういう画になりがち
FF7の最強召喚獣ってのとアホ長い召喚ムービーの印象が強かったけどまさかのラスボスに昇格。14は現状小ネタとしての7の要素少ないな〜と思ってたけどアルテマウェポンもFF7のものに外見かなり寄ってたしナイツもラスボスになってるしでもしかしてボス面で推されてる?(多分気のせい)
ディシディアでめったくそ聴いてたおかげで鼻歌交じりのノリノリで戦うことになりました。忙しくてそんな暇あんまなかったけど。
アルティメットエンドでちゃんと最後画面がバリーン!と割れたりあのヘリみたいに飛ぶ騎士もいたりでずっと笑ってました。もしかして12騎士が攻撃する順番もFF7と同じだったりする?
別に意図してないかもだけどアルティメットエンド耐えた後の狼狽するトールダンのよたよた斬りがなんかこう、底が見えた感じがして好きです
アベンジャーズのED後のアレ。
もう暁月かぁ〜!
〜3.0までの内容はハッシュタグ #ラダ蒼天 で読めます
とりあえずこんなところで。
ひと段落ついたのでチマチマストーリーを進めながらちょっと他のゲームもやろうと思います(ジャッジアイズとかFF零式とか)
28日のポケモンアルセウスを買う予定なのでそれまでに3.5まで終われればいいけどどうなるやら
元々ヤ・シュトラに会いたい!!ってのと「英傑 ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦」が聞きたい!っていう変な理由で始めたファイナルファンタジー14でしたが、蒼天のイシュガルドがメッチャ面白かったのもありこのゲームで遊べてよかったな〜〜と最近常々思います。引き続き頑張ります!
余談ですが、本垢 @RADAsan_DCD でのFF14が占める割合が高くなり過ぎてきたのでFF14用のアカウントを新規につくりました↓
大まかな報告などは本垢を引き続き使いますが、細かいスクショやネタバレを含んだ感想などは今後こちらでツイートしていく予定ですので、こちらも生暖かく見守っていただければ幸いです。
3.1以降のネタバレも自分からは見ないようにしているだけなので、クリア済の先輩方のツイートの内容は気にしません。(多分見ても自分でやる頃には忘れてる)
これからも何卒よろしくお願いします〜