![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31807290/rectangle_large_type_2_98e403d5c97fdb91ce53e4780b82d739.png?width=1200)
9/10(木)「海、山、星空と生きる。U30女子の移住のリアル」で聞きたいトークテーマ4つ #racisaゆるとーく
「自分と向き合うにはひとりになるんじゃないわ。いろんな人と関わりあうのよ」
ムーミンに登場するリトルミイはこう言います。
人生のふとしたタイミングで、「今いる場所を離れて、もっと新しい自分と出会いたい」と思うことはありませんか。今回racisaでは、地方へ移住し新しい生活を始めた3人の女性にお話を伺うイベントを開催します。
元々の縁があった場所で暮らす方も、そうでない方もいます。新しい場所で、初めて出会う人に囲まれながらどんな生活を送っているのでしょうか。当日は移住を決めた経緯を含め、4つのトークテーマを深めていきます!
【今回のゲストはこちらの3名】
中村真知子:今年8月より、宮城県白石市にIターン移住。
小野由美子:今年5月より、地元福島県いわき市にUターン移住。
井上美咲:今年4月より、長崎県壱岐市にIターン移住。
①移住のきっかけは?
今回のゲストは、地元に戻るUターン移住をした方が1名、逆に地元から離れてIターン移住をした方が2名です。それぞれどんな移住のきっかけがあったのでしょうか?
Uターンにしてもいつか地元に戻る予定があったのか、偶然戻るタイミングが訪れたのか、意志を持って戻ったのか。どんな経緯で地元に戻る判断をされたのでしょうか。
Iターン移住をされた方には、「なぜその土地に?」をぜひ伺いたいです。元々何かの縁があったのか、偶然旅先で訪れたのか。どんな出会いがきっかけだったのでしょうか。
いずれにせよどんなきっかけで「移住」が人生の選択肢に浮上したのか、お聞きするのが楽しみです。
②移住の決め手は?
移住が選択肢に浮かんでから実際に決断するまで、何が決め手となったのでしょうか。移住するとなれば、それまでの仕事を調整したり、場合によっては転職が伴ったり、住居を探したりとやることが山積みです。
何が彼女たちの移住決断の背中を押したのでしょうか。誰かの言葉に後押しされたり、もしくは良い制度などがあったのでしょうか。きっと自身の価値観とも結びつく決断になっていると思います。ここはしっかりお聞きしたいと思います。
③移住に葛藤はなかった?
「自然豊かな地方への移住」「新しい場所での出会い」。そこだけ聞くとキラキラした印象を受けますが、想像できない葛藤があったのではないでしょうか。
例えば仕事をどうするか。家族やパートナーとはどのように話し合ったのでしょうか。今まで住んでいた慣れ親しんだ土地を離れる不安もあったと思います。実際に移住するまでにどんな不安や葛藤があったのか、それらをどう乗り越えたのかをお聞きします。
④移住してみて今、どう?
ゲストの3名とも移住してから半年足らずですが、今どんなことを感じているのでしょうか。移住先での人間関係や日々の暮らしについてリアルなところをお聞きしてみたいです。
思い描いていた生活とのギャップや、元の生活との違い、また自身の価値観に何か変化があったのかなども気になります。昨今の事情で地方移住の熱が上がっているように思いますが、経験者たちは何を感じているのでしょうか。じっくり聞いてみたいと思います。
お申し込みはこちらから
イベント当日のタイムスケジュールや参加方法についてはこちらをご確認ください。
■開催日
9/10(木) 19:00~
■当日の予定
19:00 オープニング
19:05 登壇者自己紹介
19:20 クロストーク
20:00 Q&A
20:10 アンケート記入・次回告知
※時間変動あり
■参加費
無料
■参加方法
YouTubeライブ(当日までにURLをご案内します)
■申込方法
下記Peatixよりエントリーをお願いします。
「海、山、星空と生きる。U30女子の移住のリアル」
■事前質問の受付
Peatix申込時のアンケートにご回答いただくか、「#racisaゆるとーく」のハッシュタグでTwitterに質問を投稿していただければ、そちらも当日お答えします!
それでは、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています!