見出し画像

週末の障害戦回顧(2/15,16)


土曜小倉4R 未勝利


ここは、想像以上に各馬の仕掛けが早い展開となって、地力に加え仕掛けどころがうまくハマった馬が上位を独占する形となりました。


勝ったスズカキングは、何よりレース序盤からトラファルガーとケンカすることを避けた鞍上の判断が良かったと思います。
ここは自分の力だけ走ればシンプルに勝ち切れる組合せでしたから、無駄な力を使わない最良の対策を実行した小野寺Jに拍手です。

2着プラチナムレイアーは、弱者の競馬に徹したことでようやく着順を上げてきました。これくらいの時計ならば走れると言えばそうなのですけれど、あるべきレースの形を見つけられたという意味において、価値ある2着だったように思います。

3着トゥラッタッタは、まさに入障2戦目での一変でしたが、前走から時計を5秒以上も一気に詰め、またレースぶりに関しても負けて強しの印象がありましたので、この3着は次につながる好走であったと考えます。

4着トラファルガーは、大幅馬体増で仕上げがどうだったのかというところもありましたし、道中では気を抜くシーンもありましたので、今回はこの馬の力を出し切れなかった印象でした。

5着ザスリーサーティは、この組合せでも掲示板の下のほうまでが精一杯でしたね。この感じだとよっぽど相手に恵まれない限り、未勝利脱出は厳しそうです。


土曜小倉8R 小倉ジャンプステークス


ここは、人気のスマイルスルーが淀みないペースでレースを主導したため、誤魔化しが効かないシンプルな力勝負となりました。


勝ったそのスマイルスルーですが、鞍下に発汗の跡があったように前2走ほどのデキにはなかったように映りましたし、心配された飛越面でもところどころ踏み切りが詰まったりしていましたけど、最後は地力の違いでなんとか押し切ったという内容でした。
よって着差以上の強さでありつつ、まだまだ危なっかしさが残っていることを裏付ける結果でもありましたので、無思考にこのまま連勝劇が続くと判断するのはやや危険かもしれません。

2着サイードは、右回りコースでここまで走れたことは大きな収穫と言っていいでしょう。
ただし、小倉では以前にも2着がありましたので、他のコースでどうかに関してはまだ信用できない気がします。

3着サペラヴィに関しても、慣れない右回りで結果を出したことが大きな収穫だったと思います。一度もハナに立てないレースの形となったわりには、最後までしっかりと脚を使えていて大いに好感が持てるレース内容でした。

4着アランデルは、前半に無理をできないタイプの馬ですので、追い上げに脚を使わされるこういったレースの形になると、最後のひと伸びを欠くのも致し方ないと言えるでしょう。
何よりレースぶり自体は非常に安定していましたので、結果以上に良い走りができていたように思います。

5着ピーターサイトは、このメンバー相手のガチンコ勝負で大健闘。必ずや次につながる好レースだったのではないでしょうか。

7着ブラックボイスは、飛越面で昨年ほどのスムーズさがなかったのが堪えた印象でした。
これが状態面によるものなのか、それともレース間隔が開いていたことに起因するものなのかは判断しづらいですけど、いずれにしても力を出し切れていないことだけは確かでしょう。

11着アサクサゲンキからすると、ここは相手が揃っていた印象がありましたけど、それにしても負けすぎ。この馬にとって嫌な負け方だったのは間違いありません。


日曜小倉4R 未勝利


ここは、全体時計が遅い決着となって、人気薄の初障害馬が勝つという波乱のレースとなりました。


勝ったナイトスピアーは、道中のロスが半端ない中で勝ち切ってしまったのですから、結果論で言うとここでは力が違ったということになります。
勝ち時計が遅くおそらく次走は人気にならないでしょうが、入障2戦目で大きな前進があると、昇級初戦でもひょっとして……という雰囲気は感じさせてくれました。

2着ジーククローネはこの走破時計ですので、入障2戦目でパフォーマンスが上がったのかどうかは甚だ疑問。相手に恵まれた面が大きい2着だったような気もします。

3着ホウオウエクレールは、道中の行きっぷりひと息で馬群の中での競馬に課題を残す結果となりました。これがこの馬の実力でないことは確かですけど、今後に向けての反省という意味において、レース内容に注文が付くタイプであることは覚えておかねばなりません。

4着アースブレイブは、どうでしょう、ほぼ自分の力は出し切っているという評価でいいのかもしれないですね。


それでは引き続き、「本気の競馬力向上研究所」をどうぞよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

本気の競馬力向上研究所
サポートは任意です。 この記事があなたのお役に立てた時だけでかまいませんので、サポートしてもらえたら励みになります!