第73回 安田記念のみどころ
明日は、東京競馬場でGⅠ安田記念が行われます。
では、早速、レースの見どころについて、解説していくことにしましょう。
東京11R 安田記念
現状における古馬マイル路線は、馬のコンディションやトラックバイアス、レース中におけるジョッキーのほんのわずかな判断など、本当にちょっとしたことで着順がゴロンと入れ替わる混戦模様。
セリフォス、ソダシ、ガイアフォース、ソウルラッシュ、イルーシヴパンサー、シュネルマイスター、ソングラインの各馬に関しては、「どのような順番で入線しても何も驚くことはない」という非常に微妙な力関係になっていると理解していいと思います。
よって、ここで名前を挙げた馬たちと、東京新聞杯組、大阪杯組、京王杯SC組との比較がキッチリとでき、さらに3歳馬とのポテンシャル比較を仮に高い精度で行うことができたとしても、ただちに正解に辿り着くほど甘くはない。そう言い切ってもいいのでしょう。
個人的には、ヴィクトリアマイルでのスターズオンアースのレースぶりがひとつのヒントにはなると見ていて、「4歳牝馬の大将格が5歳牝馬の2頭に及ばなかった」という事実は非常に重いと受け止めています。
ついでに言えば、そのスターズオンアースとの比較から、ジャックドールやナミュールがここでどれくらいの走りを見せられるのか、バフっとではありますけどなんとなく想像はつきますので。
あとは、馬場状態とトラックバイアスをどう考えるか、ですね。
基本的には、土曜日の朝から「フラット → インが荒れての外差し → 内から一気に馬場が乾いてのイン粘り → 全体に馬場が乾いてフラット → 馬場のいい外からの差し → 馬場のいい大外からの二段差し → 先行馬が外に持ち出しての粘り込み」というような傾向をたどると思うのですけれど、はたしてどの段階で安田記念の発走時刻を迎えるのか、、、
前日段階でそこを読み切るのは不可能ですので、大枠としては外目を通った馬に有利な競馬になるという見立てで、今回はシミュレーションを組んでみたいと思います。
中心には、⑱ソングラインを推します。
どちらに転ぶか不透明な部分はあるにせよ、この馬にとっての大外枠は歓迎すべき材料と言ってもいいでしょう。
となりのウインカーネリアンが、ゲートから強気に出して行ってくれるのもいいですし、枠の並びに注文を付けるところがないのなら、東京マイルの舞台でのこの馬の強さを素直に信頼してもいい。そう判断しました。
2番手は、⑬レッドモンレーヴ。
個人的には、まだインが有利な状態で行われた前走でのこの馬のパフォーマンスは、見た目以上にインパクトのあるものであったと考えています。
今のこの馬の充実度と外差しが利く馬場状態なら、GⅠ初挑戦でも十分に通用する下地はある。そう評価しました。
3番手は、⑤ソダシ。
この馬は、枠の並び的にどんなレースをするのか読みづらい面はありますけど、トラックバイアスを重視して乗る川田Jの騎乗なら、特に余計な心配はしなくてもいいのかな、と。
いろいろと不確定要素が多い中、東京のマイルでは崩れたことがないこの馬の堅実性が、最後の追い比べのところで存分に生かされる可能性も視野には入ってきますので。
4番手は、⑪イルーシヴパンサー。
この馬は、外差しが利く馬場状態になる前提での狙いとなりますが、昨年の東京新聞杯のように脚の使いどころがズバッとハマるようだと、頭まで突き抜けてしまう絵面を描けないわけではありません。
岩田望Jとのコンビなら、「道中で無駄脚を使って力を出し切れない」という心配も少ないので、この馬の一発にも当然警戒が必要であろうと考えているところです。
その他、前走マイラーズC組に関しては、4着シャイニーロック、6着ビーアストニッシドとの比較から、今回は全馬まとめて消すことにしました。この中での大将格は、当然シュネルマイスターということになりますが、初のマイルで出負けしたガイアフォースが惜しい2着に喰い込んだこと、開幕週に外々を回らされる苦しい競馬となったソウルラッシュが3着に粘り込んだことを含め、レースレベルに疑問アリと判断したところです。
東京新聞杯組のウインカーネリアン、ナミュールの2頭に関しても、大きな力差はないものの、ガチンコ勝負ではやや足りない。そう考えています。
セリフォスは、この馬にすべてがハマれば当然勝ち負けでしょう。ただし、こちらは意外にスイートスポットが狭い印象もありますし、血統面と臨戦過程からに大きな上積みは見込めませんので、シンプルに順番を付けてみたら今回は選外となってしまいました。
ジャックドールは、ハナに行けるメンバー構成ならばともかく、ここはインで揉まれ込んで何もできずに終わるイメージで消し。3歳の2頭に関しても、現状の力では古馬相手には通用しないだろうと考えます。