
週末の障害戦(10/5,6)
今週末もいろいろと業務がひっ迫しているため、勝手ながら2日分まとめての投稿とします。
枠順確定前における見解となりますが、どうかご了承くださいませ。
土曜 新潟1R オープン
ここは、抜けた馬がいない大混戦となりました。
コース適性を決め手にしようにも、生粋の新潟巧者が見当たらないメンバー構成となってしまいましたので、とっかかりを掴むことすら簡単でない超難解なレースになったと考えるのが正解でしょう。
中心には、レディステディゴーを推します。
この馬は、巧者とまでは言えないものの新潟コースでは堅実に走れる馬ですし、ここはいかにも相手関係に恵まれた印象なのですよね。
成長力に欠けるタイプで、本来ならあまり積極的に狙いたい馬ではありませんが、この組合せなら、相対的に力上位と認めざるを得ませんので。
2番手は、タンジェントアーク。
この馬は、このメンバーの中では新潟巧者と言える部類に入りますし、実際、前走でもなかなかの内容で2着と好走しましたからね。
五十嵐Jに乗り替わるここは、そこそこの位置から競馬を進められるはずですので、展開次第では勝ち負けのラインに喰い込んでくるイメージでいいのではないでしょうか。
3番手は、プラチナドリーム。
この馬は、近走で走るのをやめてしまっている感じもありますが、新潟コース自体は合っている馬ですので、前半で好位の後ろあたりを取れれば面白い存在になってくるのではないか、と。
4番手は、ヴァレッタカズマ。
このメンバーに入れば、地力ナンバーワンはこの馬で間違いないと思いますが、前走の敗因が今ひとつ判然とせず。
少し間を開けた分、巻き返しの余地は十分とみますが、正直、信頼感は今ひとつという印象もありますので、この位置でお茶を濁しておくしかありませんでした。
土曜 新潟4R 未勝利
ここは、初障害馬の多い組合せとなりましたので、有力馬を絞りに絞っていくほかありません。
中心には、インプレスを推します。
この馬は、間違いなく新潟向き。相手が軽いここなら、持ち前の末脚を生かしてシンプルに勝ち負けに持ち込んでくると考えていいように思います。
2番手は、サルサロッサ。
こちらは新潟よりも小回りコースが向くタイプですが、ここは相手が相手ですからね。
標準的なメンバーレベルであれば「危ない人気馬」になる馬ではありますが、この相手関係ならという感じでしょうか。
ただし、インプレスとの序列ではこちらが下と決め打ちます。
日曜 新潟4R 未勝利
ここは、障害戦で目立った成績を残してきた馬が一頭もいない寂しい組合せとなりました。その分、初障害の馬にもチャンスはありそうですが、そこはブレずにということで。
中心には、ガンダルフを推します。
この馬の前走は、着地で躓いて派手に転倒してしてしまいましたが、そこまでのレースぶりは、「ここに入れば上位ではないか」と想像をかきたてるものではあったのかな、と。
2番手は、クリノサンシャイン。
この馬は、標準的なメンバーレベルだと確実にひと押し足りない印象ですが、この組合せならワンチャンスあってもいいように思います。
地味ではありますが、適性的にも新潟コースがベストという印象もありますので。
3番手は、フジフォンテ。
この馬は、クリノサンシャイン以上に地味な存在ですけど、こちらもこの相手関係ならワンチャンスあるのかな、と。
新潟コースは合っている印象ですし、石神Jへの乗り替わりもプラス材料になりますからね。
いいなと思ったら応援しよう!
