見出し画像

2024_武蔵野ステークス/デイリー杯2歳ステークス/エリザベス女王杯/福島記念の回顧


土曜東京11R 武蔵野ステークス 


ここは、全体のレースラップが12.1 - 10.4 - 11.3 - 12.0 - 13.1 - 12.9 - 12.0 - 12.2

レース前半にドルチェモアとメイショウテンスイがハナ争いをしたことがラップに反映されていますが、後続は実質平均からスロー。
その中で、終い11秒台のラップが一回もないというのは、やはりかなりもの足りない内容と言わざるを得ません。

重賞とはいえ、8Rの2勝クラス戦を楽勝したウィンドフォールがここに出ていれば、おそらく勝ち負けのラインに届いただろう。そう思えるくらいの低調なレース内容だったと思います。


勝ったエンペラーワケアは、距離延長を意識してか川田Jが馬群の中に入れる競馬を選択。その分、一瞬ドン詰まったかというシーンがあったものの、そこをうまく切り抜けて勝ち切ったのはさすがでした。
勝ち時計やラップ構成がもの足りないのは前述のとおりですが、距離延長に課題を抱えていたこの馬に関しては、それなりに収穫のあるレースとなった気はしています。

2着カズペトシーンは、近走の充実ぶりを示す内容の濃いレースはできたと思います。
ただし、レースレベルが低かったところでの好走という点において、次走以降に向けやや注意が必要かもしれません。

3着ペリエールは、現状のこの馬の力は見せられました。
ただし、「3歳春からの成長力がひと息」という評価を覆すほどの内容でもなかったのかな、と。

4着ペイシャエスも、この馬らしいレースができたように思います。
着順も、現状の力を反映したものになっているのではないでしょうか。

7着ショウナンライシンは、悪くないレースができたと思いますが、結果的にこの相手関係でもやや力が足りなかったという印象でした。

8着タマモロックは、ムーアJの早仕掛けが完全に裏目に出てしまいましたけど、仕掛けどころが噛み合ってもいいところ掲示板止まりだったような気もしています。
ショウナンライシンとの関係性を見ても、ここは狙いすぎの感がありましたので、この人気で8着という結果を真摯に受け止めたいな、と。
ひと言、大反省ですね。


土曜京都11R デイリー杯2歳ステークス

 
ここは、全体のレースラップが12.4 - 11.3 - 12.3 - 12.6 - 12.0 - 11.5 - 11.2 - 11.4

全体時計はかなり平凡で、実質上がり3ハロンの切れ味比べとなった印象でした。


勝ったランフォーヴァウは、鞍上が馬の後ろに入れて上手に脚を溜める競馬ができましたので、その分、終いにひと脚使えた格好となりました。
勝ちっぷり自体は昨年のジャンタルマンタルに似ていますが、レース内容自体はかなり平凡で、今後まだまだ上積みを期待できる点を踏まえても、昨年の勝ち馬と同列で語るには相当無理がありそうです。

2着ドラゴンブーストは、番手外の位置でスムーズに折り合えたことは収穫でした。
ただし、レース内容的にそれ以上でも以下でもなかったのは確かで、GⅡ2着という結果をあまり過信しないほうがよさそうです。

3着ダイシンラーは、インで脚を溜める競馬はできましたし、1,2着馬とはコース取りの差があったことを踏まえれば、概ね及第点の競馬ができたのではないでしょうか。
このレースに臨むにあたっての強調材料が、前走でダノンミッションを負かしたことだけだったことを考えれば、この着順でも好走の部類ではあるのかな、と。

7着ローレルオーブは、鮫島克駿Jらしからぬ非常に雑な立ち回りとなってしまい、勝負どころを前にこのしんがり負けを予見できたほど、とても残念なレースになってしまいました。


日曜京都11R エリザベス女王杯


ここは、全体のレースラップが12.5 - 10.6 - 12.1 - 12.2 - 12.2 - 12.5 - 12.6 - 12.0 - 11.7 - 11.1 - 11.6

レース前半にそれなりの強度がかかった印象はありましたけど、全体としては概ねバランスが取れていて、各馬とも力を出しやすいラップ構成となりました。


勝ったスタニングローズは、相手関係がかなり楽でしたし、その中で鞍上のエスコートが抜群に素晴らしかった。そんな勝利でした。
当研究所的には、近走のレース内容からピークアウトは否めないと判断してしまったのですが、今回の走りを見せられるとその判断は完全に誤り。「力を出し切れば今でもこれくらいは走れるのだ!」というところをまざまざと見せつけられてしまいました。
う~ん、順番はともかく2~5着馬のセレクションはピタリだっただけに、なんともせつなく情けない結果に。真摯に反省したいと思います。

2着ラヴェルは、京都記念当時だけ走れればここでも……と見込んだとおりの走りはできたと思います。
人気はありませんでしたけど、この馬なりに普通に走っただけで、2着という結果にまったく驚きはありません。

3着ホールネスは、ギリギリの3着でしたが、現状の力関係的に十分健闘と言っていい結果だったと思います。

4着シンリョクカは、ちょっと勝ちを意識しすぎたのか、ずいぶんと前のめりな騎乗になってしまいました。
まあ、最大限うまく乗っても2着までだったとは思いますが、今回は陣営と鞍上に多少無駄な力が入りすぎていたかもしれません。

5着レガレイラは……。
まともなら最低でもスタニングローズとの一騎打ちにはなっていたでしょうから、なんとも残念なレースになってしまいましたね。
今回に関しては、普段は欠点がほとんどないように見えるルメールJも、時に失敗もする血の通った普通の人間だった。そんな総括になるでしょうか。


日曜福島11R 福島記念


ここは、全体のレースラップが12.5 - 11.2 - 11.1 - 12.3 - 12.4 - 12.0 - 12.0 - 12.2 - 12.4 - 12.6

レース序盤に先行各馬の鞍上が前のめりになっていたため、結果、上がりがかかる競馬となり、最後は全馬スタミナ切れを起こしてからの我慢比べの様相を呈していました。


勝ったアラタは、もともとバテ比べに強い馬ですし、鞍上のエスコートもズバッとハマりましたからね。
このようなラップ構成になれば、この馬に出番が回ってきたのも不思議なことではないでしょう。

2着フェアエールングは、こちらも丹内Jらしい弱者の競馬がズバリとハマりました。

3着ダンディズムは、やれるだけのことはやれた3着だったと思います。

9着タガノパッションは、展開がハマった中でこの着順ですから、レース内容は正直かなりもの足りないですね。

11着シーズンリッチは、レース序盤にかなり行きたがってしまいましたが、その割には大バテせず。パッとしないレースが続きますけど、この馬にはどこかで穴を開けそうな雰囲気が漂っている。そんな気はします。

15着ギャラクシーナイトは、さすがに前半から攻めすぎましたからね。
うまく乗ってギリギリ勝ち負けという力関係だったことを考えると、強気に乗り過ぎた結果としてのブービー負けは、一定程度合点のいく結果ではあります。


それでは引き続き、「本気の競馬力向上研究所」およびメンバーシップ馬券裁判男が本気でつくった競馬質問箱をどうぞよろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!

本気の競馬力向上研究所
サポートは任意です。 この記事があなたのお役に立てた時だけでかまいませんので、サポートしてもらえたら励みになります!