◆孔◆ネオサイタマで発生した頭部破砕無差別殺人事件を調査し、
これを解決に導け。◆球◆
はじめに
このページは、ダイハードテイルズからリリースされているニンジャスレイヤーTRPG 第2版の非公式シナリオです。
プレイにはルールブックの購入、もしくはソウルワイヤード・マガジンの購読が必要です。ニンジャスレイヤーTRPGについてはこちらをご覧ください。
本シナリオはデッドリー・ヴィジョンズ:【ドライヴ・フォー・ショウ】をモチーフにしています。ネタバレにご注意ください。また、シナリオ化にともない、原作からストーリーを改変している箇所があります。
マスターはセッションにあたり、本シナリオを自由に改変して構いません。
本シナリオはニンジャスレイヤー公式企画「第2回シナリオコン」の参加作品です。
シナリオサマリー
PC及び所属組織について
本シナリオでは、PCの素性及び所属組織については特に制限を設けていません。デフォルトではアマクダリ・セクトが敵NPCとして登場しますが、具合が悪ければ別の組織に変更してください。
基本的にはニンジャPCを想定していますが、プレイグループ次第ではモータルPCでのプレイも可能です。
デフォルトではPCはストリートニンジャであり、ナンシー・リーの仲介を受けて任務に当たる形にしています。
(つまりPCは原作小説におけるフジキド・ケンジの役割になります)
オープニングフェイズ
場が温まったら、マスターはシナリオを先に進めてください。
PCは既にナンシーの素性を知っているかもしれませんし、逆にYCNANの正体を深く知らないかもしれません。プレイグループに合わせて適時変えて下さい。
ミドルフェイズ~初動捜査
マスターは以下の選択肢を提示し、プレイヤーは1つ選んで『調査判定』を行ってください。PCが提示してある知識スキルを所持している、または適切な背景やロールプレイがあった場合は判定ダイスを1~2増やしてください。
(そのようなスキルや背景がなくとも、ネオサイタマを生きるニンジャであれば、最低限の知識などは持っているものとします。判定ダイスが減るようなことはありません)
判定を上手く行えれば『キーワード』が手に入ります。ひととおりの判定終了後、特定の『キーワード』を揃えることで真相に辿り着き、シナリオを先に進めることができます。
真相に辿り着けるだけの『キーワード』を獲得できていない場合は再度選択肢を選んで判定を行ってください。その際、難易度は一律で-1され、【6】は【5】に、【6,6】は【6,5】に条件が緩和されます。ただし調査に時間をかければかけるだけボス戦において若干のペナルティが発生します。マスターは何周で真相に辿り着けたかを記録しておいてください。なお、判定成功時の文章は同じものを何度も読み上げる必要はありません。
慣れたプレイグループであれば選択肢を使わずに、PCの発案に応じて捜査を進めても構いません。その際、マスターは適時難易度を調整して判定を行わせてください。場合によっては判定せずにロールプレイのみで解決しても良いです。
(場合によってはシナリオのデフォルトで想定しているものとは別の真相に辿り着くかもしれません。治安の悪いネオサイタマではそういうこともあります)
遺体や周囲を調べる:【ニューロンorワザマエ:HARD】
知識スキル:医学、物理学、スポーツ、公僕の流儀
目撃情報を集める:【ニューロンorワザマエ:HARD】
知識スキル:ストリートの流儀、犯罪
過去の事件を調べる:【ニューロンorワザマエ:HARD】
知識スキル:公僕の流儀、犯罪
被害者の身元を調べる:【ニューロンorワザマエ:HARD】
知識スキル:ハッカーの流儀、IRCネットワーク
遺体や周囲を調べる
判定に失敗した
残念ですが情報は得られません。待機していてください。
判定に成功した
【6】以上の出目で判定に成功した
キーワード『アジサイ・チョット・ビル』をマスターは記録しておいてください。
【6,6】以上の出目で判定に成功した
この判定に成功したPCはシナリオ中に使える『即応ダイス』を1個獲得してください。
目撃情報を集める
判定に失敗した
残念ですが情報は得られません。待機していてください。
判定に成功した
【6】以上の出目で判定に成功した
キーワード『飛来物の分析』をマスターは記録しておいてください。
【6,6】以上の出目で判定に成功した
この情報を手に入れた場合、クライマックスフェイズでビルに潜入する際に以下をマスターは開示してください。
過去の事件を調べる
判定に失敗した
残念ですが情報は得られません。待機していてください。
判定に成功した
【6】以上の出目で判定に成功した
キーワード『統計データ』をマスターは記録してください。
【6,6】以上の出目で判定に成功した
この判定に成功したPCはシナリオ中に使える『即応ダイス』を1個獲得してください。
被害者の身元を調べる
判定に失敗した
残念ですが情報は得られません。待機していてください。
判定に成功した
【6】以上の出目で判定に成功した
キーワード『被害者のメモ』をマスターは記録してください。
【6,6】以上の出目で判定に成功した
この情報を手に入れた場合、アジサイ・チョット・ビルやケンソン社社員に対して判定を行う際に、以下の情報をマスターは開示してください。
(これ以外にもPCの発案次第で利用して構いません)
以上の判定で「キーワード」を3つ以上集めたら、初動捜査は終了です。『ミドルフェイズ~初動捜査まとめ』へ進んでください。
2個以下の場合は以下を読み上げ、調査の選択肢へ戻ります。
(何回で初動捜査を終えたかを記録しておいてくださいね)
ミドルフェイズ~初動捜査まとめ
キーワードを集めるまでに要した調査の回数で分岐します。
4回以上
マスターは以下のマップにNPCを配置してください。続いて初期配置マスに『イニシアチブ値』の逆順にPCを配置、戦闘を行ってください。ヤクザが全滅するまで戦闘は続きます。
なお、もしもこの戦闘でPCが全滅してしまった場合は残念ですが任務失敗となります。『エンディング』に進んでください。
◆レッサーヤクザ (種別:モータル)
カラテ 2 体力 1
ニューロン 2 精神力 1
ワザマエ 3 脚力 2
ジツ – 万札 1
攻撃/射撃/機先/電脳 2/3/2/2
◇装備や特記事項
チャカガン: 銃器、連射1、ダメージ1
◆グレーターヤクザ (種別:モータル)
カラテ 3 体力 2
ニューロン 2 精神力 2
ワザマエ 3 脚力 2
ジツ – 万札 2
攻撃/射撃/機先/電脳 3/3/2/2
◇装備や特記事項
ショットガン: 銃器、連射1、ダメージ2
戦闘終了後、以下を読み上げてください。
マスターは初動捜査の結果を『C』とし、『ミドルフェイズ~真犯人の捜査』へ進んでください。
2~3回
マスターは初動捜査の結果を『B』とし、『ミドルフェイズ~真犯人の捜査』へ進んでください。
1回
マスターは初動捜査の結果を『A』とし、『ミドルフェイズ~真犯人の捜査』へ進んでください。
ミドルフェイズ~真犯人の捜査
マスターは以下を読み上げてください。
(プレイグループ次第では情報を絞っても構いませんが、基本的にはすべて開示してしまった方が良いです)
マスターは以下の選択肢を提示、プレイヤーは1つ選んで『調査判定』を行ってください。知識スキルやロールプレイ、選択肢使用の有無については先の初動捜査と同様です。
アジサイ・チョット・ビルを調べる:【ニューロンorワザマエ:HARD】
知識スキル:重工系メガコーポ、カチグミエリア
ハズマという人物の情報を集める:【ニューロンorワザマエ:HARD】
知識スキル:サラリマンの流儀、犯罪
ニンジャについて調べる:【ニューロンorワザマエ:HARD】
知識スキル:アマクダリ
アジサイ・チョット・ビルを調べる
判定に失敗した
残念ですが情報は得られません。待機していてください。
判定に成功した
証拠品『カイカ・ソリューションのチギノ本部長』をマスターは記録してください。
【6】以上の出目で判定に成功した
証拠品『真犯人はチギノ本部長』をマスターは記録してください。
ハズマという人物の情報を集める
判定に失敗した
残念ですが情報は得られません。待機していてください。
判定に成功した
証拠品『ハズマの権限と人となり』をマスターは記録してください。
【6】以上の出目で判定に成功した
証拠品『ハズマのセッタイ・ゴルフ』をマスターは記録してください。
ニンジャについて調べる
判定に失敗した
残念ですが情報は得られません。待機していてください。
判定に成功した
証拠品『アマクダリとの関係性』をマスターは記録してください。
【6】以上の出目で判定に成功した
証拠品『スパロードライヴというニンジャ』をマスターは記録してください。
ミドルフェイズ~真犯人の捜査まとめ
判定が一通り終了したら、新たに集めた証拠品の数をまとめましょう。
証拠品の個数が0個
証拠品の個数が1個~3個
証拠品の個数が4個以上
証拠品の個数が0個
マスターは真犯人の捜査の結果を『C』とし、『クライマックスフェイズ』へ進んでください。
証拠品の個数が1~3個
マスターは真犯人の捜査の結果を『B』とし、『クライマックスフェイズ』へ進んでください。
証拠品の個数が4個以上
マスターは真犯人の捜査の結果を『A』とし、『クライマックスフェイズ』へ進んでください。
クライマックスフェイズ~アジサイ・チョット・ビルへ突入せよ
アジサイ・チョット・ビル~エントランス
これまでの捜査の結果によって、ビルの警戒態勢が異なります。
初動捜査の結果が『C』である
マスターは以下のマップを開示、NPCを配置してください。
配置後、以下を読み上げてください。
【ニューロン】で難易度:HARDの『察知判定』を行ってください。1人でも成功したらマスターはマップの「罠」マスを表示し、通過すると危険なことと、隣接することで解除可能なことを伝えてください。
【6,6】以上の出目が出た場合は更に全ての罠の詳細データを開示してください。
罠ありのマップは以下のようになります。
タケヤリ・ピット: 残忍なバイオバンブー製のタケヤリや鉄杭や毒針などが多数設置されており、落下者を串刺しにする。
・察知:【ニューロン:HARD】
・解除:【ワザマエ:HARD】、【ニューロン:HARD】
・解除失敗:発動し巻き込まれる。ハッキングの場合は追加で【精神力】1ダメージ。
・解除失敗:発動し巻き込まれる。
・発動後の解除:不可能
・ダメージ発生タイミング:落下時、進入時
・ダメージ内容:【体力】に1ダメージを与える(回避難易度:HARD)。
・追加効果:このピット内を『連続側転』以外の方法で通常移動した場合、
床に敷設された鉄杭などを踏んでしまうため、1マスにつき1回、上記のダメージを受ける。
トラップについては以下のページを参照してください。
(第1版ルールになります)
『察知判定』終了技、PCをイニシアチブ逆順に初期配置マスに配置します。
PCは「EV」マス目指して移動してください。ターン終了時に「EV」マスにいるPCはこのマップを離脱し、次の階層『アジサイ・チョット・ビル~中層階』に移動します。
クローンヤクザNPCはPCを攻撃してきます。
初動捜査の結果が『B』である
マスターは以下のマップを開示、NPCを配置してください。その後、PCをイニシアチブ逆順に初期配置マスに配置し、罠の判定を行ってください。
◆フクスケ・ドローン (種別:戦闘兵器)
カラテ 1 体力 1
ニューロン 2 精神力 –
ワザマエ 2 脚力 6(飛行のみ)
ジツ – 万札 1
攻撃/射撃/機先/電脳 -/2/2/2
◇装備や特記事項 ライオット・ショックガン: 銃器、射程距離2マス、連射1、電磁ダメージ1
『◉飛行移動』:フクスケ・ドローンは6マスの『飛行移動』を行える。
『◉空中制動』:フクスケ・ドローンは『飛行移動』による不利な影響を特に受けない。
敵NPCがクローンヤクザではなくフクスケ・ドローンであること以外はトラップマスも含めて『C』と同様の内容です。
フクスケ・ドローンはマップ内のPCが危険行為・敵対行為を取るか、罠の解除に失敗すると攻撃をしかけてきます。
なお、敵とみなされておらず、PCが作業員を装うなどした場合は罠の判定事態を自動解除することもできます。情報「ティー・グラウンドのメンテナンススタッフを装い、安全にビル内に侵入できる」を入手しているか、PCが発案し【ワザマエ】判定に成功すればそうすると良いでしょう。
初動捜査の結果が『A』である
マスターは以下のマップを開示してください。その後、PCをイニシアチブ逆順に初期配置マスに配置します。
敵NPCはいませんが、罠マスは『C』と同様の内容です。PCをイニシアチブ逆順に初期配置マスに配置し、罠の判定を行ってください。
PC全員がEVマスで移動するか、マップを離脱したら次のマップへ移動してください。
なお、デフォルトでは以上のようにマップを使用していますが、プレイグループ次第ではマップを使用せずに判定のみで先へ進むことも可能です。
作業員を装って内部を進む、ビルの外壁を登るなど攻略手段に合わせて判定を行うと良いでしょう。
アジサイ・チョット・ビル~中層階
この階層はシナリオを短縮する場合は省略しても構いません。その場合は『アジサイ・チョット・ビル~最上階』を「EV」マスから開始してください。
以下のマップを表示し、NPCを配置してください。
(敵はボス級でないモータルNPCのみなので、マップを使用せずに判定や会話のみで進めても良いです)
◆中年サラリマン (種別:モータル)
カラテ 2 体力 2
ニューロン 1 精神力 1
ワザマエ 2 脚力 2
ジツ – 万札 4
攻撃/射撃/機先/電脳 3/2/1/3
◇装備や特記事項
カタナ: 近接武器、ダメージ1
配置し終わったら次を読み上げてください。
マップの初期配置マスにPCをイニシアチブ逆順で配置してください。
エントランスと同様に「EV」マスに移動すれば上層階に向かうことができます。
中年サラリマンはPCに気づいていないため、こちらから攻撃しない限りは何もしません。回避行動も行いませんが、条件を満たした上で可能な場合は反撃・攻撃を行ってきます。
万が一PCが全滅してしまった場合は『エンディング』へ進んでください。
また、以下の条件を満たすとイベントが発生します。
中年サラリマンの【体力】を0以下にした
マスターは以下の選択肢を提示してください。
選択肢を使わずにPCの要求に対して当てはまるものを使用する形でも良いでしょう。
情報を聞き出す
金品を要求する
インサイダー情報を要求する(邪悪な行為)
殺害する、痛めつける(邪悪な行為)
情報を聞き出す
PCが獲得している情報に合わせて以下を読み上げてください。
この情報を手に入れた場合、メンテナンスルームで判定を行う際に以下をマスターは開示してください。
金品を要求する
ダイスを1個振って出た目のアイテムを入手してください。
パックド・スシ
濃縮バリキドリンク
濃縮ザゼンドリンク
シャカリキ錠
違法カキノタネ
ZBRアドレナリン注射器
インサイダー情報を要求する
選択したPCは【万札】を【DKK】をそれぞれ1d6で入手してください。
殺害する、痛めつける
選択したPCは【万札】を【DKK】をそれぞれ2d6で入手してください。
メンテナンスルーム
入室したPCは【ニューロン】でU-HARDの判定を行い、成功したら以下の情報を開示してください。なおシナリオ中で「上層階のメンテナンスルームを伝い、池やバンカーの砂の中から奇襲できる」「メンテナンスルームから屋上に向かえる」の情報を手に入れている場合は難易度が-1ずつされます。
ハッチに侵入したPCは2ターン後に屋上の対応するマスに出現します。
(複数人が同じハッチに向かうことも可能です)
なおPC全員がハッチを使う場合はターンは関係ありませんが、エレベーターを使うPCがいる場合、エレベーターで敵を引き付ける→水中やバンカー中から奇襲することができます。もちろん、これ以外の使い道をPCが思いついたならばそれを行っても良いです。
PCがUNIXを調べた場合は以下を読み上げてください。判定は不要です。
マスターは以下のマップを表示してください。
PC全員がエレベーターその他の方法でマップを離脱したら、次の階層へ進んでください。
アジサイ・チョット・ビル~屋上
PCが1人でもエレベーターを利用して屋上に来た
エレベーターを利用して屋上に来た場合、こちらのイベントが発生します。
更に『ミドルフェイズ~真犯人の捜査まとめ』の結果次第で分岐します。
真犯人の捜査の結果が『C』である
以下のマップを表示し、NPCを配置してください。その後、イニシアチブ逆順でPCを配置してください。
NPCデータは以下を使用します。
◆スパロードライヴ(チギノ本部長) (種別:ニンジャ)
カラテ 3 体力 6
ニューロン 4 精神力 5
ワザマエ 5 脚力 3/N
ジツ 0 万札 20
攻撃/射撃/機先/電脳 3/5/4/3
回避/精密/側転/発動 5/5/4/4
◇装備や特記事項
カタナ二刀流(ゴルフクラブ): 1ダメージ、HARD、連続攻撃+1
ステルスグレネード: 瞬時:通常移動でも敵のいるマスを通過可能。
◆ブラックメイル (種別:ニンジャ)
カラテ 4 体力 6
ニューロン 4 精神力 4
ワザマエ 7 脚力 4/N
ジツ 4 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 4/4/5/6
回避/精密/側転/発動 7/7/7/8
◇装備や特記事項
▶︎生体LAN端子LV1、▷ファイアウォールx1、アサシンダガー
『◉頑強なる肉体』、『◉滅多斬り』、『◉ツジギリ』、『◉疾駆』、
『☆◉バリケード化』、『☆◉瞬時の解除』、
『☆ムテキ・アティチュードLV1-3』、『★ムテキ・メイル』
◆クローンヤクザY-13型 (種別:モータル/バイオ生物/クローンヤクザ)
カラテ 3 体力 2
ニューロン 2 精神力 2
ワザマエ 3 脚力 2
ジツ – 万札 1
攻撃/射撃/機先/電脳 3/3/2/2
◇装備や特記事項
チャカガン: 銃器、連射1、ダメージ1
配置後、以下を読み上げてください。
戦闘の詳細については『戦闘』を参照してください。
真犯人の捜査の結果が『B』である
以下のマップを表示し、NPCを配置してください。その後、イニシアチブ逆順でPCを配置してください。
戦闘の詳細については『戦闘』を参照してください。
真犯人の捜査の結果が『A』である
以下のマップを表示し、NPCを配置してください。その後、イニシアチブ逆順でPCを配置してください。
戦闘の詳細については『戦闘』を参照してください。
PC全員が池もしくはバンカーから登場、その他奇襲に成功した
上記のイベントの代わりにこちらが発生します。戦闘開始後1ターン目のこちらの攻撃に対するNPCの回避難易度が+1されます。更に『ミドルフェイズ~真犯人の捜査まとめ』の結果次第で分岐します。
真犯人の捜査の結果が『C』である
上記『C』のマップを表示し、NPCを配置してください。その後、砂もしくは池マスにイニシアチブ逆順でPCを配置してください。
PCは先制攻撃として移動と攻撃を行うことができます。スパロードライヴ及びブラックメイルが生き残った場合は以下を読み上げてください。
(スパロードライヴが死亡した場合はブラックメイルは撤退を試みます)
戦闘の詳細については『戦闘』を参照してください。
真犯人の捜査の結果が『B』である
上記『B』のマップを表示し、NPCを配置してください。その後、池もしくは砂マスにイニシアチブ逆順でPCを配置してください。
PCは先制攻撃として移動と攻撃を行うことができます。スパロードライヴが生き残った場合は以下を読み上げてください。
戦闘の詳細については『戦闘』を参照してください。
真犯人の捜査の結果が『A』である
上記『A』のマップを表示し、NPCを配置してください。その後、池もしくは砂マスにイニシアチブ逆順でPCを配置してください。
PCは先制攻撃として移動と攻撃を行うことができます。スパロードライヴが生き残った場合は以下を読み上げてください。
戦闘の詳細については『戦闘』を参照してください。
戦闘
スパロードライヴを戦闘不能にするかマップを脱出する、またはPCが全員戦闘不能かマップを脱出するまで戦闘が続きます。
戦闘開始後、2ターン目開始時
マップに到着していないPCはこれ以後、好きなタイミングで対応する「EV」「砂」「池」マスに配置、ただちに行動を開始できます。そのターン中に敵NPCに攻撃を仕掛ける場合、敵の回避難易度が+1されます。
また、以下を読み上げてください。
マスターは「テ」マスで停止した場合、ダメージ2の遠距離攻撃が可能なことを伝えてください。
スパロードライヴが「凧」マスで行動を終了した。
以後、スパロードライヴはスキル『◎飛行移動』を取得、デフォルトの移動速度でマップ端まで移動し続けます。空中にいる間は攻撃、回避ともに行えず、連続側転もできません。
脱出に成功したスパロードライヴを撃墜するには飛行できるPCが追いかける、スリケンなどの遠距離攻撃を行う必要があります。射線は遮られていません。
スパロードライヴはさほどカラテが強くないニンジャであるため、PCとの戦闘よりも「凧」マスを目指して移動することを優先すると良いです。
また、マップにブラックメイルがいる場合にPCが苦戦しているならば、マスターの判断でブラックメイルは仕事を終えたものとして脱出を優先して行動させても良いでしょう。
スパロードライヴがマップ端「出」マスで行動を終了した
マスターの判断で戦闘を終了するか、敵を全滅させるまで戦闘を続けてください。
「凧」マスに攻撃を加え、破壊した
以後、スパロードライヴが「凧」マスで行動を終了しても脱出はできなくなります。
PCが「凧」マスで行動終了した
カイトを持ち出したり破壊した場合はスパロードライヴはこれを使えなくなります。シナリオ終了後はカイトは失われますが、場合によっては今後使い続けても良いです。
PCがドライバーとゴルフボールで攻撃を行った
スキル『サラリマンの流儀』を保持している、もしくは適切な背景設定がある場合は攻撃時の判定ダイスを+1してください。
ブラックメイルの【体力】を0以下にした
なお、マスターの判断でブラックメイルの【体力】をある程度減らせば撤退するというようにしても良いです。
ビル上でスパロードライヴの【体力】を0以下にした
エンディングに進んでください(敵が残っていたり、PCがまだ用事があるようならば少し待っても良いです)
カイトで脱出中のスパロードライヴの【体力】を0以下にした
エンディングに進んでください(敵が残っていたり、PCがまだ用事があるようならば少し待っても良いです)
PCがハズマを攻撃した
攻撃を行ったPCは【DKK】を+1d6してください。
エンディング
シナリオ評価と報酬
シナリオの達成具合で報酬が変わります。
真犯人を撃破した
全員が【万札】+20、【名声】+1
真犯人を特定、対面まで果たしたが撃破できなかった
全員が【万札】+10
真犯人に辿り着けずにシナリオを終了した
全員が【万札】+5
護衛ニンジャを撃破した
全員が追加で【名声】+1
報酬が支払われたらシナリオは終了です。
使用素材
シナリオで使用するマップデータは以下のリンクを参照してください