
50代から始めるリモートワークへのチャレンジ③
こんにちは!めゆです。
前回、リモートワークへのチャレンジ①②で、リモートワークを始めたけど、不採用になったお仕事について書いていきました。
今回は、娘の紹介で採用になったリモートワークについて書いていこうと思います。
採用になったリモートワークのお仕事とは
娘が、知り合いの社長さんを紹介してくれて、その会社でリモートワークを始めることにしました。
その会社は、とてもアットホームな雰囲気なので、私にもきっと合うだろうと紹介してくれました。
仕事の内容は、アノテーションというお仕事で、画像を囲んだり、タグをつけたりするお仕事でした。
リモートワークの始まり
まずは、前回と同じで、トライアルから始めました。トライアルをする前に、当然ながらガイドラインが送られてきました。「熟読してください」とあります。今まで、オフィスでの仕事しかしたことがない私は、わからないことは、先輩に直接聞いていました。リモートワークは、パソコンでのお仕事なので、当然、業務内容の指導もパソコンで受けるのです。当然のことですよね(笑)(パソコンを使用しないリモートワークもあると思いますが。。。私の場合はパソコンでの仕事だったので)
何回ガイドラインを読んでも、パソコンで読むことが慣れないので、なかなか理解するのに苦労しました。一番戸惑いましたし、大変でした。
ガイドラインを読んでいても、いつまでもわからないので、とりあえず、トライアルを始めてみることにしました。
何十ページもあるガイドラインは印刷して、いつでもすぐに確認できるように、手元に置いて始めました。
担当の方もとても親切で、質問があったら、質問コーナーがあるので、なんでも質問してくださいねと、メールにも書いてくださいました。
が、こんな初歩的なことを聞いて良いのだろうかと考えたり、一枚の画像をアノテーションするのにとても時間がかかりました。
そして質問するにも、言葉を一つとっても、どのような言葉を使ったら良いのだろうかとかまで考えないと次に進めませんでした。
というのも、今までの働き方のように対面で質問する場合は、相手の方の顔が見えるので、どのような言葉を使えばいいのか、その人を見て、選ぶことができるのですが、文章だけで、お伝えするというのは、受け取った方にどう伝わるかわからないので不安だったため、言葉選びにとても苦労しました。
リモートワークの楽しみ
でも、何度かしていくうちに、ガイドラインにあることはこういうことかということがわかってきたり、どちらかというと同じことの繰り返しなので、コツが掴めてきて、どんどん進められるようになったら、楽しくなってきました。質問しても、とても親切に答えを返してくださり、気持ちよくお仕事ができました。返信でいただくコメントもとても良い感じのコメントしかありませんでした。なので、安心していろんなことを聞くことができました。これも、さらにやる気を起こさせてくれる要因だったのかと思います。
トライアル終了
かなり時間はかかりましたが、1週間ほどでトライアル1を終了しました。私の質問に、親切丁寧にご回答くださった方々に感謝しかありません。
トライアル1は終了したけど、自分の仕事はどのくらいの精度なんだろうと不安になりました。
なので、連絡するメールも、どちらかというと自信のない文面で書いてしまっていました。そしたら、娘が、そんなに丁寧に書かなくても良いよ!と言ってくれ、文面をやわらしくしたら、それは砕けすぎだよ!と言われ、なかなか、メールを一つ送るのも、感覚を掴むのにとても苦労しました。
また、今まで私がしてきた仕事では、どちらかというと、メールを送るのは、添付文書を提出するために送るのが主なメールで、送ったら終了というものが多かったのです。しかし、今回は、メールが、会話のようにずっと続いていき、ずっと、つながりがあるものでした。いったい今のメールは、どこにどう返信したら良いの?と、戸惑うこともありました。
Gメールを使っていたのですが、全員に返信にしたら良いのか、来た人だけに返信したら良いのか?と悩むこともありました。基本、全員に返信でいいとの事でしたので、それからは、悩むこともなくなりましたが。
こんな小さなことでも、考えたら、次に進めなくなるのです。
トライアル2も無事に終了の案内をいただきました。これで、本採用となりました。
リモートワークって楽しい
そして、今は、他の人がした作業が、ルールに沿って作業していただいているかという、チェック作業を行う仕事をさせてもらっています。リモートワークって本当に楽しいです。Wi-Fiが繋がれば、どこでもお仕事ができるし、時間も、朝でも昼でも夜でも自分の都合の良い時にできるし、こんな働き方があるんだと感動です。私は、とても良い会社に巡り会えたということもあるのですが、お仕事がある日は、とても1日が充実しています。これからも、続けていきたいと思っています。少しでも、会社のお役に立てたらいいなという思いでいっぱいです。
拙い文章を最後まで読んでくださりありがとうございます。