見出し画像

東北旅行 NO.1

こんにちは!めゆです。

先日、「アメリカ留学中の娘の応援!」の記事で少し触れましたが、東北に旅行に行って来ました。コロナの第5波がくる前だったので、少しの不安を抱えながらの旅行でしたが、その旅行について今日は書いていこうと思います。NO.1とNO.2に分けて書いていこうと思います。


とても遠い東北への旅行のきっかけ

私の住んでいるところから、東北へはとても遠く、私達夫婦は、旅行好きで日本各地を旅行しているのですが、まだ行ったことのない所に、東北5県と新潟県がありました。その中で、東北という地は、遠くて、あまり観光するところがないという印象だったので、東北三大祭りを見ることを目的として東北旅行に行こうと計画を立てました。そして、アメリカに留学に行っている娘が、今、帰国しているので一緒に行ってくれると言ってくれたのもあり、今回、東北三大祭り観戦ツアーを計画しました。2年前に、娘は東北三大祭りを見ていて、とても感動したので、東北三大祭りは、絶対に見たほうがいいと言う娘の勧めもありました。お祭り好きの私はとても楽しみにしていました。ところが、コロナがいつまでも収束することがなく、どんどん東北のお祭りが中止になりました。今回も、残念ながら、数々の東北の祭りは中止となり、縮小された仙台の七夕祭りだけが見れました。他のお祭りを見れなかったのは残念でしたが、それ以上に東北はきれいな景色、美味しい食べ物、楽しい施設と盛り沢山でとても素晴らしい所でした。

きれいな景色

今回の旅は、綺麗な景色もたくさん見ました。一番きれいだったのは、以前からとても行きたいと思っていた奥入瀬渓流でした。奥入瀬渓流は、以前ジグソーパズルをした時から、とても行きたいと思っていました。行くまでの情報では、かなりの距離があり、全ての渓流を見るのはとても時間がかかるとのことだったので、3箇所だけ行きたいところを選んで見に行こうと思っていました。しかし、現地に行ったら、遊歩道もあり、歩きながら何ヶ所かの渓流を見ることができました。緑の樹々と苔と渓流と木々の間からの木漏れ日がとても美しかったです。なんとも、心が浄化されていくような清らかな水の流れ!そして、太陽の光の清々しさ、本当に美しい景色でした。

画像1

「雲井の滝」と言う景勝地があるのですが、この滝を見ていた時に、突然のスコールの様な土砂降りの雨が降ってきました。私たちは、傘も何も持っていなかったので、木の下で雨宿り?(とは言っても、かなりの雨だったので、ずぶ濡れになってしまいましたが笑笑)をしていたら、中国人のカップルが、自分たちは、一本傘があるので使ってくださいと傘を貸してくれました。とてもありがたかったです。人の繋がりって素敵ですね❤️そのあと、彼達は、十和田湖に行くためにバスを待っていたようですが、バスが来ないので、十和田湖まで、一緒に送って行きました。十和田湖についたら、夕日が湖面にキラキラと輝いていました。おかげで、十和田湖の綺麗な景色を見ることができました。

そして、蔵王のお釜にも行きました。着いた瞬間に偶然にもコバルトブルーのお釜を見ることができ、シャッターを瞬間に押しました。それからみるみるうちにお釜は、ガスに覆われて来て、約30分位いたのですが、再びお釜の姿を見ることができませんでした。「山の天気は変わりやすい」とよく言いますが、身をもって体験しました。これが奇跡の一枚です。コバルトブルーでとても綺麗な景色でした。

画像2

今回は、ここまでで続きはNO.2に書いていこうと思います。少しでも東北の素敵なところが伝わればいいなと思います。


いいなと思ったら応援しよう!