すでにシリーズ第1作『密室黄金時代の殺人』で、
と、アツいアジテーションをしていた作者ですが、シリーズ第3作でさらにアツいアジテーションをしています。
しかも、展開もアツいです。巻を追うごとに密室殺人が1件増えるので、テンポが高まるのは当然ですが、それにしてもアツいです。
公式のあらすじでは省略されていますが、序盤の展開は以下のとおりです。
以下、引用です。
密室トリックもアツいです。「昭和の伝説の推理作家が遺した密室トリック」という前口上で、納得がいくか疑問に思うでしょうが、心配無用です。横溝正史の巧緻、江戸川乱歩の猟奇のあとで、偉大なるバカトリックが展開されます。
シリーズ第3作で急に蜜村がポニーテールにすると覚醒することになったり(『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』で急にマーティが「チキン」と呼ばれるとキレることになったみたいに)、前作で思わせぶりに登場した「密室全覧」が完全に無かったことになっていたり(『エイリアン2』で前作のユタニ社が悪の企業だという設定が完全に無かったことになっていたみたいに)するのも最高です。
そして、犯人当て(フーダニット)の推理でなされる宣言もアツいです。
蜜村は犯人当ての推理を2つの方法に分類します。「犯人しかそうする必然性がなかった」と「犯人しかそうできる可能性がなかった」です。そして、「操り」問題のために、確実な犯人当ての推理は後者を根拠にしなければなりません。ですが、じつは「犯人しかそうできる可能性がなかった」はつねに物理トリックによって否定され得ます。
つまり、つねにトリックはロジックより強いのです。
『密室偏愛時代の殺人』は、つねにトリックはロジックより強いということ、そして、つねにB級はA級のアートより強いということを示す快作です。
・追記(ネタバレあり)
双子トリックの競合が明かされたときに、「じつは四つ子だった」というカスの双子トリックを疑っていました。すみません…
なにせ、『密室狂乱時代の殺人』のカスの図と地の逆転のトリックが強烈すぎたので… ですが、『密室狂乱時代の殺人』のカスの図と地の逆転のトリックは最高です。
トリックではありませんが、本作のカスの登場人物表も最高です。