見出し画像

好きな文章って、何を好きになってるんだろうなって話

大学の同期(かなえちゃんっていうんだけど)のnoteがもうほんとに好きで、知り合い云々抜きでどんな著名人のnoteよりも、彼女が書く言葉の方が心地が良い。


例えば、

(バズってたから見たことある人もいるかも)

例えば、

(これが一番好き 冒頭だけでやばくないですか)

何が好きなんだろうなぁってずっと考えてたんだけど、noteって、
構成に関して3つの要素
使っている言葉に関して2つの要素
で分解できるかもなと思った。
(*ここで言うnoteはSNS向けの短めな記事の意図が近い)

構成に関して

大学のときのゼミの先生が、研究でも仕事でも
”視野・視座・視点”
を絶対に意識しろって常々言ってて、これはnoteも一緒だなと気づいた。
視野・視座・視点の3つの要素で骨組みを分解すると、好きな理由がちょっとわかった気がする。


▼視野(どこの範囲を対象にしているか):心象描写/情景描写
⇒noteって、心の中での感じたことと、実際の出来事で構成されている。
心の中で感じたことを分解して分解して本質をさらけ出したものははねているし、中々ない出来事だったり日常を素敵に切り取ってまとめたものもバズっている。

僕は心象7:情景3くらいの配分だけど、かなえちゃんは3:7くらいの印象。

コルクラボで、あるコピーライターの方の話を聞いたときに、情景は五感情報で解像度を上げて描写して、与えたい印象によって言葉の抽象度を調節しながら書けばいいのかもなぁと思ったんだけど、自分は心象描写はしてきても、情景を描写することはしてこなかった。
出来事があったときに、それを匂いだったり音だったりで表現したりは絶対しなくて、そこで何を感じて、どうしていくのか、みたいなことばかり書いてる。
芝居もそうだったんだけど、形をつくろうとするとなんかもぞもぞしてしまって、感情をむちゃくちゃ掘り下げちゃう。

上記であげたnoteは、情景が五感を通して手にとるように書かれている。
そこが自分にはできなくて、すごいなぁと思っていたのかもしれない。


▼視座(誰目線で書いてるのか):自分か、他者か
”言葉に嘘がない”って感覚を得るとだいたい好きだなと感じるんだけど、それは誰かの言葉でなく自分の言葉で書かれているものを指している。

でも言葉に嘘がないって、とても曲者で、ほんとに思ってても、誰かによく見せたい、こういったらかっこいいかも、でもここは隠したい、って考えてることはすぐに違和感となって読んでる人の手を止めてしまう
等身大で、自分の言葉を使っている文章はそれだけで魅力的だと思う。
僕は結構背伸びすることもあるけど、彼女の文はまるで背伸びしてない。


▼視点(何にフォーカスしているか):切り取ってる場所
⇒これがその人を一番表している気がする。

例えば海に来たときに、空を見てるのか波を見てるのか、波に浮かぶ何かを見てるのか。
僕は海に行っても、自分の心ばかりみていて(視野が心象に寄ってる)、その中でも孤独感を切り出して見るかもしれない。笑

同じ海でも、どこの範囲でどこを切り取っているのか全然文章が変わってくる。

言葉に関して

これはうまくまだ言語化できてないんだけど、言葉は抽象度と解像度で印象が変わってくる気がする。
(この2つは分けて使った方が良い気がする)

解像度が低いのはあんまり好きじゃないけど、抽象度は高い文の方が好きだなと思っていて、この感覚をどうにか説明したくて僕が使っている言葉の意図を書いてみる。

●抽象度
言葉の汎用性の度合い
●解像度
感情(情景)と言葉のシンク率


解像度が低いと、伝えたいことと使っている言葉のズレがある状態なので望ましくないけど、抽象度に関しては本質を伝えたければ上げて(最大公約数って感じ)、わかりやすくしたければ下げる。

例えば、「コミュニティに安全安心が必要です」と、「コミュニティに安全が必要です」って、抽象度は変わらないけど、解像度は半分になってる。
『コミュニティには人格を否定せず話を聞いてくれる人が必要です』だと抽象度が下がっている。みたいな感じかなぁ。
(少し混乱してきたけど笑)

ーーーーーーーーーー
上記に投げたnoteは抽象度がすごい高いわけではないんだけど、解像度がものすごい高くて、鮮明に伝わってくる。

構成を3つの要素、言葉を2つの要素で分けて捉えたときに、このバランスが自分にしっくり来るものを好きだと思うのかもなと考えている。
仮説だけどね。

この文は抽象度がとても高いけど、解像度はそんなない。
(自分がnoteを書くときに、どんなnote書くときにも汎用的に使えるようにするために抽象度を上げている。もうちょっと理解が深まるとワードのシンク率があがって解像度も上がってきそう)


FFS(っていう5因子で測定する性格診断ツール)で拡散の高い人は細かいこと気にしないから抽象議論が好きな傾向があって、保全が高い人は個別事象で捉えると安心するから抽象議論を遠ざける傾向があるなと周りの人見てて思うんだけど、みんなはどう思ったんだろう。僕は受容×拡散だけど、かなえちゃんは多分文の感じだと受容×保全だと思う。笑

長くなりましたが、おしまい

たくや

読んでいただきありがとうございます。 頂いたお金は、書く際に必須となる、カフェラテとタバコ代にすべて使わせていただきます。 (禁煙治療費としてサポートなされる際は、その旨をコメント欄にお書きください。とても検討します。)