私が考えた最強のコート(キメラ仕様)
(僕の考えた最強のデッキみたいなフレーズ)
どうも、寒がりのよめちゃんです。
高校の日本史の授業中に先生に言われました。
「〇〇〜、冬眠すんなよ〜」
毎日こんなに寒いならさっさと冬眠した方がいいですね。
と思いますが人間として生きていくために防寒対策の話です。
もこもこの上着が大好きで、最近のパジャマはフランネル生地のサメの着ぐるみです。
一時期はケモ耳付きファーパーカーとかも結構持ってたのですが、流行り出してから選択肢増えすぎて選べなくて買わなくなりましたね()
しかしまぁ、好きなもんは好きなんで通販とか見てるとめちゃくちゃ楽しい。
「このファーはふかふかだけど、この手の上着って風通しいいから外出たら結局寒いんよなぁ。」
って見てた時に思い出したんです。
【この前メイド服で合皮縫えたんだし自分でファーと合皮を縫い合わせればいいのでは?!】
ってことで作りました。
私のお裁縫は独学故に、持ってる型紙から理想の形になるように調整しながら布を切ったりするのですが、なんだか暖かさを欲張って大きく作りすぎました。
体重が私の倍以上ある旦那でも羽織れる大きさでした。
反省した私は背中の布を折りたたんだりベルトで止めてみました。
私の服の9.5割がパーカなので、フードが首元を隠す前提です。
正直首元の作りは甘いです。
布を買いに出かけた時にリバーシブルの上着を見つけたのでマジマジ観察してきました。
とりあえずチャックは閉まらないけど裏向きでも羽織れるつくりにしました。
想像通りの構造、想像通りのモコモコにはなりました。
ただ布が必要な量売ってなかったのでこうなりました。
2号を作る時にはちゃんと柄を合わせたいと思いました。
この二週間後くらいにユザワヤに白黒ファーが再入荷してましたね(白目)
というのが見た目の話。
性能についてですが、最高でした。
先日の東京ついでにディズニーシーのビリーヴを見に行ったのですが、出発前にps5とポケモン柄Switchの抽選に両方当たったしわ寄せでめちゃくちゃ雨でした。
現地に着く頃にはある程度雨は弱まってきたものの小雨は続いており、私は傘を持っていない。
でも待ってでも綺麗な場所でビリーヴ(新しい夜のショー)を見たい。
たまたまいい場所で立ち止まれたし、あとはホテルで寝るだけだし合皮と被り物は濡れていいかーと小雨の中1時間半待機しました。
内側にヒートテックなしでメイド服の黒いレザーワンピ、大きな荷物を運びながらの移動だったので余計かもしれませんが、シーに着いた時点では暑いくらいでした。
近くにいる人達が寒いとコーヒーを飲み始めたころ、私はまだ寒いと感じていなかった。
あと30分というアナウンスがあったあたりでだんだん寒くなってきました。
足元はタイツなので当たり前でしたが、上半身は自分の熱気を逃していないのでまだぽかぽかでした。
ショーの間は雨や風が強くなったり流石にずっと動いてないので寒かったですが、ビリーヴめちゃくちゃ楽しかったのでノーカン。
終わった時点では、歩けているのかわからないくらい足が寒かったです。
その後暖をとってある程度乾かしてからホテルへ向かった道中もめちゃくちゃ寒かった。
この装備でそうだったので、たぶん普通の上着なら泣いてましたね。
翌日の日中にシーを歩いている時は荷物な時もありましたが、結局夜の新幹線で毛布代わりにもなったし最強だった。
お姉さんのわんちゃんのお洋服かわいー!
とダッフィーに褒められたのも含めで200点。
ってことで勢いで作ったコートの話でした。
まだ通勤で着ると荷物なので年明けあたりにデビューかしら、、笑